goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のできごと。

ゆる〜く生きていきたい。

リメイク

2007-07-12 | 料理
昨日失敗したかぼちゃの煮物は、和風かぼちゃコロッケに変身しました
予想以上においしいコロッケになったかぼちゃ自体にしっかり味がついてるからね。
子どもたちに好評で、すぐに売り切れ~
昨日の失敗カボチャの煮物がムダにならなくてよかったわ~。



今日は、小学校の個人懇談でした。
初めにトモのほうから。1学期のテストを見せてもらったら100点100点100て-ん
そりゃ1年生やからね~ 生活面でも特に問題ないっていうことでさっさと終わった。
んで次はリナのほうへ。
トモの100点ばっかりのテストを見た後やから、うひゃ~みたいな点のもあったけど
「悪いやつはみんなも悪かったんですよ~」って先生のフォローがあったんでホッとした
リナも生活面で特に問題がなかったので話の大半は、林間の話ばかり。
班決めの時、同じ班になったのがあんまり仲良くない子ばっかりだったらしく
ちょっと気味やったし、あたしも少し気にはなってるんやけど
最近ちょっと話せるようになったって言ってたから、なんとかなるやろう。
てゆーか、リナやからなんとかするやろう
ナップザックの件はちょっと言わせてもらったわ。
1クラスが40人もいるから一人一人に指導が行き届かないってのはわかるけどさ
ちゃんと教えてもらわれへんのに早くしなさいはないやろ~?
その件は先生も「すみません」ってゆーてた。

それにしても早いなぁ~もう1学期が終わるなんて。

初作品

2007-07-11 | handmade
リナは今 学校の家庭科の授業でナップザックを縫ってるんやけど
昨日その作品を持って帰ってきたから見てみると「なんじゃこれ?」っていう縫い目
縫い目がまっ直じゃないとかっていう問題じゃなくて、糸がつったまま超細かい目で縫ってる
しかも白い布なのに黒糸で縫ってるし、ほどけてきてるし。
先生が「もう時間がないから空いてるミシンで縫いなさい」って言ったそうで・・・。
それちょっとひどくないか?だってこのナップザック、林間に持っていくねんで。
リナもな顔になってるし。
「縫い直すかぁ?」って聞いたら「うん・・・」って言ったし、晩御飯食べてからほどいて縫い直させた。
よかった~、リナの顔がになって(´▽`) ホッ・・・

気をよくしたリナが、巾着袋を縫いたいっていうから自分でやらせてみた。
ナップザックとおんなじ縫い方やで~って言ったら、なんとか自分で縫ってた。
      
ミシン初作品よ
巾着袋の後ろには「あ~、疲れた」っておっさんみたいに寝転んで見てるリナが・・・

カボチャの煮物が・・・

2007-07-11 | 料理
圧力鍋でカボチャを炊いてんけど・・・
やっちゃった
加熱時間が長すぎたみたい汁がぜんぜん残ってなくて、あと1分でも加熱してたら
ぜったい焦げてたわ~

「はい、かぼちゃの煮物よ~」って出せるようなものじゃない


で、カボチャがまだあったから炊き直したのよ。懲りずにまた圧力鍋で
次は煮汁をちょっと多めにして短時間で炊いてんけど・・・
今度はドロドロに
煮汁が多すぎたみたい・・・

「懐かしいやろぉ~、あんたら赤ちゃんの時は こんなカボチャよー食べててんで」
そう言って食べさした母

       教訓 カボチャは圧力鍋で炊いたらあかん

とうもろこし

2007-07-10 | Weblog
義妹の実家から、また今年もたくさんのとうもろこしを送っていただきました
いつも実がギッシリ詰まっておいしいねんけど、今年は特に甘くておいしいとうもろこしで
届いてすぐにみんな1本ずつペロリと平らげてしまったわ

今まであたしは、お湯が沸騰してから5分ほど茹でててんけど、こないだ何かで見たやつによると
水から入れて沸騰後3~5分茹でるのが甘くてジューシーなんだと
なのであたしは今回、水から茹でてみた。
でももらったとうもろこしは、沸騰後に入れようが水からだろうがレンジでチンだろうが
どれでもめっちゃ甘かったから、どれがほんとにおいしい調理法かわからんわ

