THE ALFEE LIVE 市川
2009.6.4(木) 市川市文化会館
久し振り、初めて、大きい、所の後、関東ホームの馴染みの会館だったからか、何だかリラックスしている感じ。
会場の盛り上がり以上にメンバー、特に高見澤さんが盛り上がっていた。
その気持ちが「市川最高!」と何度も言ってくれた気がする。
MCも脱線することが多くて、たくさん笑った。
幸ちゃんは妄想に走っていた。
まず会館を相撲に例え、「升席はお弁当が届いて、いらないのに番付けも付いて来て。ここは砂被りで」と、
色々詳しく出て来た。
そして、桜井さんには村長になって欲しかった、と。
「もう市になったから、村長にはなれない」と桜井さん。
「それならどこかの村に引っ越してもらって。選挙の応援演説には2人で行くから、襷を掛けて。
きっと高見澤俊彦って書く人は15人位いて、無効票になる」
桜井さんは、「応援演説は勝手なことしゃべるからいらない」と相手になっていた。
そして「村長はアルフィーを続けながらするのか、引退してやるのか」を聞いたら、幸ちゃんは真剣に悩む。
桜井さんは「いいよ、考えなくて」と、止めていた。
高見澤さんのメンバー紹介では。
いつも前の3人は「いつもの123」「いろは」だからと名前を言わない。
声が掛かったのか「えっ、言って欲しい?」横を向いて「だって、いないよ」と言ってから、おもむろに歩き出し、
幸ちゃんのマイクで「こんばんは」。幸ちゃんの真似?
そして桜井さんのマイクで「どうも(だったかな?)」と挨拶。メンバー紹介じゃなくて、自己紹介みたいな。
桜井さんたちは袖にいたけど出て来ないで見ている。
それに気が付いて「早く出て来いよ」
出て来て、幸ちゃんは高見澤さんの定位置へ。桜井さんは幸ちゃんの定位置へ。
3人で並んで、なんだか違和感ある、と思ったが3人も、
「景色が違う」「落ち着かない」と。
桜井さんは幸ちゃんの所が「賑やかだね、色々あるし」。「たこ焼き作れるよ」と幸ちゃんが言うとその真似をしてくれる。
その後、もう一度場所チェンジ。
桜井さんが高見澤さんの所、幸ちゃんが桜井さんの所、高見澤さんが幸ちゃんの所で「ホントだ、アメもあるし、色々あるなー」と。
桜井さんも何かいっぱいあると、足元もスイッチをいじっていた。
幸ちゃんは「何にもないね。すかすかだ」
この「すかすか」が、意味がまた髪の方へと移っていた。
コントのコーナーでは、幸ちゃんの麻生総理に続き、「マックの音を大きくする時の音」が登場。
マックは使ってないから知らないが、きっと似ていると分かる。
高見澤さんは大喜びで、「自分は出来ないんだ」とやってくれるが確かに違う。
桜井さんには、「マックを開ける音」をリクエスト。PCのフタを開ける動作をするが、これがフェイク。
「ギギィ」って、扉を開ける音を言うが、知らないよよね。
「違うよー」って、高見澤さんが「シャカシャカ」とマックハンバーガーの包みを開ける音。
その後、また幸ちゃんに、マックの音の真似をさせて喜ぶ高見澤さん。
「???」の桜井さんに「後で教えてやるから」、かなりお気に入りだから、この後も聞けそう。
タイムカプセルを探す歌は、突然「ジュリーがいいな」と『勝手にしやがれ』を。
盛り上がったけど、タイムカプセルは登場しなかった。
桜井さんが「スタッフが困ってるよ。いつ出していいか分からないよ。予定通りにしないと」
という事で、もう一度オペラ部の桜井さんと、相撲部も幸ちゃんも登場になる。
夏のイベントの話では、少々心配なことが。
申し込みがかなり多くて、キャパを越えたらしい。
「全員に見てもらえないかも知れないけれど」『えーっ!』
「場所が決まっているから、ベイエリアじゃないんだから。あそこでするにはフジテレビ壊さなきゃ」って、そこまで大きな場所じゃなくてもいいけど。
返金も覚悟しておいた方がいいかも。
夏イベに関しては、「誰も使っていない土地を見つけて、そこでやることで知らしめる。そして、地ならしをしてビルを建てる」という使命が終わったと。
「もう、空き地もないからね」
「野外の風の中で、強風じゃなくていいから、風に中で『風の歌』を歌いたい」
はい、聴きたいです。
桜井さんが面白かったことも。
遅れて来た男性が席を探していたら「お出掛けですか?」って聞いたこと。
幸ちゃんが「今来たんですよ」
と今までなかったことなので、幸ちゃん慌ててフォローしていた。
桜井さんは落ち着いて「部下がいるんですか?部下がいると先には帰れませんからねー」。
その後「上と下にいる真ん中の立場がいかに辛いか」を話していた。これは兄弟関係。
「サンドイッチの真ん中」と言ったら、幸ちゃんが「ハムやアボガドでいいじゃない。僕なんてパンですよ」
自分もそう思ったけれど、上と下に押しつぶされるイメージ、他にあるかな。
後、桜井さんは、タカミーに理不尽なことを言われ「半分は本気にして帰るぞ」と言い返した後、甲高い声で何やら訴え、「高見澤の真似」って。
そう、NHKで反論した時に高見澤さんの声の高さに改めて驚いたのを思い出した。
桜井さんも同じ様に思い出したのかな。
何だか色々面白いことがあった市川のコンサートだった。
2009.6.4(木) 市川市文化会館
久し振り、初めて、大きい、所の後、関東ホームの馴染みの会館だったからか、何だかリラックスしている感じ。
会場の盛り上がり以上にメンバー、特に高見澤さんが盛り上がっていた。
その気持ちが「市川最高!」と何度も言ってくれた気がする。
MCも脱線することが多くて、たくさん笑った。
幸ちゃんは妄想に走っていた。
まず会館を相撲に例え、「升席はお弁当が届いて、いらないのに番付けも付いて来て。ここは砂被りで」と、
色々詳しく出て来た。
そして、桜井さんには村長になって欲しかった、と。
「もう市になったから、村長にはなれない」と桜井さん。
「それならどこかの村に引っ越してもらって。選挙の応援演説には2人で行くから、襷を掛けて。
きっと高見澤俊彦って書く人は15人位いて、無効票になる」
桜井さんは、「応援演説は勝手なことしゃべるからいらない」と相手になっていた。
そして「村長はアルフィーを続けながらするのか、引退してやるのか」を聞いたら、幸ちゃんは真剣に悩む。
桜井さんは「いいよ、考えなくて」と、止めていた。
高見澤さんのメンバー紹介では。
いつも前の3人は「いつもの123」「いろは」だからと名前を言わない。
声が掛かったのか「えっ、言って欲しい?」横を向いて「だって、いないよ」と言ってから、おもむろに歩き出し、
幸ちゃんのマイクで「こんばんは」。幸ちゃんの真似?
