あつぎウォーキング協会リベンジのウォークです
5月に大雨のため歩けなかった同じコースに再チャレンジ!
秦野駅近くの公園から弘法山へ登り矢倉沢往還道を歩いて
昼食場所の谷戸岡公園から伊勢原
ゴールの15kmです
朝まで雨が残っていたので心配でしたが出発の頃には晴れ間も出て
スタッフさんも私達も安心しました
弘法山の登りに入ります

雨の後で富士山が見えないのは残念です!

階段の多い男坂から一気に登ります

急坂です

弘法山公園 春は桜がきれいな場所です
なだらかな女坂はここへ出ます

複雑な案内板ですが
私たちはこれから綿羊の里に下っていきます


眼下に秦野の町が見えています

2頭の羊がお食事中でした
めん羊の里の羊は秦野市の姉妹都市である諏訪市から友好の証として
プレゼントされ
約7000平方メートルの牧場に
現在10頭の羊が放牧されています

★牧場のすぐそばにある「木里館」では、市内でも珍しいジンギスカンが味わえる
扱う肉はオーストラリア産の最高級ラム肉です

弘法山へ登らなかったお仲間さん達が待ってくれています

標高235mの弘法山から後続の
ウォーカーさんが下りて来ます

合流した後全員で矢倉沢往還道に向かって進みます

旧善波トンネルを抜けて

関東ふれあいの道 矢倉沢往還へ

三軒茶屋から沼津までの矢倉沢往還の中で現存する当時のままの
自然が残る唯一の場所です

良い道を歩かせて頂きました

善波太郎重氏
鎌倉時代にこの辺り一帯に 勢力を持っていた武将


11:54 丁度よい時間に
昼食場所に到着!スイレンの池を見ながら頂きました

山で採った天然のアケビ

スタッフさんが是非歩いて欲しかったリベンジの矢倉沢往還歩き
少し蒸し暑かったけど曇り時々晴れ間あり
歩けて良かった~
5月に大雨のため歩けなかった同じコースに再チャレンジ!
秦野駅近くの公園から弘法山へ登り矢倉沢往還道を歩いて
昼食場所の谷戸岡公園から伊勢原
ゴールの15kmです
朝まで雨が残っていたので心配でしたが出発の頃には晴れ間も出て
スタッフさんも私達も安心しました
弘法山の登りに入ります

雨の後で富士山が見えないのは残念です!

階段の多い男坂から一気に登ります

急坂です

弘法山公園 春は桜がきれいな場所です
なだらかな女坂はここへ出ます

複雑な案内板ですが
私たちはこれから綿羊の里に下っていきます


眼下に秦野の町が見えています

2頭の羊がお食事中でした
めん羊の里の羊は秦野市の姉妹都市である諏訪市から友好の証として
プレゼントされ
約7000平方メートルの牧場に
現在10頭の羊が放牧されています

★牧場のすぐそばにある「木里館」では、市内でも珍しいジンギスカンが味わえる
扱う肉はオーストラリア産の最高級ラム肉です

弘法山へ登らなかったお仲間さん達が待ってくれています

標高235mの弘法山から後続の
ウォーカーさんが下りて来ます

合流した後全員で矢倉沢往還道に向かって進みます

旧善波トンネルを抜けて

関東ふれあいの道 矢倉沢往還へ

三軒茶屋から沼津までの矢倉沢往還の中で現存する当時のままの
自然が残る唯一の場所です

良い道を歩かせて頂きました

善波太郎重氏
鎌倉時代にこの辺り一帯に 勢力を持っていた武将


11:54 丁度よい時間に
昼食場所に到着!スイレンの池を見ながら頂きました

山で採った天然のアケビ

スタッフさんが是非歩いて欲しかったリベンジの矢倉沢往還歩き
少し蒸し暑かったけど曇り時々晴れ間あり
歩けて良かった~