goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ドラえもんストラップ     サーフィン

2008年07月23日 | お買い物

 どこでもドラえもんシリーズ、今回はサーフィンです。

 すっかり夏ですね。海の日の祭日も終え、本格的に海に繰り出すシーズンです。そんな感じで、夏らしくサーフィンに乗ったどこでもドラえもんを取り上げて見ました。
 このどこでもドラえもんサーフィンですが、今回買った物は「湘南限定」のラベルが貼って有りましたが、千葉県の房総もサーフィンのメッカです?もしかすると房総限定もあるのでしょうか?ちなみに、日本での波乗りの発祥の地は何処だか知っていますか?先日TVで放送していましたが、日本海に面した山形県だそうです。当時はサーフボードではなく、自分の体で波に乗っていたそうです。
 今回のドラえもんは、チャンとウエットスーツを着て、上手にボードに乗っています。 

                 なにかが見つかる広告                


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ  広島東洋カープ

2008年07月09日 | お買い物

 どこでもドラえもんシリーズ広島東洋カープです。
 
 こちらも前回の福岡ソフトバンクホークスと同様に、野球シリーズになります。
 これもレアな代物で、なかなか関東では手に入らないのでは?実際に広島東洋カープファンでも、持っている人はどのくらいいるのでしょうか?と言っても、ドラえもんを好きでないと、買わないと思いますけど・・・。
 カープトレードマーク赤ヘルをかぶり、愛らしくボールを投げる様が、凄く可愛いです。

 

                 なにかが見つかる広告


   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ  福岡ソフトバンクホークス

2008年06月27日 | お買い物

 どこでもドラえもんシリーズ福岡ソフトバンクホークス・・・?ちょっと待ってください。ご当地限定どこでもドラえもんのリストに、福岡ソフトバンクホークスは無かったですよ?確かに福岡の地名は入っていますが、このドラえもんストラップには、「どこでもドラえもん」と言ったうたい文句が書いてありません?でも姿形はいつものどこでもドラえもんです?
 そうなんです、ご当地限定どこでもドラえもんとは違って、同じ形で別シリーズが存在します。ご覧の通り今回のドラえもんストラップは、福岡ソフトバンクホークスです。実は各野球チームの名前のドラえもんシリーズがあります。全ての球団では無いけれど、その球団のユニホームを着たドラえもんが、ピッチャーとバッターの格好で売られています。必ずしも両方有るわけではありません。現に今回の福岡ソフトバンクホークスの場合も、売り場にはピッチャーしか置いていなかったのです。
 福岡ソフトバンクホークスで、ドラえもんのファンには最高のアイテムです。

 参考までに、野球の他にサッカーチームドラえもんシリーズも有ります。Jリーグのユニホームを着たドラえもんが、各地で売られています。そちらも購入できましたら、その時にはご紹介したいと思います。

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ  鎌倉限定 あじさいドラ

2008年06月19日 | お買い物

 どこでもドラえもんシリーズ 鎌倉限定 あじさいドラ です

 関東地方は梅雨なのに、このところ雨が降りません。この週末から雨模様の天気になるらしいです。皆さんも同じと思いますが、僕は雨の日はあまり好きではないです。
 梅雨の時期の花といえば、紫陽花ですね。そんな紫陽花の名所は、各地にたくさんありますが、鎌倉に関してはたくさんの場所で見ることが出来ます。鶴岡八幡宮や覚園寺・本覚寺など、多くのお寺で見ることが出来ます。その中でも有名なのが、40種類以上約2500株紫陽花を見ることが出来る長谷寺でしょう。
 ということで、鎌倉名物はやはりあじさいです。ドラえもんあじさいをかぶせる訳にいかないので、脇役の てるてる坊主 になってしまいました?

