goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

横山中野球部も連日のダブルヘッダー!

2010年09月05日 23時09分45秒 | 中学野球

滝が原での散ドラの試合を終えて、一徹コーチと長房中学に向かいました。今日もダブルヘッダーということで、間に合えばと思ったからですが、2試合目の2イニンングくらいを見ることが出来ました。最高気温は、昨日が36.9℃、今日が34.1℃でした。なかなか過酷な状況です。

010 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は、一試合目が3対6で負け二試合目が3対2で勝ちだったそうです。練習試合ですがから、勝ち負けではなく内容ですが、それもチームコンディションが良くないので、どうだったのでしょうか。Ⅰ君はもちろんのこと、カズマもまだ完全復帰ではなく、エースのF君も足の痛みで二試合とも欠場でした。

 

一試合目は、いつもは野手のK君が先発し、キャプテンが捕手、一塁シュンスケ、二塁S君、三塁リク、遊撃コウキ、外野はU君、ミノル、カズトというメンバーだったそうです。コウキは、これで遊撃手も務めて、残るポジションは捕手だけとなり、ますますマルチプレーヤーとなっています。しかし、やっぱり「サードの方が簡単でいいや」と言っていました。また、昨日ボロボロに打たれているはずですが、最後の回にまた投げたそうです。

 

二試合目は、シュンスケが先発し5回を投げ切りました。捕手はめじファイで経験があるS君、一塁U君、二塁リク、三塁コウキ、遊撃キャプテン、左翼K君、中堅カズト、右翼マーというメンバーでした。

 

9月というのに、この猛暑で、しかもメンバーもベストではなく、昨日の試合では完膚無きまで叩きのめされ、ということで、モチベーションを保つのも難しい状況でしょうが、18日(土)には秋季大会がスタートしますから、何とか今できるベストな状態に持っていけるといいですね。去年までろくに校庭も使えず、練習試合なども出来なかったのに、今年の夏はこれだけの練習試合を出来たという幸せを感じて、がんばれ!がんばれ!

 

 

 ↓ 横山中野球部の奮起にポチっとお願いします。 

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新人戦、準々決勝敗退!

2010年09月05日 22時19分13秒 | 散ドラの試合について

今日は8時30分に中散田公園に集合し、滝が原グランドに移動、軽く練習したあと、10時43分から、松が谷ジャガーズBと八王子野球連盟新人戦準々決勝を行いました。

結果は、2対10で5回コールド負けでした

 

003

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容は試合結果に書いた通りですが、今日はエラーが9個ありました。対する、松が谷さんは2個でした。また、盗塁はこちらが4個で、松が谷さんは15個でした。ヒットは、双方4~5本でしたから、守りの基本と、攻めのソツなさが勝負を分けたと言えます。

 

しかし、守備の面では、不運もありました。一徹コーチと第一試合の塁審を務めましたが、今年の夏のカンカン照りと雨の少なさで、グランドがおが屑を敷いたようにパフパフになっていて、一塁へのワンバン送球がいつもよりも弾まず、一塁手の感覚を混乱させていました。第一試合でも、一塁手が後ろにそらして交代させられていました。

 

試合前に監督に伝え、選手たちにも伝えましたが、言っただけで出来るようになれば、もっと強くなるよね。攻守交代時の練習で確認しろよと声をかけましたが、試合中の緊迫した場面での、またきわどいバウンドでは、なかなか難しかったですね。

 

しかし、それ以外のミスがあったのも事実ですし、走塁では大きな差がありましたね。打つ方は、そこそこ戦えそうですが、こうした好守の基本をこれから鍛えていきたいですね!残念ながら、ベスト4は逃しましたが、来年ライバルとなるチームと4回も戦えたのはいい経験でした。こらから、連盟秋季大会、研修リーグ秋季大会、学長杯、駅伝大会と頑張っていきましょう!

 

 ↓ これからの散ドラ諸君にポチっとお願いします。

 にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
 にほんブログ村

 

今日のジョグ

3時半頃から高尾山口まで。

 1時間14分15秒