オマケか?箱の中にこんなのも入ってた
赤ちゃんカマキリ
小さいからわりと平気だった。なんか気づいたら飼ってるし・・・

カマキリといえば・・・むかーし、タイムボカンのちっちゃいメカがいっぱい出てくるみたいに
机の引き出しから床や壁に向かってカマキリの赤ちゃんが大行列してたことがあってん
げーーーーーっ、なんでなんでって大パニック
弟がカマキリの卵をなぜか机の引き出しに入れてそのまま忘れてたのさ
弟は覚えてるんやろか・・・

ハンバーガー

2007-07-09 | パン
昨日の夜に焼いたパン。見た目にわかりにくいけどかぼちゃを練りこんだ生地やねん。
今朝うちの子らが見て「なーんや、中になんにも入ってへんパンか」って、いきなり不評
ハムとチーズを挟んだら食べてたけど。


今日はリナの定期検診の日で、4時間目の授業が終わって帰ってきてすぐに病院に行かな
採血の時間に間に合わへんので昼ご飯抜きでダッシュ
そやからお昼ご飯用にハンバーグ・レタス・玉ねぎ・ベーコン・目玉焼きを挟んだ
スペシャルバーガー持参で病院に行きました(ハンバーグが見えへんけど
採血が終わってから診察時間までの間にゆっくりと2人でランチタイム。でも病院のロビーでやで

前回の採血ではなかなか血が採れず、何回も針をブスブス刺してたのを思い出して
「今日イヤやなぁ・・・」ってゆーててんけど
今日は前回の時と違って、いい人に当たったすんなり血が採れたみたい。
検査結果は、良くもなってないし悪くもなってないって感じ。
まぁ薬でちゃんとコントロールはできてるみたいなのでいいってことかな。
また90日分の薬をもらって帰ってきました。

誕生日のプレゼント

2007-07-08 | Weblog
今日はトモのを買いに行きました。
前からマウンテンバイクタイプの変速機つきが欲しいって言ってたけど値段もピンキリ。
もちろん高いのは却下これかこれのどっちかやでって言うと
「じゃあ、こっちにする」って迷わず赤いに決めた。トモはいつも決断が早い
なんとか足が届いたから22インチにしたわ。

を買ってから他の買い物もしたかったのに、トモは早くに乗りたいもんやから
早よ帰ろうってうるさいうるさい
に帰ったらさっそく乗り回してました。
降りる時どろよけに足がひっかかりそうになってなだぎ武みたいな降り方になってたけど

大きいに乗ってるトモの姿を見て、ほんま大きくなったなぁ~ってしみじみ。
ちょっとしっかりして見えたわ。←親バカ
箱入り息子なもんでまだあんまり公道を走らせたことないし、ちょっとずつ遠出の練習しないと~。

7歳になりました!

2007-07-07 | Weblog
トモが7歳になりました 子どもの成長ってほんと早いですねぇ~。
さぁ今日は張り切ってケーキと料理作るぞぉのはずが
あたし、目が覚めた時からなんか調子悪い・・・ いきなり頭痛&胃痛で。
洗濯物を干すのも子どもにやってもらって、リナに薬も買いに行ってもらって・・・ダメ母全開

起きれなくてずーっと寝てたんやけど、なんとか15時に復活。
こんな時間からケーキ作って買い物行って料理作るなんてありえない
明日でもいいかなぁ・・・って一瞬思ってんけど、いやいやトモの誕生日は今日やしって
やっぱり作ることに決定。
やるときゃやるよ~ケーキ作りも料理も一気にやったわ
7時半過ぎになんとか完成しました

トモのリクエストで、包み焼きハンバーグ・ビシソワーズ・サラダ
子どもの誕生日はいつもこのメニューのような気がするけど・・・
今日は大きいで~
トモが大きいの食べたいってゆーてんけど、よく考えたらトモのだけ大きくすればよかった・・・
あたしも旦那も半分でよかったし
絶対残すやろうと思ってたのに、トモもリナも完食

「あ~~~~、もうお腹いっぱい」(←当たり前だろ・・・)って言いながら
食後にはしっかりも食べてました

トモに7歳の抱負を聞くと
勉強がんばる それと、自転車に乗るのをがんばるって

ついこないだまで、こけてちょっと血が出ただけでも死ぬかのように大騒ぎして、
雷が鳴ればへそを押さえて大泣きしてたトモやけど
いつのまにか雷が鳴っても泣かなくなってるし、少々のケガならそのまま遊んでるし
最近は積極的にドッジボールにも参加してるし、だんだんたくましくなってきました
そのうち「おかあさ~ん」って、くっついてくることもなくなるんやろうな・・・




こんな姿を見れるのはいつまでやろ・・・



 
こんな写真載せてるのバレたら、トモにしばかれるわ~~~


あっ・・・今日 七夕だとゆーことをすっかり忘れてた

抜けた

2007-07-06 | Weblog
数日前からグラグラとゆーより、ぷらんぷらんになってたトモの前歯。
トモが気になって「お母さん、もう抜いて」って、あたしのとこに来たわ。
あたしは、こーゆー時迷わず一気にいっちゃうタイプ
抜こうとしたら、やっぱり怖くなったようで 

あ~~~、ちょっと待って待ってってゆーてるや~ん
あ~、どうしよう抜いて欲しいねんけど~ あ~やっぱ、ちょー待って

これの繰り返し 何分待ったかねぇ・・・
「ちょっととりあえず、どんなんか見してーや」って見る振りして ピッふふっ、抜いたったわ
    画像ボケてますが・・・
抜いたってゆーより、かろうじてくっついてる状態の歯を取っただけの状態。
そやから痛みもなかったやろう。血もそんなに出ーへんかったもんな。
これで、トモの抜けた乳歯は7本目かな?
どんどん永久歯に生え変わるし、歯みがきもしっかりしないとね~。

トビウオ

2007-07-05 | 料理
実家からまた荷物が届きました。今回はトビウオ。この時期になると毎年送ってくれます。
   
3枚におろしたものと、フライ用に衣をつけたもの、開いて一夜干にしたもの。
あと、かぼちゃとかいんげんとかトマトとか。トモの誕生日プレゼントも一緒に入ってました

昼間にあたしは干物を焼いて食べ、夜はフライとつみれ汁。あたし今日はトビウオづくしやわ~
つみれを作る時、うちはフードプロセッサーがないから原始的にただひたすら包丁で叩くのみ
              
みそ、ねぎ、しょうが汁、片栗粉を入れてつみれにします。
トビウオを食べると、あ~、夏がきた~って感じです。(あたしだけね
つみれもおいしいけど、それよりもこのみそ汁がトビウオのだしがよく出てておいしいねんで

旦那のお弁当

2007-07-04 | お弁当

                 今日のメニュー
                ・エビチリ
                ・ブロッコリーのドレッシング和え
                ・ウインナー
                ・ネギ&カニカマ入り卵焼き
                ・ゆかりごはん

子どものお弁当とは違ってぜんぜん気合いが入ってへんやろぉ?
毎日作ってる旦那の弁当はいつもこんなもんよ。
今日は寝坊して30分しか時間がなかったから、とにかくなんでもいいから作っちまえ状態。
エビチリも下処理してないそのままのエビをそのまま炒めて市販のソースを絡めただけの
なんちゃってエビチリやしな

こないだ旦那の弁当箱を買い換えてこの細長い形のになってんけど
あたし、この弁当箱の形が嫌いでねぇ・・・ じゃーなんでこれを買ったんや~って?
おかずの入れ方も一列に並べるしかないやろ~。それがイヤや。
やっぱもう1個弁当箱買おう。


それはそうと・・・
今日、が来てレスしてんけど
送信してから「あ・・・今なんか文章が変やったような・・・」って思ったんで見直してみると

あ~~~、やっぱりやってた~

予測変換機能ってのがあるやん?
これって、便利な時もあるけど、うっとーしい時もあるやんねぇ?
あたし「はい、大丈夫ですよ~。」って送ったつもりやってんけど・・・
「はい、大人気ですよ~。」になってた

しかも友達とかじゃないファミサポ関係の人やのに  何が大人気やねん
すぐに訂正メール送ってんけど、ツッコミないからよけいに恥ずかしかったわ~。
これが「はい、大好きですよ~。」とかになってたら、さりげなく告白やんか
あかんあかんいくら急いでる時でもちゃんと確認してから送らな~。
あいかわらず、そそっかしいわ