 

 

                 なにかが見つかる広告


     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ  横浜限定 中華饅ドラ

2008年06月17日 | お買い物

 どこでもドラえもんシリーズ 横浜限定 中華饅ドラ です。

 横浜名物といえば様々有りますが、人がたくさん集まる所は中華街ですね。中華街を歩いている人の目的は、やはり食事をするのが目当てと思いますが、その街の雰囲気を楽しみに来ている人も、たくさんいると思います。中華街の街頭では、歩きながら食べる事の出来る中華饅が、店先でアツアツの湯気を上げながら売られています。
 その中華街を象徴している中華饅が、横浜限定のドラえもんストラップになりました。ドラえもんの顔と中華饅がフィットしていて、後ろの絵がないとパット見て、中華饅とは分からないと思います。
 実はこの横浜限定 中華饅ドラには、3個つながった物も有るます。むしろそちらが、中華饅と直ぐに分かると思います。中華街のお土産屋を覗くと、中華饅ドラに会えると思います。

 

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ  広島限定 もみじドラ

2008年06月04日 | お買い物

 ご当地限定 どこでもドラえもんシリーズのもう一つ、広島限定 もみじドラです 

 何故広島もみじ・・・?そうです、広島のお土産と言えば もみじ饅頭 ですね。では何故 広島のお土産が もみじ饅頭 なのでしょう・・・?僕が説明するよりも、地元で もみじ饅頭 を売っている やまだ屋さんのホームペ-ジをご覧になって下さい。
 でも僕もそうですが、全国的に もみじ饅頭 知られるようになったのが、あの昭和の漫才ブームで広島&岡山出身のB&Bが、ネタとしてアレだけテレビで連呼されると、知らない人はいないくらいです。
 それで今では、ドラえもんもみじを頭につけているわけです。でもぱっと見、よく分からないですよ。ちょっと間違えると、赤いライオンのドラえもんですね

 



                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ  広島限定

2008年05月28日 | お買い物

 地域限定 どこでもドラえもんシリーズの今回は広島限定です。

 広島の名産といえば、やはり牡蠣ですね。瀬戸内海の静かな海と温かい気候が、牡蠣の養殖には適しているのでしょう。 牡蠣の後ろから覗いている、ドラえもんの愛らしい姿が、なんとも可愛いですね。

                  なにかが見つかる広告                   


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ  四国限定・坂本龍馬

2008年05月15日 | お買い物

 どこでもドラえもんシリーズの、今回は四国限定坂本龍馬です。

 やはり時代を切り開こうとした人物という事で、四国四県の代表であることは、間違いないです。しかしドラえもん坂本龍馬は、チョッとぽっちゃりとしていて、どこか愛嬌がありますね。
 余談ですが、最近この手のストラップ事情で、地域限定キティシリーズは圧倒的な多さは、言うまでもありません。しかしそれに続いて、まりもっこリシリーズが、ここ最近各地に増えて来ています。これって北海道のまりもをもじって出来た物だからまりもっこりですよね?それなのになぜ、地域の名産の頭に「***もっこり」と付いて、売られているのでしょう?そのためご当地限定どこでもドラえもんシリーズが、隅に追いやられてしまい、お土産屋に行って探すのが大変です。
 それでも頑張ってご当地限定どこでもドラえもんシリーズは、少しづつですが増えています。

 


                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ  高知限定

2008年05月10日 | お買い物

 どこでもドラえもんシリーズ 高知限定です。

 高知県といえば、広末さんも大好きな よさこい ですね。このどこでもドラえもんシリーズでも、ドラえもんよさこいを踊っています。
 高知と言えば名物はカツオと思っていましたが、今ではよさこいも全国的にメジャーになり、高知県と限らず各地で多くのチームがあるように、高知県の顔はよさこいなんですね。

 



               なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ  瀬戸内限定 

2008年05月08日 | お買い物

 「どこでもドラえもんシリーズ」瀬戸内限定 タコです。

 何故 瀬戸内限定タコなのでしょうか?タコで有名な所は、兵庫県明石ですよね?だってタコ壺に入った駅弁が有名ですけど・・・?実は岡山駅の駅弁の中に「たこめし」が有ったんです。という事は、岡山県でもタコが獲れるということですが、瀬戸内海は広いのでどこでも獲れるのでしょうね。
 ストラップのバックに瀬戸大橋の絵がありますが、今年で建設されて20年になるそうです。実際に今回僕も橋を車で走りましたが、交通量が少ない事といったら・・・↓。 通行時間によっては割引になりますが、それでも数百円です?。確かに景色はいいですが、橋の欄干が低く、チョッと大きな事故だと下に落ちてしまいそうです。それに周りを見渡せば、現在では四国に渡る手段として、他にも2本の橋が架かっている為、余計に交通量が分散されているのでは?どうせ赤字なら、せめて半額にすると今よりも増えると思うけど・・どうでしょうか?この画像で見るような、子連れのたこドラの様に、楽しく利用したいです。

