季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

里山、春を求めて

2023年02月26日 | 里山・田園・畑・

 

暖かくなると出会いが多くなって来ます。

陽当たりの良い所ではタチツボスミレにも会いました。花も木も蕾をつけて花咲く時を待っています。

これからが益々楽しい季節になりますね。

 

シナマンサク(支那満作)・・・マンサク科

今年はとても早くこの花に出会えたけど違う里山に訪問したら青空に映えて、とても綺麗に咲いていました。

 


 

オオカワヂシャ(大川萵苣)・・・オオバコ科

特定外来生物です。オオイヌノフグリに似た花をたくさん付けて小川を占領するように咲いていました。

 

 


 

セリバオウレン(芹葉黄連)・・・キンポウゲ科

既にUPしたけど違う場所に訪問して来ました。この日は天気も良く元気に咲いているのを見る事が出来ました。

 

 

 


 

フキノトウ(蕗の董)・・・キク科

 


 

ヒメリュウキンカ(姫立金花)・・・キンポウゲ科

帰化植物、良く目立つ花です。

 


 

ツルグミ(蔓茱萸)の若い果実・・・グミ科

つる性常緑低木、他の木に寄り掛かるように伸びて行きます。

 


 

ヒサカキ(姫榊)の蕾・・・モッコク科

たくさんの蕾を付けて状態は少々気持ち悪かった。(^^ゞ

 


 

アオキ(青木)・・・アオキ科

真っ赤な果実を付けたアオキ、常緑低木、地元の里山ではとても多い木と思います。

 

 


 

イヌツゲ(犬柘植)・・・モチノキ科

イヌツゲは低い木と言う印象でしたが、この木は大きく古木の風格があります。

 


 

オオヤシャブシ(夜叉五倍子)・・・カバノキ科

黒っぽい実が付いていますが昨年の実です。

 


 

カラスザンショウ?(烏山椒)・・・ミカン科

この凄い棘はカラスザンショウで良いのかな?大きな木になると棘が無くなり棘の後が残ると思っていたけど・・棘がある。

この木の直径は25cmくらいありました。

 


 

サイカチ(皁莢・皂莢)・・・マメ科

この木の棘は特徴があって覚えやすいですね~初めて見た時はビックリしました。

 

 


里山色々・フモトスミレ他

2023年02月22日 | 山野草、花、その他

 

 

陽当たりの良い場所に1株だけ咲いていたフモトスミレ(麓菫)・・・スミレ科

 


 

アセビ(馬酔木)・・・ツツジ科

まだ、花の最盛期ではありませんが案外と多く見る事が出来ました。

そんな場所は陽当たりの良い場所です。

 


 

タネツケバナ(種漬け花・種浸け花)・・・アブラナ科

 

 


 

紅梅、白梅

彩の少ない季節、とても綺麗でした。

 


白梅だけど緑色が垣間見えて、とても良かった。

 


カワヅサクラ(河津桜)・・・バラ科

急激に開花して来ています。

 

 


ヒマラヤユキノシタ・・・ユキノシタ科

別名、オオイワウチワ(大岩団扇)・ベルゲニアとも呼ばれるようです。

 


レンゲソウ(蓮華草)ゲンゲ(紫雲英)・・・マメ科

田んぼの片隅に綺麗に咲いていました。

 

 


 

ノボロギク(野襤褸菊)の綿毛・・・キク科

 


 

マツバラン(松葉蘭)・・・マツバラン科

常緑性のシダの仲間です。

 


 

天気の良い日の富士山

 

 


フクジュソウ

2023年02月19日 | 里山・田園・畑・

 

天気が心配だった。

フクジュソウは曇っていたり寒さが強いと花が余り開かない傾向にあります。

この日の天気予報は午後3時頃から曇り、晴れて陽が降り注いでくれると良いのですが

12時頃、現地に到着した時は晴れてはいたけど開き具合がもう少しでした。

予約してあった蕎麦屋さんで昼食を済ませ午後の部を開始、気温も上昇して

陽も当たっています。・・元気色の花を見る事が出来ました。

 

フクジュソウ(福寿草)・・・キンポウゲ科

 

 

 

 

 

 

保護してあるセツブンソウは期待外れでした。

 


セリバオウレン・コショウノキ

2023年02月17日 | 風景・山野草

 

立春も過ぎて春が近づいて来ている気はするけど、まだまだ寒いですね。

そんな中、昨年見付けたセリバオウレンの大群生地に訪問しましたが、やっぱり早かった。

全体で5~6株しか咲いていなかったので、後10日くらいしたら再訪問しようと思っています。

 

セリバオウレン(芹葉黄連)・・・キンポウゲ科

 

 

 


胡椒の木をもう一度見に行きました。(4か所廻りました)

今回は満開で、前回は香りを堪能出来なかったけど今回はとても良い香りを楽しみました。

コショウノキ(胡椒の木)・・・ジンチョウゲ科

 

 

 


 

胡椒の木を数ヶ所廻っている時に、数年前見付けたマツザカシダの斑入りを思い出し懐かしく思い訪問です。

とても綺麗な斑入りなので盗られなければ良いなと心配です。

マツザカシダ(松坂羊歯)・・・イノモトソウ科

 

 


里山を登っていると木の枝や葉の上のチラホラと雪が残っていました。

雪国の方には申し訳ないのですが、静岡市の南部に住んでいると雪に縁がなく見るとワクワクしてしまいます。(^^ゞ

 

イイギリ(飯桐)・・・ヤナギ科

 

 

 

 


ミスミソウ

2023年02月13日 | 山野草、花、その他

 

そろそろ咲くのではないかと雨が降った翌日ですがミスミソウの花を見に行きました。

静岡県ですが山手なので雪が心配、自分の車はスタッドレスタイヤを履かせていないし(^^ゞ 

幸いな事に雪の心配は杞憂に終わり、ヤレヤレです。

 

快晴の富士山

 


ミスミソウ(三角草)・・・キンポウゲ科

例年に比べ花数は少ない気がしたけど、これから更に咲けば分かりません。

 

 

 

 


 

モリアオガエル(森青蛙)・・・アオガエル科

木の上に白い泡上の卵を見る事はよくあるのですが実物を見たのは初めてでした。

寒さで動けないでいました。・・変温動物ですもんね。