季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

富士山北麓の秋①

2021年10月31日 | 富士山の植物

 

 

樹間から仰ぎ見た富士山

富士山とボタンズル

 

ボタンズル(牡丹蔓)・・・キンポウゲ科

ボタンズルやセンニンソウの綿毛はとても綺麗です。

 


 

ミヤマガマズミ(深山莢蒾)・・・ガマズミ科

ミヤマガマズミは葉の先が尖っている基部はくさび形、三角形の鋸歯、果実は熟すと丸くなるようです。

食べて見たけど酢っぱかった。

 

 


 

カマツカ(鎌柄)・・・バラ科

果柄にザラザラした(イボ状)皮目が多い。葉の縁には細かい鋸歯

 

 


 

シラカンバ・シラカバ(白樺)植栽と思われます。

 


 

ミズキの仲間(水木)・・・ミズキ科

葉が少なくミズキかクマノミズキ(対生か互生)か判断が付きませんでした。

 


 

ノイバラ(野茨)・・・ベラ科

葉が落ちて小さな赤い実が目立ちます。

 

 


 

リョウブ(令法)・・・リョウブ科

 


 

モミジの黄葉

イロハモミジの仲間かな?・・・まだ紅葉し始めでした。

 


 

黄葉

 

 

 


イヌセンブリ・ウメバチソウ・・他

2021年10月30日 | 山野草(草本・木本・果実)

 

良い天気でした。家にじっとしているのも勿体ないので急きょ予定していない所にイヌセンブリとウメバチソウを

見に行って来ました。

 

イヌセンブリ(犬千振)・・・リンドウ科

 

 

 


 

ウメバチソウ(梅鉢草)・・・ニシキギ科

満開状態でタイミング的には良かったと思うけど日差しが強く撮り難かった。

 

 

イヌセンブリとウメバチソウが混生しています。

 


 

ツリガネニンジン(釣鐘人参)・・・キキョウ科

ツリガネニンジンも見る事が出来た。・・・花期が長いのかな?

 


 

ヤマハッカ(山薄荷)・・・シソ科

上唇は4裂、中央部には紫色の縦のストライプがあるので識別に役立ちます。

 


 

アザミの仲間?

種は何だろう?他に咲いていたのを見ると棘があったのでタムラソウではないと思ったが!

 


 

シタキソウ(舌切草)の果実・・・キョウチクトウ科

こんなに沢山の果実が実っている所を見た事がありません。・・・10個以上

 

 


里山の秋・色々な植物

2021年10月27日 | 山野草、花、その他

 

 

タンキリマメ(痰切豆)・・・マメ科

トキリマメとそっくりです。・・・葉の形で判断(識別)かな?

 


 

アザミの仲間(タイアザミかな?)・・・

勉強中・・・間違っていたら教えて下さい。

 

 


 

スミレ(菫)

スミレの中のスミレ葉柄にしっかり翼が付いています。・・・狂い咲きと言うのだろうか?

 


 

アリドウシ(蟻通し)の赤い果実・・・アカネ科

常緑低木

 


 

イシミカワ(石見川・石実皮)・・・タデ科

お団子見たいです。

 


 

イヌタデ(犬蓼)・・・タデ科

タデの仲間の花は小さいですが良く見ると綺麗です。

 


 

ウメモドキ(梅擬き)・・・モチノキ科

今年は実付きが悪かった。

 

 


山野草(花々)

2021年10月25日 | 山野草(草本・木本・果実)

 

 

コシオガマ(小塩竈)・・・ハマウツボ科

刈られる事が多く減って来ていると感じています。・・半寄生植物

 

 


 

ゲンノショウコ(現の証拠)・・・フウロソウ科

ほとんどが神輿のような果実になっていましたが遅咲きがありました。

 


 

キズタ(木蔦)・・・ウコギ科

一つ一つの花を見れば可愛いです。・・・ブンブンと昆虫が蜜を吸いに来ています。

 


 

カワミドリ(河碧)・・・シソ科

終盤でしたが花期は長いですね。

 


 

オチャ(茶)・・・ツバキ科

 


 

オオハナワラビ(大花蕨)・・・ハナヤスリ科

フユノハナワラビに、とても良く似ていますが葉の先端が尖っています。フユノハナワラビは鈍頭

 


 

(おまけ)

ニオンカナヘビ

オオゾウムシ

 

 


山野草(草本・木本)

2021年10月24日 | 山野草(草本・木本・果実)

 

 

ホソバツルリンドウ(細葉蔓竜胆)・・・リンドウ科

ツル植物で茎は細いけど針金のように固い、花冠は4つに咲けています。リンドウは5つ天気が良い方が花が開きます。

根っ子はとても短く共生菌に依存していると言われます。

 


 

ノブドウ(野葡萄)・・・ブドウ科

果実が色付いて来ました。

 


 

センブリ(千振)・・・リンドウ科

このセンブリは地元のセンブリでは無く富士山麓のセンブリです。・・地元より開花がとても早かった。

 


 

ツルウメモドキ(蔓梅擬)・・・ニシキギ科

落葉ツル植物です。果実が爆ぜて赤くなるのは、もう少し先かな?

 


 

ツルニンジン(蔓人参)・・・キキョウ科

地元の里山ですが訪問した場所では、この1花が最後のようでした。

 


 

コムラサキ(小紫)・・・シソ科

植栽ですが綺麗ですね。

 


 

ゴンズイ(権萃)・・・ミツバウツギ科

ゴンズイと検索すると魚のゴンズイがとても出て来ます。(^^ゞ

 


 

コスモス(秋桜)・・・キク科

谷あいの鄙びた村にお似合いのコスモス

 


 

コセンダングサ(小栴檀草)・・・キク科

地味な花、道路際には大群生になっている場所があります。・・・種が引っ付き虫で始末に悪いです。

アイノコセンダングサ(合いの子栴檀草)・・・キク科

コシロノセンダングサ(小白栴檀草)・・・キク科