そして桜井さんのマイクで「どうも(だったかな?)」と挨拶。メンバー紹介じゃなくて、自己紹介みたいな。
桜井さんたちは袖にいたけど出て来ないで見ている。
それに気が付いて「早く出て来いよ」
出て来て、幸ちゃんは高見澤さんの定位置へ。桜井さんは幸ちゃんの定位置へ。
3人で並んで、なんだか違和感ある、と思ったが3人も、
「景色が違う」「落ち着かない」と。
桜井さんは幸ちゃんの所が「賑やかだね、色々あるし」。「たこ焼き作れるよ」と幸ちゃんが言うとその真似をしてくれる。
その後、もう一度場所チェンジ。
桜井さんが高見澤さんの所、幸ちゃんが桜井さんの所、高見澤さんが幸ちゃんの所で「ホントだ、アメもあるし、色々あるなー」と。
桜井さんも何かいっぱいあると、足元もスイッチをいじっていた。
幸ちゃんは「何にもないね。すかすかだ」
この「すかすか」が、意味がまた髪の方へと移っていた。
コントのコーナーでは、幸ちゃんの麻生総理に続き、「マックの音を大きくする時の音」が登場。
マックは使ってないから知らないが、きっと似ていると分かる。
高見澤さんは大喜びで、「自分は出来ないんだ」とやってくれるが確かに違う。
桜井さんには、「マックを開ける音」をリクエスト。PCのフタを開ける動作をするが、これがフェイク。
「ギギィ」って、扉を開ける音を言うが、知らないよよね。
「違うよー」って、高見澤さんが「シャカシャカ」とマックハンバーガーの包みを開ける音。
その後、また幸ちゃんに、マックの音の真似をさせて喜ぶ高見澤さん。
「???」の桜井さんに「後で教えてやるから」、かなりお気に入りだから、この後も聞けそう。
タイムカプセルを探す歌は、突然「ジュリーがいいな」と『勝手にしやがれ』を。
盛り上がったけど、タイムカプセルは登場しなかった。
桜井さんが「スタッフが困ってるよ。いつ出していいか分からないよ。予定通りにしないと」
という事で、もう一度オペラ部の桜井さんと、相撲部も幸ちゃんも登場になる。
夏のイベントの話では、少々心配なことが。
申し込みがかなり多くて、キャパを越えたらしい。
「全員に見てもらえないかも知れないけれど」『えーっ!』
「場所が決まっているから、ベイエリアじゃないんだから。あそこでするにはフジテレビ壊さなきゃ」って、そこまで大きな場所じゃなくてもいいけど。
返金も覚悟しておいた方がいいかも。
夏イベに関しては、「誰も使っていない土地を見つけて、そこでやることで知らしめる。そして、地ならしをしてビルを建てる」という使命が終わったと。
「もう、空き地もないからね」
「野外の風の中で、強風じゃなくていいから、風に中で『風の歌』を歌いたい」
はい、聴きたいです。
桜井さんが面白かったことも。
遅れて来た男性が席を探していたら「お出掛けですか?」って聞いたこと。
幸ちゃんが「今来たんですよ」
と今までなかったことなので、幸ちゃん慌ててフォローしていた。
桜井さんは落ち着いて「部下がいるんですか?部下がいると先には帰れませんからねー」。
その後「上と下にいる真ん中の立場がいかに辛いか」を話していた。これは兄弟関係。
「サンドイッチの真ん中」と言ったら、幸ちゃんが「ハムやアボガドでいいじゃない。僕なんてパンですよ」
自分もそう思ったけれど、上と下に押しつぶされるイメージ、他にあるかな。
後、桜井さんは、タカミーに理不尽なことを言われ「半分は本気にして帰るぞ」と言い返した後、甲高い声で何やら訴え、「高見澤の真似」って。
そう、NHKで反論した時に高見澤さんの声の高さに改めて驚いたのを思い出した。
桜井さんも同じ様に思い出したのかな。
何だか色々面白いことがあった市川のコンサートだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます