季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

地元の里山

2022年12月30日 | 山野草(草本・木本・果実)

 

明日は大晦日、今日で今年のブログは最終日です。

この頃は横着になり毎日UPとは行きませんがマイペースでやって行こうと思っています。

訪問して下さった方々ありがとうございました。

来年も宜しくお願い致します。

 

地元の里山から見た焼津市の港と志太平野

この日の景色は何時もと違い神秘的に見えたんだけど、撮った画像は表現出来ていませんでした。

 


 

地元の里山から見た富士山

 


 

アオツヅラフジ(青葛藤)・・・ツヅラフジ科

 


 

タンポポ(蒲公英)キク科

総苞片を見たけどセイヨウタンポポではなかったような?

 


 

ハゼノキ(櫨の木)・・・ウルシ科

 


 

ノスリの飛翔

ノスリがホバリングをして急降下した所を見た。猛禽は良いですね~興奮しました。

 


 

アオキ(青木)・・・アオキ科

 


 

テイカカズラ(定家葛)の綿毛・・・キョウチクトウ科

風が強く綿毛がとても沢山飛んでいました。スマホの動画で撮ろうと挑戦したけど自分には無理!!

 


 

モズ(百舌鳥)

下山後、車の前の木にとまった所をフロントガラス越しに撮った1枚

 


 

サザンカ(山茶花)・・・ツバキ科

花の下を通ったら良い香りがして来た。山茶花の香りだったのだろうか?

 

 


寒い時季に咲く花を求め

2022年12月26日 | 蘭・樹木の花・着生植物・印象に残った花

 

寒い時季に咲く花を求めて里山と他の場所の山奥に行ったのですが出会える事はありませんでした。

出会いたい花の一つはイワタカンアオイ、台風15号の影響で土砂が流れ埋もれてしまいました。

小さい株は見る事が出来たのですが花を咲かる体力がないのか?花を付けていません。

他の生息地に訪問する事にします。もう一つはカンラン、この花を求める方が非常に多く小さな

株でも誘拐されてしまいます。どのような環境に住んでいるか知りたかったので詳しい方に案内して

頂きました。予想通り出会えなかったのですが環境が分かっただけでも収穫でした。

 

サルトリイバラ(猿捕茨)・・・サルトリイバラ科

リースに最適と持って行く方も多いようです。

 


 

ガマズミ(莢蒾)・・・ガマズミ科

食べて見ました。このくらい熟していると酸っぱさも減るのですが、それでも酸っぱいです。(^^ゞ

 


 

センリョウ(千両)・・・センリョウ科

この里山にはセンリョウとキミノセンリョウとても多かったです。

 


 

キミノセンリョウ(黄実千両)・・・センリョウ科

 


 

マンリョウ(万両)・・・サクラソウ科

 


 

ヤマナラシ(山鳴らし)・・・ヤナギ科

初見の植物>自分には葉も落ちていて訳も分からずでしたがヤマナラシと教えて頂きました。

 


 

コクラン(黒蘭)・・・ラン科

何処の里山にも普通にある蘭植物と言う感じです。

 


 

イワタカンアオイ(磐田寒葵)の葉・・・ウマノスズクサ科

見たい花の一つでしたが災害の影響と誘拐が多く、ここでは花を確認出来ませんでした。

 


 

イボタノキ(水蝋の木)・・・モクセイ科

この状態の木を見た時にはイボタとは想像出来ませんでした。

ネットで検索すると幹に枯れ枝が刺状に残ると写真が載っていて種名が分かりました。

果実はネズミモチにも似ていますね。(^^ゞ

 


 

カミヤツデ(紙八手)・・・ウコギ科

初見の木でした。>葉はヤツデより薄く葉の裏は白っぽかったです。

葉痕はニ~イって笑っている見たい

 

 


近場の里山から

2022年12月23日 | 風景・山野草

 

人気のない里山に登って来たけど今日は風も強く寒さも1番だったと思う。

出会う人も無く頂上に着き風と寒さの為に早々に逃げ帰る。

下の写真は今日のハイキングとは関係ありません。

 

コウテイダリア(皇帝ダリア)・・・キク科

コダチダリア・キダチダリアとも言われるそうです。

 


 

クヌギ(椚木)・・・ブナ科   眼下にお寺

 


 

フウトウカズラ(風藤葛)・・・コショウ科

 


 

フユイチゴ(冬苺)・・・バラ科

良い感じに熟しました。

 


 

キウイ・・・マタタビ科

山の中、取り残し・・・欲しくなったけど我慢(^^ゞ

 


 

シキミ(樒)・・・マツブサ科

咲いていました。・・・早いですね。

 


 

センニンソウ(仙人草)・・・キンポウゲ科

周りを見ても花は終わっているのに頑張って咲いていました。一度刈らた後で出て来たようです。

 


 

シロヨメナ?(白嫁菜)・・・キク科

陽当たりの良い場所に少し残ってました。

 


 

カマキリ・・・頭の上に落ちて来たのでビックリ!

 

 


色々な里山散策

2022年12月19日 | 山野草(草本・木本・果実)

 

ソシンロウバイ(素心蝋梅)・・・ロウバイ科

早々に咲き始めていました。

 

 


 

マンリョウ(万両)・・・サクラソウ科

 


 

ヤブコウジ(藪柑子)・・・サクラソウ科

 


 

ナギナタコウジュ(薙刀香薷)・・・シソ科

咲き残りでした。

 

 


 

カギガタアオイ(鈎形葵・鉤形葵)・・・ウマノスズクサ科

 


 

スズカカンアオイ(鈴鹿寒葵)・・・ウマノスズクサ科

撮った時は蕾でしたが今頃は開花しているかな?

 


 

ゴンズイ(権萃)・・・ミツバウツギ科

こちらは植物(木本)同じ名前の魚もいます。

 


 

ガマズミ(莢蒾)・・・レンプクソウ科

甘酸っぱいのですが、今回は酢が勝っていた。(^^ゞ

 


 

アオキ(青木)・・・アオキ科

里山では増えすぎている所もあって嫌われているかも?

 


 

トネアザミ・タイアザミ(利根薊・大薊)・・・キク科

総苞片が反り返り花が横向きに咲いているので、トネアザミにしましたが・・・

 


 

ビワ(枇杷)・・・バラ科

花の少ない時期に咲いている、昆虫や鳥には感謝して貰っているかな?

 

 

 


畑、田んぼ周りを歩いて見た。

2022年12月15日 | 里山・田園・畑・

 

 

寒くなり里山の花は、めっきり減ってしまいました。

普段は余り足を運ばない畑や田圃に訪問する事にしました。思いのほか色々な花が咲いていてビックリです。

 

 

ノゲシ(野芥子)・・・キク科

 

 


 

ゲンゲ・レンゲ(紫雲英・蓮華草)・・・マメ科

数は少ないけど咲いていました。

 


 

ノミノフスマ(蚤の衾)・・・ナデシコ科

 


 

ホソバヒメミソハギ(細葉姫禊萩)・・・ミソハギ科

嫌われ者なんです。

 

 


 

オニタビラコ(鬼田平子)・・・キク科

 


 

アキノノゲシ(秋の野芥子)・・・キク科

 


 

アイノコセンダングサ (合いの子栴檀草)・・・キク科

コセンダングサとシロノセンダングサ の交雑種

 


 

ユウゲショウ・アカバナユウゲショウ(夕化粧・赤花夕化粧)・・・アカバナ科

 


 

カタバミ(片喰)・・・カタバミ科

 


 

キュウリグサ(胡瓜草)・・・ムラサキ科

 


 

ハナイバナ(葉内花)・・・ムラサキ科

 

 


 

ステゴビル?

友達にステゴビルが咲いているので見に来ないかと誘われ訪問して見た。・・・が

どうやらステゴビルではないようです。ではどんな種と言われても分らないのです。・・・ハタケニラ?

 


 

タガラシ(田辛子)・・・キンポウゲ科

 


 

ナズナ(薺)・・・アブラナ科

 


 

タネツケバナ(種漬花)・・・アブラナ科

 

☆ 陽当たりの良い畑や田圃には、この寒い時でも色々な花が咲いていました。