めざせ4万キロ 歩いて地球一周

主にウォーキングの日記(国内外・地元)

城下町おだわら2デーマーチ

2017-11-18 20:37:33 | JML
雨になる予報なので戦国時代を偲ぶ
小田原城総構コース 10kmに参加
小田原城銅門広場に着くと甲冑隊の皆さんが出迎えてくれます



出発式に続きストレッチで体をほぐします
並んだままの体制で動きにくいです


北条太鼓に送られていざ出陣!


皆さんを励ます折り鶴のおじさん
今日も手作りの折り鶴を配っていますよ~
いつも有難う御座います 一つ頂いて出発しました


お城を後にしてそれぞれのコースに出発です


明治36年に創業した醤油問屋内野邸で
小田原駅の写真展を見せて頂きました


昭和55年に醤油醸造を廃止してから最近まで住居としても
使っていた「内野邸」は、小田原市板橋地区でも一段と目を引く
建築物です 写真展は隣の穀蔵だった所


★1903年建築の「内野邸」は伝統的な町屋形式の土蔵造り
大きな倉構えと石造りのアーチ玄関など、明治時代に流行した
建築様式を色濃く残しています。
今日は母屋の見学日ではなかったようで見れませんでした
月二回の週末のみ案内人が付きます

松永記念館の大けやき


どうやって黒部から運んだの?
石の割れ目から草が芽を出していて
年代を感じます


★明治から昭和にかけて電力事業を展開し「電力王」と呼ばれ
また茶人としても造詣の深かった松永安左ヱ門の
邸宅が現在も「松永記念館」として保存・公開されていています



何時もは素通りしていた松永記念館でしたが今日はゆくり見学を
させて頂きました


終の棲家・老欅荘(ろうきょそう)
入口の大けやきにちなんでつけた名前


還暦を過ぎてから茶道を始め
十年ほどの年月をかけて増改築を
行った家は茶人としてのこだわりが
随所に反映されています
この茶室に入るお客さんはこの場所から
くぐって入るそうです


本玄関
壁をくりぬいた窓は松永安左ヱ門が自ら
デザインされたと言われています
平安時代をイメージしたものです
平安時代の女性の頭にのせた
笠のようです


各部屋は茶室になっておりどこの部屋でも
お茶のおもてなしが出来ます
この光のコントラストも彼の
こだわりから生まれたもの


昭和21年に移り住んだ時は
僅か15坪の建物だったが増築が重ねられ
今の大きさになって政財界の重鎮を
招いた茶会が開かれた


庭園も素晴らしい


老欅荘からの大けやき


庭は「日本の歴史公園100選」にも選ばれている名園



ウォークの途中で寄り道に時間をかけて楽しませて頂きました

この後はひたすら山道の登りが続き
眺め抜群の丘に出ました


北原白秋はこの丘を奥さんと
よく散歩したそうで
からたちの花 はこの場所の
イメージを詩に書いたそうです


みかんの丘を下ってお城の空堀に出ると
甲冑隊の人が待っています
ドラやほら貝で歓迎してくれます


チェックポイントと給水所を通過して
12:05 ゴールのお城に到着
お疲れ様でした



今日は雨が降ると思い10kmにしたので
何時もは素通りしていたところをゆっくり
見学出来て充実したウォークでした
全く雨に会わずに済みました

明日は太閤一夜城コース20kmを歩きます




28th 加古川2dayウォーク 二日目

2017-11-14 21:59:56 | JML
12日は山間部のアップダウンの多い
西北コース40kmにチャレンジしました

7:39 ビリから2番目のスタートです
約40分で一回目のチェックポイントの日岡山公園を通過


公園内の紅葉 きれいです


町の消防団の皆さんが安全に誘導してくれます


JR加古川線の走る趣のある素敵な町を通過して
西条会館でチェックポイント
町の皆さんが笑顔で迎えてくれます


城山(85.2m)の周りを半周して
加古川大橋に出ました 


水鳥たちの楽園です
上流にはカモの親子・下流には
シラサギとアオサギたちがお食事中


山道になってきました


稲刈りが終わった田んぼを見ると
晩秋の寂しさを感じますね~


延々と続く立派な塀に感動です


眺め抜群の権現ダム


加古川市民の大切な水です


ダムから約一時間何もない山道を歩いてきました
志方町に入るとお寺や学校などがあります
チェックポイントは志方八幡宮


加古川運動公園(チェックポイント)や
ばくだんコロッケ販売中の西神吉小学校を通過して
常楽寺(神吉城跡)到着
真言宗の寺院で、本尊は薬師如来
黒田官兵衛の妻光(てる)ゆかりの地