 



               なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ     秋田限定 なまはげ

2008年04月04日 | お買い物

 「どこでもドラえもんシリーズ」 今回の秋田限定ときたら、やはり なまはげ ですね。秋田県の場合、これ一種類しか出ていないのか?唯一のドラえもんストラップです。
 数年ぶりに訪れた秋田県ですが、確か以前はまだ秋田新幹線が開通していなかったと思えます。秋田に行くにあたって、秋田限定が出ていることは調べてありましたが、実際に現地に行って、めぐり会うとは限りません。最近では、もっこりシリーズがあり、どこでもドラえもんシリーズの影も薄くなって来ています。それでも何とか、秋田駅の改札の所の売店で見つけました。

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ     沖縄限定 ゴーヤ

2008年02月09日 | お買い物

 「どこでもドラえもん」シリーズ 沖縄限定第二弾 です。
 
 前回のシーサーに続き沖縄名産のゴーヤです。シーサーの時には、ドラえもんの被り物がゴーヤでしたが、今回はチャンと手の持っての登場です。そして沖縄民族衣装のエイサーを身にまとい、沖縄の細かいところまで演出しています。
 残念なのが、本来この「どこでもドラえもん」シリーズでは、カラフルな絵の台紙が付きますが、これに関して付いていません。時々スポーツシリーズの物にも、無い場合があります。その分金額が安いですけどね・・・・。バックに何も無いと寂しい気がします。

 

 

                なにかが見つかる広告


    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ     沖縄限定 シーサー

2008年02月07日 | お買い物


 「どこでもドラえもん」シリーズの沖縄限定です


 沖縄といったら、やはりシーサーが有名ですね?勿論他にもたくさん名物名品がある事は皆さんご存知と思います。シーサーは守り神でもあり沖縄特有の物です。 
 その守り神に、ドラえもんを乗せてしまいました。別の意味でドラえもんはのび太の守り神でもあるので、この二強に勝る者はなし・・・?これを持っていれば、可愛いお守りになるかもね。
 よく見ると、台紙にのび太や他のキャラクターが出ていないのが残念です。沖縄といえばゴーヤも名物ですが、このストラップでは、ドラえもんがゴーヤの被り物をしています。実は沖縄限定ドラえもんストラップには、ゴーヤもあります。今度 ご紹介します。



                    なにかが見つかる広告


   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ   山梨限定 ぶどう

2007年12月27日 | お買い物

 
 「どこでもドラえもん」シリーズの山梨限定です。

 中央道の韮崎SAで購入しました。やはり山梨県はぶどうですね?えっでは・・・?やっぱりほうとうでしょう!でもドラえもんストラップの場合、ぶどうなんですね。どこでもドラえもんのホームページを見ると、リンゴやみかんの産地で沢山の種類のストラップがあります。すでに福島県で 桃 が発売されていました。
 あと山梨といえば 風林火山で有名な 武田信玄がいます。勿論こちらのストラップもありました。それと 韮崎といえば 世界で活躍した サッカーの中田ヒデの出身でもあります。ということで、サッカーシリーズも有りましたが、何故か横浜マリノスバージョンが・・・?

 

 

               なにかが見つかる広告


    
       
    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ   大仏ドラ&東海道五十三次ドラ

2007年12月19日 | お買い物

 
 どこでもドラえもん 限定ストラップ また買って見ました。  

 今回は東名高速上り線 海老名サービスエリアで見つけた この2品です。

 もう数種類ありましたが、この大仏ドラ(鎌倉)東海道五十三次ドラ(日本橋)を選んで見ました。大仏ドラは神奈川県でいいと思いますが、東海道五十三次ドラ日本橋なので、東京のはずですが?東海道が神奈川県にあるからいいのかな?
 キティシリーズの種類の多さには負けますが、こちらのどこでもドラえもんシリーズも、中々いろんな顔をしていて可愛いですよ。


               なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする