季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

里山散策・・気になる花を

2023年10月31日 | 印象に残った花

 

今日は10月31日、月日の経つのは早いですね~あっと言う間に過ぎて行きます。

これじゃ年を取るのが早過ぎて毎日を充実させないと後悔してしまいそうです。

 

ツメレンゲ(爪蓮華)・・・ベンケイソウ科

咲始めでしたが年々株が増えているような気がします。

ここは林道沿いのコンクリート壁、油断は出来ません。重力に負けて落ちてしまう事がります

 

 


 

ヒメヒゴタイ(姫平江帯)・・・キク科

今日で3回目の訪問です。・・ようやく蕊も見えるようになり開花して来ました。

 

 

 


 

シロヨメナ(白嫁菜)・・・キク科

 


 

マムシグサ(蝮草)・・・サトイモ科

 


 

シラネセンキュウ(白根川弓)・・・セリ科

水分の多い所が好きなようですね。

 


 

アケボノソウ(曙草)・・・リンドウ科

広い範囲に自生しているけど地元では数が少ないかな?

 


 

アオツヅラフジ(青葛藤)・・・ツヅラフジ科

 


 

日本鹿  里山を歩いていると出会いました。・・・警戒しています。

 

☆ 新しいスマホにしたので試し撮りです。・・・すべてスマホ写真

 


里山散策(色々な場所に行きました)

2023年10月30日 | 里山・田園・畑・

 

 

サクラタデ(桜蓼)・・・タデ科

単独でも綺麗ですが群生すると、更に綺麗です。

 


 

ナツメ(棗)・・・クロウメモドキ科

ナツメを見た事が無かったんです。オリーブ?とも思いましたが教えて頂きました。

 


 

ヒメジソ(姫紫蘇)・・・シソ科

 


 

ノササゲ(野大角豆)・・・マメ科

ノササゲの紫系の色合いは素敵ですね。・・・爆ぜているともっと良かったんだけど!

 

 


 

レモンエゴマ(檸檬荏胡麻)・・・シソ科

花は終盤でした。葉を手に取ると微かにレモンのような香りが・・強い香りがすると言っている方もいます。

 


 

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)・・・キク科

花期が結構長いのかな?

 


 

ソバ(蕎麦)・・・タデ科

多分、ソバと思うけど、場所がソバ畑では無く、道路脇の色々な植物に混じって一株だけ咲いていました。

 


 

オヤマボクチ(雄山火口)・・・キク科

もう少しで開花かな?

 

 


里山を散策して来ました。

2023年10月29日 | 風景・山野草

 

今日は早朝に雷が鳴り雨が降りました。

布団の中で今日の里山行は中止かなと思いましたが起きて見ると青空、・・行くしかないね。

なるべく人が少ない所を登ろうと思い選択したのに子供の団体が、にぎやかで元気ですね~・・元気を貰いました。

普段は日曜日は避けて休養日に充てているのに毎日が日曜日の自分は今日が日曜日だと登山中に思い出す。

う~~ん、これは認知症? もう少し車を運転して山や里に行き楽しみたいのにな~(^^ゞ

 

ヒメヒゴタイ(姫平江帯)・・・キク科

もう少しで満開、今年は立派な株立ちです。もう一度行くしかないかな!

 

 


 

ダイモンジソウ(大文字草)・・・ユキノシタ科

二度目の訪問でした。・・ほぼ満開かな?

 

 


 

アカソバ(赤蕎麦)・・・タデ科

本当に色が濃く明るい色だった。・・・写真よりよっぽっど。どんな味がするんだろう食べて見たいな!

 

 


 

ソバ(蕎麦)・・・タデ科

これが見慣れている蕎麦、この所美味しい蕎麦と言われている所を訪問しているけどソバは美味しいね~

 


 

イヌタデ(犬蓼)・・・タデ科

群生している所を見るとイヌタデも綺麗です。・・・農家には嫌われています。

 


 

キノコ

名前は分からないけど、でっかかった。

写真では大きさが分かり難いのでスマホの計測で撮って見た。

 


 

イワタバコ(岩煙草)・・・イワタバコ科

黄葉し始めているのかな?

 


 

ホトトギス(杜鵑草)・・・ユリ科

くらい林の中なのか?色が今一でした。

 


 

カツラ(桂)・・・カツラ科

低山の木も黄葉し始めています。

 


 

トチノキ(栃ノ木)・・・ムクロジ科

ここの木は今年、実りが悪かった見たいです。

 

 


色々な場所の花をランダムに

2023年10月26日 | 印象に残った花

 

 

ブログを、さぼっていたら画像が溜まってしまい、撮った画像を探すのも大変になって来ました。

載せていない画像は花が少なくなって来た時に少しづつ載せて行こうかと考えています。

季節外れの画像になるので心配ですが、載せないより載せた方が良いかなとも???

 

 

ソナレセンブリ(磯馴千振)・・・リンドウ科

海岸の近くに咲いています。

 

 

 


 

サネカズラ(実葛)・・・マツブサ科 (ビナンカズラ)

 

 


 

ツリバナ(吊花)・・・ニシキギ科

 

 


 

黄葉し始めていました。

 


 

ヒキオコシ(引起こし)・・・シソ科

花が小さく風の影響を受けてユラユラするので、とても撮り難いです。

 

 


 

ホソバツルリンドウ(細葉蔓竜胆)・・・リンドウ科

林道の道路脇のススキに半寄生していますが草刈の影響を受け減っています。

 


 

タチキランソウ(立金瘡小草)・・・シソ科

数株まだ咲いていました。

 


 

フクオウソウ(福王草)・・・キク科

 

 

 


地元の野山(秋の花々)

2023年10月20日 | 山野草、花、その他

 

 

 

ダイモンジソウ(大文字草)・・・ユキノシタ科

咲き始めですが普通水の滴る岩場に住んでいると思いますよね。まさに、ここがそのような条件の場所でした。

 

 

 


 

このダイモンイソウは園芸種と思われます。(違う場所で鉢植えでした)

 


 

こちらは富士山の樹木に着生していたダイモンジソウです。(再掲載)

最初、見た時はビックリしました。

 


 

ヤクシソウ(薬師草)・・・キク科

紅葉し始めなのかな?

 


 

リュウノウギク(竜脳菊)・・・キク科

葉を千切り香りを嗅ぐと独特な香りがします。

 


 

ナギナタコウジュ(薙刀香薷)・・・シソ科

 


 

イヌタデ(犬蓼)・・・タデ科

群生すると綺麗ですが今回は、疎らに咲いていた花を撮りました。