ウエルネスパーク チェックポイント


元祖まちこん鍋提供中
6時間半も歩いて疲れもピークに達して
塩分補給に2杯頂きました 
醤油仕立て具沢山のおつゆとてもおいしかったです 


朝はビリで出発したけど振り返れば
大勢のウォーカーさんがまだ休憩中です


元気が出たところで升田町に入ると
ファミリーカカシがお出迎えです






疲れを忘れさせてくれる案山子たちです


サザエさん一家になぜか大谷選手がいます


案山子に癒されて楽しませて頂きました
升田町の皆さんありがとうございました


水道橋が見えてきました
ゴールが近づいたかしら?
河原のすすきはまだまだと言ってるようです


凧あげまつり会場の
米田河川敷をぐるっと回って橋を渡れば
少しゴールが近づきます


やれやれ最後のチェックポイントです
7時間半の長丁場頑張りましたよ~
16:07 加古川市役所前広場到着でした!


アンカーさんに会う事なく40kmコースを歩き終えて
ホッとした二日目でした

二日目の歩数 61,104歩
  歩いた時間 8時間21分 

よく頑張りました














28th 加古川2dayウォーク

2017-11-13 22:30:22 | JML
11月11日東南コース10km
姫路と明石に住んでいる中学時代のお友達に午後から
会うために10kmに参加!

姫路から加古川迄新快速に乗ります
10分で着きます
ホテルを出て姫路駅に向かう途中
7:02 大手通りの奥に姫路城が見えています


当日申し込みをして出発を待ちます
全国から集まった大勢のお仲間さんと共に
ストレッチを済ませてから加古川の町を歩きます


8:50 
役員さんに送られて元気にスタート


3km続くサイクリングロード
黒松の並木になった松風こみちは歩きやすい道でした

チェックポイントの浜の宮公園に着くと
地元のスタッフさんが腕を振るった
野菜とお肉たっぷりの浜って元気汁を頂きました


ホントに元気の出るおつゆです
皆さんの愛情がたっぷり詰まっています


浜の宮天神社


尾上神社


神社の中を通行中


崎宮神社 チェックポイント


楽しみにしていたお餅は中止に!
皆さんがっかりした様子!


聖徳太子が16歳の時に仏教を広めるために建てさせた
鶴林寺 国宝・重要文化財が数多くあり播磨の
法隆寺と言われている






12:14 ゴール!



12.49km3時間かけてゆっくり完歩!

そのあと加古川駅へ二人のお友達に来ていただいたので
数年ぶりに楽しいひと時を過ごすことが出来ました

夜はライトアップされた幻想的なお城を見学


大勢の観光客が感動しながら写真を写しています


お城前の広場にできたテント村で
姫路生姜の入ったたれに付けながらいただく
姫路おでんを食べてホテルに帰りました



二日目は西北コースを歩きます





姫路城

2017-11-11 20:09:13 | JML
昨日から加古川のツーデーウォークに来ています

ホテルが姫路駅前なので
今日のウォークが終わって
お城のライトアップを見てきました




たくさんの人が18:00からのライトアップの瞬間に集まっていました

流石世界遺産に最初に登録されたお城の人気は凄いです






日本スリーデーマーチ 三日目

2017-11-06 17:41:12 | JML
11月5日
スリーデーマーチ最終日
都幾川・千年谷公園ルート

まだ月が輝く早朝家を出ました


2時間後会場へ
40kmと50kmはすでにスタートしたので
これより30kmと20kmがスタートします


大きな柿の木に花が咲いたように実がびっしりです


穏やかに流れる荒川の支流都幾川
秩父の山から流れてきたのでしょうか


田園地帯から一変して急な上り坂!
高本峠を越します今日一番の難所?


