季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

今日は大晦日、一年の最後の日、特別印象に残った花

2021年12月31日 | 蘭・樹木の花・着生植物・印象に残った花

 

拙いブログにご訪問頂き、お世話になりました。

今後もマイペースで(不定期)ブログを楽しんで行きたいと思います。

素人ですので間違い勘違いが多くご迷惑を掛けます。・・・ご教授頂けると、とても嬉しいです。


 

今年、最も印象(記憶)に残った花

大学の先生の研究に協力して自分の名前を学名の中に入れて頂きました。研究と言っても植物が分布している所を

案内しただけなのですが・・・とても光栄に思い感謝して居ります。

 

フガクヤシャビシャク(富嶽夜叉柄杓)・・・スグリ科

新種です。

一番簡単な識別は萼片の一部がピンク色、従来のヤシャビシャクはクリーム色

 


 

 

栽培種など鉢植えの寒蘭は見た事がありますが自生の寒蘭は初めてです。

 

☆ お尋ねが会ってもお応え出来ませんのでご理解の程よろしくお願い致します。<m(__)m>

 

 


今年の印象に残った花々

2021年12月30日 | 山野草(草本・木本・果実)

 

今年も、いよいよ今日を含めると残り2日となりました。今年の思い出の花を載せたいと思います。

初めて見た花、県外に遠征に行った花


 

イワタカンアオイ(磐田寒葵)・・・ウマノスズクサ科

 


 

ヒメカンアオイ(姫寒葵)・・・ウマノスズクサ科

 


 

ミスミソウ(三角草)

県外に見に行っていましたが地元にも住んでいるんだと思いました。

 


 

オオシマシュスラン(大島繻子蘭)・・・ラン科

このような蘭がある事さえも知らなかった。・・・それも地元に!

 


 

ハチジョウシュスラン(八丈繻子蘭)

この蘭も、まったく知りませんでした。

 


 

アツバスミレ(厚葉菫)・・・スミレ科

名前も住んでいる場所も知っていたけど写真に収めたのは初めてです。

海の近くに住んでいます。スミレとの違いは良く分かりませんが葉が厚い事は確か

 


 

ミヤマトベラ(深山扉)・・・マメ科

花友に教えて頂きましたが地元ではとても珍しいです。

 

 


 

ツリシュスラン(吊繻子蘭)・・・ラン科

このように沢山の花を付けたのには驚きました。

 


 

ミヤマツチトリモチ(深山土鳥黐)・・・ツチトリモチ科

花友と花散策中、別の花友と偶然山の中で会い変なキノコのような物があると言う事で発見しました。

初めて見ました。寄生植物

 

 


 

ここからは新潟県遠征時の花・・・たくさん有るけど、ほんの一部

 

ナニワズ(難波津)・・・ジンチョウゲ科

 

ユキワリソウ(雪割草)・オオミスミソウ(大三角草)・・・キンポウゲ科

 

 

 

 

上記の写真以外にもたくさんの花と出会いました。新潟の花々の美しいこと、素晴らしかったです。

もう一度訪問したいと決めています。

 

★ お尋ねが会ってもお応え出来ません植物がありますのでご理解の程よろしくお願い致します。<m(__)m>

 

 


里山の残り花&果実

2021年12月29日 | 山野草、花、その他

 

 

ヤクシソウ(薬師草)・・・キク科

残り花、僅かであってもこの時季は目立っていました。

 

 


 

ヒメヒゴタイ(姫平江帯)の綿毛・・・キク科

この場所は僅かしか生えていません。種を近くに蒔いて来たけど増えてくれると良いのですが・・

ヒメヒゴタイ

 


 

キク科の仲間の綿毛と思うけど種類までは分かりません。以前、ここにはシロヨメナなど咲いていましたが

 

花後の種、なんの花だったか分かりません?

↓↓

☆ 新しく花友達になった方にオトコエシの蒴果と教えて頂きました。ネットで調べてオトコエシだと思います。

翼状の小苞の上に果実(種)が乗っているのですね。

 


 

ヒキヨモギ(引蓬)・・・ハマウツボ科

半寄生植物

 


 

トベラ(扉)・・・トベラ科

海浜植物・・・海辺や海に近い山野に生えている木本植物

 


 

シャリンバイ(車輪花)・・・バラ科

この木本植物も海辺や海に近い山野に生えています。・・・実(果実)は食べられません。

 


 

ギンバイカ(銀梅花)・・・フトモモ科

花は見た事があったけど葉と果実だけでは識別出来ませんでした。・・教えて頂いた(^^ゞ

最初ネズミモチと思ったけど葉や果実が全然違いました。

 


 

マサキ(柾)・・・ニシキギ科

この果実を見るとニシキギ科の特徴が出ています。

 


 

コウゾリナ(剃刀菜・顔剃菜)・・・キク科

茎はザラザラです。

 


 

オオジシバリ(大地縛り)・・・キク科

数は少なかったけど寒い時季に頑張って咲いてました。

 

 

 


春と勘違いしそうです。(しかし今日は寒かった)

2021年12月27日 | 田圃・畑

 

今日の日中はとても寒かったです。今回取り上げる花は今月の24日に撮りました。

体感する寒さと余りに違いがありますね。

 

レンゲソウ・ゲンゲ(蓮華草・紫雲英)・・・マメ科

 

 

 

 

 

 


 

ナノハナ(菜の花)・・・アブラナ科

 

 


 

ホトケノザ(仏の座)・・・シソ科

畑にビッシリ咲いていました。農家の大敵と言われますね。

 

 

 


樹木の果実・花

2021年12月25日 | 樹木

 

 

アオキ(青木)・・・アオキ科

果実が赤く色づいて来ました。

 


 

トウネズミモチ

ネズミモチより葉が大きい気がしました。

葉を陽にかざすと葉脈が透けて見えるのが特徴です。

 


 

クロガネモチ(黒鉄黐)・・・モチノキ科

葉柄、小枝が黒っぽい紫色とでも言うのでしょうか? 苦労なく金持ちに通じ縁起の良い木とか

・・・我が家には縁がありません

 


 

ソヨゴ(冬青)・・・モチノキ科

 


 

タブノキ(椨)・・・クスノキ科

大きい冬芽が特徴的です。

 


 

シキミ(樒)・・・マツブサ科

こんなに早く咲き始めていてビックリです。

 


 

コショウ(胡椒)の木の蕾・・・ジンチョウゲ科

 


 

サカキ(榊)・・・モッコク科

鳥の爪のような形が特徴のようです。

 


 

ヒサカキ(姫榊)・・・モッコク科

黒い小さな果実が凄いです。

 


 

コクサギ(小臭木)の果実・・・ミカン科

 


 

ヤブムラサキ?

葉っぱを触るとモフモフしていて気持ちの良い触り心地でした。

 


 

ヤブコウジ(藪柑子)・・・サクラソウ科

 


 

ヤシャブシ(夜叉五倍子)・・・カバノキ科