季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

撮って出し

2024年02月26日 | 富士山・植物・蘭・樹木

 

今月の24日に訪問しました。

カイコバイモは、まだ開花には早いのではないかと思っていたのですが、一応確認だけでもと訪問した所

何と数は少なかったですが咲いていました。・・・ラッキー

久しぶりに天気も良くミスミソウも開花しているのではないかと期待していたのですが・・・

終盤でした。一部は果実になっていました。

 

カイコバイモ(甲斐小貝母)・・・ユリ科

 

 

 

 

 

 

 


 

ミスミソウ(三角草)・・・キンポウゲ科

 

 

 

果実、金平糖みたいな形ですね。

 

葉っぱ

 

 


昨年載せられなかった花々(8月)

2024年01月30日 | 富士山・植物・蘭・樹木

 

載せ忘れた花々、この種類の花は載せてはいるんだけど撮った場所が違います。

 

ミツモトソウ(水元草)・・・バラ科  8月19日撮影

花だけを見ると似ている植物が一杯あるよね。(^^ゞ

 


シモツケ(下野)・・・バラ科   8月19日撮影

 


イワアカバナ(岩赤花)・・・アカバナ科   8月19日撮影

富士山五合目で撮ったかな?

 


ツチアケビ(土木通)・・・ラン科   8月19日撮影

花を撮っていないんが悔やまれます。

 


タカネフタバラン(高嶺二葉蘭)・・・ラン科   8月28日撮影

花は終わっていました。

ミヤマフタバランやアオフタバランは気軽と見る事が出来るけどミヤマは中々難しい、良かった場所が分かった。

 


ハナイカリ(花碇)・・・リンドウ科   8月28日撮影

 


キソチドリ(木曽千鳥)・・・ラン科   8月28日撮影

花は終わっていました。

たくさん住んでいる場所を知っているけど、訪問するのが遠いんですよね。

 


サラシナショウマ(更科升麻)・・・キンポウゲ科   9月1日撮影

咲き始め

 


ジンバイソウ(神拝草) ・・・ラン科   9月1日撮影

教えて頂いた場所に、たどり着いた時は嬉しかった~

 

 


昨年の花、ランダムに

2024年01月16日 | 富士山・植物・蘭・樹木

 

昨年、見た花です。

ジンバイソウ(神拝草)・・・ラン科   2023年9月1日撮影

教えて頂いた場所でしたが範囲が広すぎて探すのが大変で諦めかけた時、見つけることが出来ました。

 


オトコエシ(男郎花)・・・スイカズラ科   2023年9月6日撮影

地元の少し標高のある場所にて

 


イタドリ(虎杖)の雄花・・・タデ科   2023年9月6日撮影

富士山北麓にて

 


ヤマハハコ(山母子)・・・キク科   2023年9月6日撮影

富士山北麓にて

 


ミヤマツチトリモチ(深山土鳥黐) ・・・ツチトリモチ科   2023年9月14日撮影

昨年に続き見る事が出来て良かった。

 

 


 

アブラチャン(油瀝青)・・・クスノキ科   2023年9月16日撮影

 


 

ミツバウツギ(三葉空木)・・・ミツバウツギ科   2023年9月22日撮影

 


 

ツクバネソウ(衝羽根草)の果実・・・シュロソウ科   2023年9月22日撮影

 


ハンショウズル(半鐘蔓)・・・キンポウゲ科   2023年6月9日撮影

富士山で撮影、身近で見るハンショウヅルとは小さく別名があるのかな~

 

 

 


昨年ブログにUPしなかった花々

2024年01月11日 | 富士山・植物・蘭・樹木

昨年撮った花々です。
同じ花を色々な場所で撮ったりしているので載せる機会を逸失しています。
パソコン内に残っている写真を少しづつ花の少ない時期に載せようと思っています。

コケリンドウ(苔竜胆)  ・・・リンドウ科
花の大きさが小さいですね。昨年、初めて見ましたがたくさん自生していました。





タニギキョウ(谷桔梗)・・・キキョウ科
春には一度は見ておきたいですね。・・・湿った日陰が好きなようです。




ワチガイソウ(輪違草 )・・・ナデシコ科
似ているワダソウも見てみたいです。




イワセントウソウ(岩仙洞草) ・・・セリ科
セントウソウより高い山に住んでいますが違いがハッキリしているので分かりやすいと思います。 ・・・富士山にはたくさん自生しています。




イワギボウシ(岩擬宝珠 )・・・クサスギカズラ科
岩に付いて咲いているから岩だそうですが富士山では大きな木に着生しています。




いよいよ早春の花が

2024年01月08日 | 富士山・植物・蘭・樹木


今日は隣の県ですが早春の花、コセリバオウレンを見に行って来ました。
※ 今日は2か所見て回りましたが、最初から4枚目はウスギオウレンで
5枚目だけがコセリバオウレンだという意見もあります。
Ⅰ~4の写真と5の写真は生えている場所が違います。

2

3

4

5


今回は2台のカメラを持ち撮影しました。自宅に帰りⅠ台目をパソコンに取り込みましたが何を勘違いしたか
とり込んでいないカメラのメモリーをうっかり削除してしまったんです。
そのカメラは1台目より、たくさんの写真を撮っています。
初めて見る羊歯や、ヒメカンアオイ、イワタカンアオイ等々
ショックで、どっと疲れが出た感じです。