峠の途中に開けた林の中に池が見え
ホッとする瞬間です


山を下ってしばらくすると一軒の
農家さんに行列ができています
毎年ウォーカーさんに自家米もち米に
小豆・栗をたっぷり入れたお赤飯を差し入れしてくれます
これが嬉しくてベテランの方は朝の出発を急ぐそうです
私達も10分並んで美味しいのを頂きました


栗おこわを頂いて元気が出たところで
坂東十番札所 岩殿観音へ上りです


岩殿観音は20kmと30kmの分岐
20kmに進みます

季節外れのヤマツツジが咲いていました びっくりです


優しい色ですね~


物見山公園の平和資料館
風化しつつある戦争の体験を次の世代に引き継ぎ
県民に戦争の悲惨さと平和の尊さを伝える目的で建てられた
塔の上からはスカイツリーが見えます


公園内は紅葉がきれいです




階段を下りた所でチェックポイント


本日2度目のお楽しみは
千年谷公園のトン汁 
協力金100円でお代わり自由


皆さんおいしそうに食べてますね~


トン汁でランチタイムにして芸能を
観たりここでゆっくり休憩です 
残り9km トン汁パワーで頑張ろう!


高坂駅を横断後東松山橋からの眺め
都幾川の流れは水が透けて見えます
夕焼けスポットだそうですが 残念でした!


次のお楽しみは案山子ストリート
今年も話題の人気者が並んでいます
ブルゾン・藤井&一二三・パンダ・清宮君等々


力作揃いです 楽しみました!


ゴールでは 認定のスタンプを押す外人さんも並んでいます
日本の印象はどうでしたか?
 お疲れ様でした!


商店街では今日もお祭りのパレードです



三日間で10万人が訪れる町はパワーのある市民が盛り上げています

お天気のお陰でウォークを十分楽しむことが出来ました

三日間の歩数は 120,804歩
     距離は 84.561km






日本スリーデーマーチ 二日目

2017-11-04 21:35:29 | JML
二日目お天気上々のウォーク日和!
和紙の里・武蔵嵐山ルート21km

昨日から応援して頂いている
なすびさん 
今日も笑顔で見送ってくれます


市野川に沿ってウォーカーの列は続きます


給水所では列ができています


人気の秘密は?
甘酒でした!私もマイカップで!
栄養満点の甘酒飲んで頑張りま~す


微笑ましい!父子の後ろ姿!


30kmとの分岐です 鬼鎮神社
日本で唯一の鬼を祀った 神社


20kmコースチェックポイント


矢印を体に付けて道案内
有難うございます!


中学生によるガイドウォークもあります


箭弓稲荷神社
七五三の可愛い姿もありました


箭弓稲荷神社は七代目市川團十郎が芸道精進、
大願成就のご祈願をした所
芸能・商売繁昌の守り神として広く崇敬を集めています

ゴールの会場は歩き終わった安堵感で
一息入れる皆さんで大賑わいです


明日も早起きして最終日のウォークに出かけます






日本スリーデーマーチ 一日目

2017-11-04 18:55:54 | JML
40回大会を迎えた東松山市の
市民の方々が誇るウォークの祭典です
今年は3連休でお天気も良く参加者が多いようです

毎年11月第一週目の金・土・日の
3日間に約10万人が参加します
私はウォークを始めてから毎年参加して7回目になります
早起して東武東上線の東松山駅まで
2時間かけて通っています

7:12 会場に着くと地元中学生ボランティアの皆さんが
並んでお迎えしてくれます
会場内は早朝にもかかわらず大勢のウォーカーがどんどん
増えていきます


7:45分から20kmと30kmの出発です
この時も中学生の皆さんが笑顔で
見送ってくれます


さくらの名所上沼公園


市野川を渡って岩室観音堂へ
弘法大師が岩窟を選んで高さ
一尺一寸(36.4㎝)の観音像を彫刻してこの岩窟に納めた


狭い階段を上がって2階へ上がると
とても眺めがいいです


沢山の幼稚園児が歩いています
東松山の子供たちは20kmは軽く歩けますよ~


吉見百穴を通過して滑川の土手を進みます


橋を渡るスエーデンからのウォーカーさん
インターナショナルのウォーキングなので
他にもオランダ・スイス・ドイツ・中国・韓国等々からの参加者で
国際色豊かです


稲刈りが終わった田園地帯
のどかな歩きを楽しんでいます


秋の風物詩?
太陽の光を受けて美味しそうな柿ですね!


20kmのチェックポイントです


牡丹園の中を通過します


色鮮やかな森林公園の紅葉


中学生のグループが楽しそうに歩いています
ゴールまであと8km頑張ってね~


13:00ゴールして一休み後
駅へ向かう通りではよさこい陣屋祭りが始まり
各グループごとに華やかな衣装の
踊り子さんが歩道のあちこちに順番待ちしています


大きな旗を振っているのは子供達です
東松山の伝統を継ぐ子供たちの起用がうまいですね~


後継者の育成が自然に行われている市の取り組みに感動です
ウォークも今年で40年続いているのは
子供たちに受け継がれているお陰では?
オランダのように100回大会も夢ではなさそうですね
東松山の大会は年々盛況になっているような気がします

11月3日の参加者は31,875名でした





九州国際スリーデーマーチ 3日目

2017-05-20 20:03:36 | JML
5月14日スリーデーマーチ最終日は
会場から北方面の
い草の里・フードバレーコース 30kmです

7:34 元気に出発!
会場の芝生はすっかり水が引いて
歩きやすくなっていました
会場内は地元物産展も同時開催され
朝から業者さんが忙しく働いています


球磨川の上流で川幅が狭い
山間の歩きになってきます


チェックポイントの八代神社(妙見宮)


妙見祭は、八代神社(妙見宮)の秋の大祭です
その時に使われる笠鉾9基などが保管されている(下)


山道に向かう途中 黄色のお花が続きます


のぼり旗やしっかりした表示で安心です


だんだん山奥に入ってきました
吊り橋に鯉登りが下がっています
近くで忍者体験もできそう!


新緑のまぶしい山の中です


秘境です!吊り橋は見るだけ 良かった!


ショウガの産地東陽町を折り返し
再び平地歩きになりました
左は麦畑 右は八代名産い草


岩崎神社の大鳥居もい草の色


すぐそばを通過中のJR肥薩線
今度は2両連結でした


九州新幹線新八代駅前にある
松中信彦スポーツミュージアムと
最後のチェックポイントは八代よかとこ物産館

くまもんの旗には八代の名産品が目立ちます
トマト・い草・晩白柚(ばんぺいゆ)・・大きなみかん

14:12 球磨川河川緑地に戻りました
元気いっぱいのゴールでした~



翌朝ホテルの窓から
東の空が赤くなってきれいです
八代駅前にある日本製紙の煙突から
煙が出ています

球磨川の流れもゆったりと穏やかな流れに戻って良かった!

4泊お世話になった八代グランドホテルの
朝ご飯は品数豊富なバイキングを美味しく頂きました
ロシアの団体さん達とも片言の英語で少しだけ
交流出来ました




九州国際スリーデーマーチ 2017

2017-05-20 17:32:38 | JML
5月13日 前日降り続いた雨はすっかり止んで
朝から快晴のウォーク日和となりました でも
濁流が山から流れ込んで水は勢いを増し川の色が
茶色くなって不気味さを感じます
会場の河川敷一帯は水を含んだ芝生で
晴れているのに靴は芝生のカスがくっついて
始末に負えない状態!

20km 13日のコースの半分は
前日と同じ球磨川沿いを
逆に歩くので変化に乏しいです

出発して間もなく川向うに 単線一両の
JR肥薩線 おれんじ鉄道が通過します


民家のお庭で育つ立派な寄生ランを
見せて頂きました


後半は前日と同じ球磨川を遡るので写真は省略
早く出発したので12時前のゴールでした


国際ウォークなのでオランダ・ロシア・イギリスなど
テントの中でくつろぐインターナショナルならではの顔ぶれです



一日目に雨の為中止になりゴールできなかったので
前日分のIVVを頂いてから ゆっくり休憩して
二日目のウォークは終了!

ホテル迄25分かけて球磨川沿の土手を歩いた
二日目でした




九州国際スリーデーマーチ 2017

2017-05-19 22:26:21 | JML
5月12~14日熊本八代市の国際マーチに参加しました

一日目は球磨川に沿って干拓地を歩く20kmです

会場は球磨川河川緑地
20kmの出発式が始まりました


静かに流れる球磨川左岸を進みます


広大な干拓地を結ぶ橋3か所を渡って市街に出ます


野菊・オドリコ草・あざみなどの草花が
川の周りに咲き乱れています


一回目のチェックポイントを過ぎて間もなく
20キロと40キロの分岐です
これでは絶対間違えることないですね~
干拓地を歩いている時に雷が頭上でゴロゴロ
雨が心配!


やはり雨が降り出してしまいました
八代城趾公園に着いた時には大会本部の決定は
11:30 中止!となっていました 
残り5キロでしたが初日はゴールの会場に
戻ることなくタクシーでホテルに帰ったのでした


この日は雨の勢いはひどく一晩降り続いていました
昨年は熊本大地震の為に中止となったこの大会
昨年キャンセルしたので今年こそはと
一月から準備して楽しみにやって来たのですが
初日のウォークは尻切れトンボとなってしまいました