「横浜道・保土ヶ谷道と保土ヶ谷宿」 11kmです
横浜公園から東戸塚駅まで地図を見ながらの370名で自由歩行
馬車道~野毛坂~くらやみ坂~国道1号線横断~帷子公園~保土ヶ谷宿本陣跡
~権太坂~投込塚~品濃一里塚~焼餅坂~オーロラシティ(東戸塚駅)ゴール
横浜市西区が制定した 横浜道・保土ヶ谷道を示す路上の表示
藤棚町通過 10:02
国道一号線と東海道線が並んでいるので
長~い歩道橋が見えてきました
歩道橋の上から線路と国道がよく見えます
10:25 帷子公園手前の帷子橋跡でチェックポイント
古東海道(江戸初期まで)と旧相州道が交わるところ
商店街のシャッターに描かれた広重の五十三次
保土ヶ谷税務署の看板と並ぶ高札所の標識
10:43 国道一号線沿いの保土ヶ谷宿本陣跡
チェックポイントです
一里塚と松並木が復元されています
復元されたところなので公園のようです
そばを流れる今井川には鯉とカルガモの親子もいます
しばらくは国道一号線と旧道が並行しています
これより昔の権太坂を登ります 11:04
箱根駅伝の権太坂は国道一号線ですが こちらの旧東海道の権太坂は
江戸から9里(36km),戸塚宿手前の最大の難所で、途中で行き倒れる人を
葬る「投込塚」までありました
ここが 息絶えた人を葬った 投込塚の碑
スタッフさんが説明してくれます
境木立場跡
宿場と宿場の間に馬子や人足の休息の為に設けられた茶屋
権太坂や焼餅坂などの難所の続く中 富士山や海の見える
眺めの良い境木立場は人気の茶屋でした
焼餅坂手前で最後のスタンプを押していただき
焼餅坂を下ると 県内では唯一完全に近い形で残されている 品濃一里塚を
見ることが出来ます 自然の中なので木が大きくて山に見えます
焼餅坂・・・坂を上ったところで焼餅を売っていたのでこの名前が付いた
11:35 東戸塚駅前オーロラシティーにゴーール!
周りは高層マンション 4階の屋上でお弁当にして今日の
旧道歩きは終わり なが~いエスカレーターで駅に向かいました
短い距離の中に凝縮された旧道の歴史をたっぷり味わうことが出来て
大変勉強になりました
今日の歩数 21,383歩
時間 2時間45分
距離 14.53km
横浜公園から東戸塚駅まで地図を見ながらの370名で自由歩行
馬車道~野毛坂~くらやみ坂~国道1号線横断~帷子公園~保土ヶ谷宿本陣跡
~権太坂~投込塚~品濃一里塚~焼餅坂~オーロラシティ(東戸塚駅)ゴール
横浜市西区が制定した 横浜道・保土ヶ谷道を示す路上の表示
藤棚町通過 10:02
国道一号線と東海道線が並んでいるので
長~い歩道橋が見えてきました
歩道橋の上から線路と国道がよく見えます
10:25 帷子公園手前の帷子橋跡でチェックポイント
古東海道(江戸初期まで)と旧相州道が交わるところ
商店街のシャッターに描かれた広重の五十三次
保土ヶ谷税務署の看板と並ぶ高札所の標識
10:43 国道一号線沿いの保土ヶ谷宿本陣跡
チェックポイントです
一里塚と松並木が復元されています
復元されたところなので公園のようです
そばを流れる今井川には鯉とカルガモの親子もいます
しばらくは国道一号線と旧道が並行しています
これより昔の権太坂を登ります 11:04
箱根駅伝の権太坂は国道一号線ですが こちらの旧東海道の権太坂は
江戸から9里(36km),戸塚宿手前の最大の難所で、途中で行き倒れる人を
葬る「投込塚」までありました
ここが 息絶えた人を葬った 投込塚の碑
スタッフさんが説明してくれます
境木立場跡
宿場と宿場の間に馬子や人足の休息の為に設けられた茶屋
権太坂や焼餅坂などの難所の続く中 富士山や海の見える
眺めの良い境木立場は人気の茶屋でした
焼餅坂手前で最後のスタンプを押していただき
焼餅坂を下ると 県内では唯一完全に近い形で残されている 品濃一里塚を
見ることが出来ます 自然の中なので木が大きくて山に見えます
焼餅坂・・・坂を上ったところで焼餅を売っていたのでこの名前が付いた
11:35 東戸塚駅前オーロラシティーにゴーール!
周りは高層マンション 4階の屋上でお弁当にして今日の
旧道歩きは終わり なが~いエスカレーターで駅に向かいました
短い距離の中に凝縮された旧道の歴史をたっぷり味わうことが出来て
大変勉強になりました
今日の歩数 21,383歩
時間 2時間45分
距離 14.53km