goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

新人戦結果。

2010年09月20日 22時01分54秒 | 散ドラの試合について

八王子野球連盟新人戦学童部の決勝の結果は、まだ公式HPには出ていませんが、みなみ野さんの掲示板を見たら、みなみ野さんが延長の末敗れて準優勝となったということのようでした。ということで、優勝は散ドラが敗れた松が谷ジャガーズBとなりました。

 

しかし、松が谷さんはすごいですね。散ドラよりは強いものの、強豪としてはここ数年低迷していたのが嘘のような活躍ぶりですね。

 

連盟の春季大会と新人戦を制し、研修リーグの春季大会も一部、二部とも制しています。私が少年野球に参加するようになってからでは、三年前の北野バイオレンズ並みの強さですね。

 

しかし、三年前の北野さんは、170cmくらいの剛速球投手と170cm・70kgくらいの巨漢捕手・4番という超小学生級のスーパースター軍団でしたが、今年の松が谷さんは投手の制球力は抜群であるものの、総合力のチームのような気がします(一試合しか見ていませんが)。

 

散ドラ諸君も、2試合戦って2敗した松が谷ジャガーズBと何が違ったのかよく考えてほしいですし、戦う相手チームのことをよく見てほしいと思います。

 

何はともあれ研修リーグの松が谷さんの優勝を称えたいと思います。そして、散ドラもいつかはそういう舞台に立とう!そのためにもまずはその違いを知り、埋めていくことです。来年に向けてもう戦いは始まっているぞ。がんばれ、散田ドラゴンズ!!


横山中、秋季大会3回戦も薄氷。。2回しか勝っていなくて気がひけますが、ベスト8!

2010年09月20日 18時54分49秒 | 中学野球

八王子市秋季大会の3回戦は、七国中との対戦でしたが、またまたヒヤヒヤの接戦を制し、ベスト8準々決勝に進出しました

 

しかし、今日の試合会場の一中には初めて行きましたが、一塁側には校舎がせり出し、ファウルゾーンが極端に狭く、三塁側には入れず、観戦場所のバックネット裏からは一部の部分からしか、グランド全体が見渡せず、プレーする側、観る側にとって、あまり良い環境とは言えませんでした。

Img_4999  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横山中   0 0 0 2 0 1 0   3

七国中   0 1 0 0 1 0 0   2

 

投手F君、捕手キャプテン、一塁手カズマ、二塁手S君、三塁手コウキ、遊撃手K君、左翼手カズト、中堅手ミノル、右翼手U君の先発メンバー。

 

初回表、キャプテン5ライナー、カズマ5ゴロ、コウキ4ゴロで三者凡退。

、4ゴロ、5ゴロ、三振と、がっぷり四つの立ち上がり。

 

2回表、試合が動く。F君6ゴロ内野安打で出塁・盗塁。カズトの犠打も内野安打となり、二盗し、無死二三塁の大チャンス。横中が目指す野球の形が出来た。しかし、K君三振、S君の時F君は捕手から三塁へのけん制アウト、S君4ゴロで何と無得点…。サインも出ていたでしょうし、何とか返そうという姿勢は見えたのですが、確実性の問題でしょうか

、3ゴロ、三振で簡単に二死とするも、次打者は中前ヒット。二盗阻止の送球をエラーし、ランナーは三進。四球で一三塁から、中前テキサス安打で先制を許す。前にもあったが、二死で失点のピンチだったので、捕れなくても後ろに抜かれる当たりではないので、積極的に突っ込みたかった。次打者三振で1点に抑える。

明暗が分かれた2回でした

 

3回表、U君三振、代打マーも三振、キャプテンは9フライで三者凡退。

、マーが右翼、U君が中堅に。8フライ、6ゴロ、5フライで三者凡退。

 

4回表、カズマ4フライ、コウキいい当たりも8フライ、F君四球・盗塁、カズトの4ゴロエラーとなる間にF君が還って同点!K君死球でなおも一二塁のチャンス。二塁けん制悪送球でカズトが三進でチャンスが広がる。K君も盗塁で二三塁とチャンスが広がるはずが、何を思ったかK君が一塁に戻り始める…。味方の声で投手から一塁送球の直前に気づき、何とかタッチを逃れ、挟撃される間にカズトが還り、逆転!結果オーライでした。なおもチャンスが続くが、K君が二塁でもけん制でつり出されタッチアウト。

、三振、7フライ、死球、4ゴロで危なげなく無失点。

 

5回表、先頭S君は死球と思ったが、よけてないとしてボール判定で結局三振(きびしい)。U君も三振。マー6ゴロで三者凡退。裏から右翼にユウジが入る。

、三振でスタートするも、次打者に左越え三塁打を打たれる。次打者もいい当たりだが、6ライナー。飛び出した三塁ランナーも刺してチェンジと思ったが、ボールが逸れベースに入るコウキが倒れながら捕りにいくが捕れずに1失点。同点とされる。なおも三塁横を抜く左前ヒット、6ゴロエラーでピンチが続くが、最後は5ゴロで何とか同点で抑える。

 

6回表、頼れるキャプテンが右越えの二塁打。ボールデッドゾーンでなくフェンスだったら三塁打の当たり。カズマが大事な犠打を失敗するも、6ゴロで悪送球を誘い、その後の盗塁で無死二三塁のチャンス。ここでコウキは、走者を還す当たりを打ちたいが、ジャストミートせず、弱い投ゴロ。アウトのタイミングだったが、タッチを焦った捕手がこぼして、幸運な勝ち越し点!なおもダメを押す絶好のチャンスだったが三塁走者カズマが捕手からのけん制に刺されアウト(セーフとも見えたが、自分の足を考えてもう少し余裕を持てるようにしたい)。さらに、二塁走者コウキが足を上げたタイミングで走ると、くるりと回ってけん制で三塁で刺されてしまう。小柄な投手ですが、制球もよく、けん制もうまかったですが、その前にK君もやられていますから、もう一段上を目指すなら、気をつけたかった。結局、F君も三振でこの回、勝ち越しの1点どまり。勝ち越したものの嫌な感じで裏を迎える

しかし、は、投ゴロ、6ゴロ、投ゴロと、嫌な感じを吹き払う三者凡退に抑える。今日のF君は球が走っていました!

 

Img_5005_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7回表、カズト三振、K君振り逃げで出塁。S君犠打で二塁へ進めるも、U君3ゴロで無得点。

、息詰まる最終回でしたが、二者連続三振のあと、最後は投ゴロを自ら一塁ベースを踏んでゲームセットとなりました。

 

 Img_5010_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前試合に続いて、またまた息詰まる試合となりました。ミスもたくさんありました。しかし、勝利をものにしたのは、運も味方しているのでしょうね。このツキに実力をプラスして、何とかチームの目標ベスト4をモノにしたいですね!

 

次はいよいよ強豪七中戦です。隣の中学ということもあり、ダービーマッチとも言えます。これまでの2試合のようなミスをせずに、7回を集中しきることが出来るかどうか、横中野球部の真価が問われますね!がんばれ、横中野球部!

 

 ↓ 横中野球部のベスト4進出を祈り、ポチっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

  

今日のジョグ

試合終了後、娘と買い物をするというカミさんを送り、食事をとったあと、家に戻り、仕事日バージョンのジョグ。

 5km  32分15秒

 


いざ3回戦!がんばれ、横中!

2010年09月20日 09時01分46秒 | 中学野球

今日は、八王子市秋季大会の3回戦で、横山中は一中会場の第二試合で七国中と対戦します。

 

七国中は南大沢中を5対4で破っての3回戦進出です。

 

七国中の実力は分かりませんが、横中も含めて2回戦では1点差試合が6試合もあり、同点延長もありました。実力が拮抗して、どこが勝ってもおかしくない状況なのかもしれません

 

何とか自分たちの実力を出し切ってほしいと思います。人間のやることにミスはつきものですが、不注意やうっかりのミスは極力減らしてほしいですね。前向きなプレーの結果はミスではありません。

 

全力で勝利を掴め! これから応援に行ってきます!

 

 ↓ 横中の勝利に向け、ポチっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村