JBL 2010-2011 第16週
2011.2.19(土)、2.20(日) 鹿沼 フォレストアリーナ
リンク栃木ブレックス―三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ
第5戦 栃木 85-54 三菱
五十嵐選手DNP。
まさかの1P3点。
三菱完敗。いいところなし。
第6戦 栃木 90-76 三菱
昨日に続き、五十嵐選手DNP。
昨日よりは得点の差は付かずに、多少もしかしたらの望みを持ちながら応援出来たのだが。
昨日と同じ、ターンオーバーが多い。
シュートはリングに嫌われ、入らない。
栃木にはノーマークで打たせてしまう。完敗。
選手は勝つ意欲を持って試合に臨んでいるとは思うが、それが空回りなのか。
ハンブルが多いのは、野球でいうと基本のキャッチボールが出来ていないと同じ。
基本が出来ないのは、練習不足ということはないのだろうか。
いい形でシュートが打てれば入るのだろうが。
パスを出せばいいのに、無理して突っ込んでしまうケースも多い。
たまのノーマークやイージーシュートを外したら、勝てるはずがない。
ミスが多い試合は見ていて、ストレスが溜まる。
フォレストアリーナは、自分が初めてバスケットボールを観戦した体育館。
駅から遠いので、もう来ることはないと思っていたが、来てしまった。
そして、がっかりして帰ることに。
もう来ない、かな。
栃木と三菱は6位争いで、三菱が連勝すれば6位に上がれたのに。
全然惜しくもなかったのが、情けない。
五十嵐選手がいないと、こんなになってしまうのか。
2位争いのトヨタとパナソニックは、パナの連勝。2位に浮上。
4位争いの東芝と日立は1勝1敗で、順位変わらず。
日立は2試合とも出だしが悪い。
追い上げて1試合は勝つが、1試合は3点差で負け。
連勝して、4位のプレイオフ圏内に入りたかった。
第16週を終って
24勝 8敗 アイシン
22勝10敗 パナソニック
20勝12敗 トヨタ
16勝16敗 東芝
15敗17敗 日立
13勝19敗 栃木
10勝22敗 三菱
8勝24敗 北海道
2011.2.19(土)、2.20(日) 鹿沼 フォレストアリーナ
リンク栃木ブレックス―三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ
第5戦 栃木 85-54 三菱
五十嵐選手DNP。
まさかの1P3点。
三菱完敗。いいところなし。
第6戦 栃木 90-76 三菱
昨日に続き、五十嵐選手DNP。
昨日よりは得点の差は付かずに、多少もしかしたらの望みを持ちながら応援出来たのだが。
昨日と同じ、ターンオーバーが多い。
シュートはリングに嫌われ、入らない。
栃木にはノーマークで打たせてしまう。完敗。
選手は勝つ意欲を持って試合に臨んでいるとは思うが、それが空回りなのか。
ハンブルが多いのは、野球でいうと基本のキャッチボールが出来ていないと同じ。
基本が出来ないのは、練習不足ということはないのだろうか。
いい形でシュートが打てれば入るのだろうが。
パスを出せばいいのに、無理して突っ込んでしまうケースも多い。
たまのノーマークやイージーシュートを外したら、勝てるはずがない。
ミスが多い試合は見ていて、ストレスが溜まる。
フォレストアリーナは、自分が初めてバスケットボールを観戦した体育館。
駅から遠いので、もう来ることはないと思っていたが、来てしまった。
そして、がっかりして帰ることに。
もう来ない、かな。
栃木と三菱は6位争いで、三菱が連勝すれば6位に上がれたのに。
全然惜しくもなかったのが、情けない。
五十嵐選手がいないと、こんなになってしまうのか。
2位争いのトヨタとパナソニックは、パナの連勝。2位に浮上。
4位争いの東芝と日立は1勝1敗で、順位変わらず。
日立は2試合とも出だしが悪い。
追い上げて1試合は勝つが、1試合は3点差で負け。
連勝して、4位のプレイオフ圏内に入りたかった。
第16週を終って
24勝 8敗 アイシン
22勝10敗 パナソニック
20勝12敗 トヨタ
16勝16敗 東芝
15敗17敗 日立
13勝19敗 栃木
10勝22敗 三菱
8勝24敗 北海道
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます