goo blog サービス終了のお知らせ 

サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!

映画鑑賞忘備録ブログ。あくまでも個人的主観による感想なので怒っちゃやーよ!No Movie No Life!

「フィッシュストーリー」

2012-04-16 22:19:00 | 日本
2009年日本映画。

さきほどの「アヒルと鴨のコインロッカー」コンビ。

これは、、、、
面白かった!!!

全く無関係に思える時代を超えたいくつかのエピソードが
ラストには一つに結びつく、、、ってどっかの手法だけどね(笑)


役者らも多彩で盛りだくさんでした。
伊○淳史のマジなベース演奏、森○未来のアクション、、、、
メイキングで観れる彼らの奮闘ぶりにちょいとグっときました。
やっぱり何事もホンキで一生懸命創るのが大事です。
それは作品に反映されるから、、、ね。

この作品は傑作だと思います!
でも、、、やっぱり監督さんは、、、
違う人で観たいな、、、と改めて思いました。

もっと面白く創れる作品だと思うんだけどなあ。。。


それにしても、、、劇中パンク曲がアタマから離れない。。。
ホンキが伝わってくるYeah!なバンドでした!!!



[[youtube:T9-YHxz-hHM]]
http://www.youtube.com/watch?v=T9-YHxz-hHM
予告編。


11.08.06


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アヒルと鴨のコインロッカー」

2012-04-16 22:18:00 | 日本

2007年日本映画。

前から評判を聞いてたがやっと観れた。

で、、、うーん、、、
なんか観て行くうちに冷めてくんだよなあ。。。

「重力ピエロ」も「ゴールデンスランバー」もそうだったんだけど、、、
導入部はとてもシュールに謎めいててそそられるんだけど、、、
後半は、、安っぽい2時間サスペンスみたいになっちゃうんだよなあ。
整合性もいまいちで説得力に欠けて突っ込み処満載。

原作が悪いのか?
監督が悪いのか?

調べてみると、、、やっぱり、、、
随分原作からいろいろハショったりしてるみたい。
まあ、、、規定の時間に収めなければいけないのは大変だけど
ちゃんとやろうよ。。。
内容は面白いはずなのに創りがお粗末。。。


この監督と原作者は名コンビと言われ、、何作も創ってるけど、、、
個人的には違う監督さんで創ったものが観てみたい。。。






http://www.youtube.com/watch?v=T_LX6r39v5g
予告編。


11.08.06




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソルト」

2012-04-16 22:16:00 | アメリカ
2010年アメリカ映画。
ロシアからアメリカに送りこまれた女スパイの話。


おキレイな金髪ねーちゃんが
鬼のような形相でオラオラと暴れ回る。
いやあ、、、この手の定番ですな。
素直に楽しめました。
いやあ、、、こんなオネーさんには勝てる気がしませんね。。。


ちなみに、、、
元々は主人公は男でトム・クルーズがやる予定だったそうな。
まあ、、、おねーさんで正解だったような気がします、、、ね。




http://www.youtube.com/watch?v=zTbH59FbFQo
予告編。



11.08.06




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ATOM」

2012-04-16 22:14:00 | アメリカ
2009年アメリカ香港CGアニメ映画。
日本が生んだ不朽の名作「鉄腕アトム」のハリウッド版。

まさしくアメリカナイズされたアトム。
名前も「アストロ」だしね。

漫画原作を映画化ドラマ化するのはいろいろムズカシイ。
特に手塚作品はその中でもかなりムズカシイと思う。

で、、、この作品、、、手塚ファンの間でも賛否は別れると思うが、、、
自称手塚ファンのオレ的にはOK。楽しめました。
確かに違和感はあるけど中途半端にやるよりアメリカ的でそれはそれで良かった。

創りとしては王道で、普通と言えば普通で、特に面白いわけじゃないんだけど
アトムファンのアメリカ人が誠意を持って創った感はあるかな。

アメリカって実写で「愛と正義」とかのたまうと
ウソっぽくてイラってくるんだけど
アニメやSFだといいと思う。
ディズニーとか素晴らしいと思う。
非現実的なところが綺麗事が得意なアメリカにはいいんじゃないかな。
いや、ホントにね。

よく「原作と違うじゃないか!」って怒る人もいるが、、、
全く同じに創るには不可能だし、仮に出来てもこんなつまらないものはない。
どうせオリジナルには勝てないのだからどう違いを出すかが勝負。
音楽と一緒だよね。
コピーバンドほどくだらないものはない。
そのバンドのカバーになってないとね。。。

人間が一人一人違うように
創った人、表現してる人が違うなら
その違いを見せていくべき。


世界中の子供達に観て欲しい1本です。
オレ的には数少ない、、、
許せる「勧善懲悪」「正義と愛」です。




http://www.youtube.com/watch?v=rNou7ln0bE8
吹き替え版の予告編。


11.08.06





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする