goo blog サービス終了のお知らせ 

Therapy&TrainingStudio 東上療術院 院長の独り言

全身ツボ療法(リンパ血液循環療法)とKOBA式体幹バランストレーニングで健康と競技力向上をサポート!

足の外側部(腸脛靭帯)の痛み

2021年09月21日 | 健康・病気
太腿の外側が痛い事はありませんか?
立ち仕事だったり、歩く事が多い、またはスポーツで走る事が多いと痛くなりやすい部位です。

場所はこのあたりです。


腸脛靭帯といって、お尻の大殿筋、大腿筋膜張筋から連続して大腿骨外側から脛骨(すねの上)まで続く靭帯です。


押圧するとかなり痛い部位です。特に立ち仕事されてる方は固くなっています。
高齢の方で膝を痛めている方も、固くなりやすいです。
長距離など走る事が多いスポーツでは、膝に近い部位が固くなりやすいです。
俗にいうランナー膝です。膝関節での摩擦で炎症を起こすと言われています。
また、痛みに左右差があったりすると、重心が偏っているかもしれないので、これが体全体の歪みになっている可能性も。
施術では臀部、ハムストリングスもほぐします。腸脛靭帯が固い方は、臀部も太腿も固いですね。

トレーニング指導の中で、ストレッチポールでここを緩める方法があるのですが、痛い方は動けないほどの状態(笑)
冷や汗かくほど痛いという方もいらっしゃいます。
僕も4年前は右足だけ激痛でした。でもトレーニングしてる内に何も痛くないように。
体全体のバランスが整ったからだと思います。
気をつける事は、普段でも片脚に重心を偏らない立ち方をする事です。これが忘れてできない事が多いのですが(笑)



大阪府南河内郡太子町太子439-1
Therapy&TrainingStudio
東上療術院

オンライン予約について

2021年09月02日 | 健康・病気
たまに「オンライン予約できないんですか?」と聞かれるのですが、ネットからはHPのメールフォームしかできません。

https://www.toujoumethod.com/contact

以前、エキテンさんのリアルタイムのオンライン予約を導入した事があったのですが、一人院長では運用不可能でした。
施術が終わった方は次の予約を入れて帰られる、一方で電話で予約が入る・・・続けて施術しているとPCに向かう時間がないので、リアルタイムに更新できない。
もう無理でした・・・2週間ぐらいで止めました。

メールフォームからの予約も希望される日の2日前までにお願いしております。
施術やトレーニング指導で長い時は4~5時間、PC見ない時がありますので、当日や翌日の予約はお電話でお願いします。

さて、アジリティー練習会、9月に開催予定でしたが、感染拡大中ですので中止です。
体育館も時間制限されているので、しょうがないですね。

体幹バランストレのシニアクラス、空きが金曜日のAM11:00の枠あと1名となりました。
ジュニア、一般はまだ空きがありますが、こちらも感染対策のため人数制限しております。
初回体験無料です、興味のある方はお問合せを!



大阪府南河内郡太子町太子439-1
Therapy&TrainingStudio
東上療術院

ワクチン2回目接種完了

2021年08月06日 | 健康・病気
7月31日(土)、ワクチン2回目接種、マイドーム大阪へ行ってきました。



副反応ですが、1回目同様、接種3時間後から腕が痛み出しました。
翌朝、微熱スタートからの午前10時頃から39度まで急上昇!
解熱剤を飲んでもその時だけで、1日中8.5~9度で推移・・・
意識が朦朧としてきますね。

翌、月曜日は熱は急降下し、平熱に。
でも腕の痛みが取れず、事前に頂いてた施術の予約1件で終了。
当日お電話頂いた方々は翌日に回させて頂きました。
ワクチン接種で一安心ですが、今後も感染対策は緩めず、乗り切るしかありません。

今のところ体育館が使用できるので、アジリティー練習会、僕としてはとても開催したいのですが、感染状況を鑑みると今は難しいです。
9月辺りで検討中です。

8月13日(金)14日(土)はお盆休みです。

夏の甲子園、日程が決まりましたね。
甲斐君の鹿島学園は4日目の15:30第4試合です。※天候不順のため順延しています
ご声援、よろしくお願い致します。



大阪府南河内郡太子町太子439-1
Therapy&TrainingStudio
東上療術院

1回目、ワクチン接種してきました

2021年07月07日 | 健康・病気
7月3日(土)の夕方、マイドーム大阪での大規模接種会場で1回目のワクチン接種してきました。
注射打つ時は何も痛みがなかったですね、三角筋のサイドにグサリと。

副反応、僕の場合、打ってから3~4時間後に肩、腕が痛みだしました。
翌日から2日間発熱、肩、腕の痛み、腫れは3日ほど続きました。
腕が痛いので、寝返りできず、夜中に何度も起きて寝不足も2日続きました。

痛いながらもなんとか仕事はできたものの、1回目でこれだと2回目はどうなるねん・・・
でも、小学生から80代の方まで、幅広い世代の方と接するので、打たないという選択肢は僕にはありません。
次の接種日はモデルナワクチンなので、4週後の7月31日(土)です。その日も営業時間はPM4:30までとなります。
体調次第で8月2日(月)は仕事の予約枠を減らすかも・・・

患者さんや周りなどからは「若いからや~」と言われますが・・・そんな若くないです、43歳のオッサンですよ。
ただ、熱出て医者に行ったのが記憶にないぐらい前なので、免疫力は強いほうかもしれません。
ビタミンサプリのおかげ?

大規模接種会場は1F受付⇒3F予診確認⇒2F接種会場⇒1F出口となっていて、まあまあ歩かされるので、高齢者からは敬遠されますね。
年代は僕と一緒ぐらいの4~50代の方が多かったと思います。



大阪府南河内郡太子町太子439-1
Therapy&TrainingStudio
東上療術院

NHK Eテレ「趣味どきっ!」で6月2日(水)よりKOBA式体幹バランストレーニング、再放送!

2021年06月02日 | 健康・病気
NHKのEテレ「趣味どきっ!」で昨年3月に放送されたKOBA式体幹バランストレーニング、6月2日(水)PM9:30~9:55より、再放送始まります。
毎週同じ時間で全8回あります。各回翌週のAM11:30から先週分の再放送もあります。

基礎的な事からゆっくりじっくり進んで行くので、運動苦手な方も高齢な方もできる内容です。
もともとはリハビリが原点のトレーニングなので、安心安全にできます。
自粛が続く中で運動不足になってる方、見逃した方は是非ご覧下さい。

当院でもKOBA式体幹バランストレーニングの指導をしています。
詳細はこちら。https://www.toujoumethod.com/taikan

さて、ワクチン接種ですが、僕の妻(医療従事者、40代)は先月の2回目接種でやはり発熱しました。
1日だけでしたが、同僚の方(40代)は39度まで発熱、3~4日続いたそうです。
20~30代など若い人ほど副反応は強いようです。

施術時、腕もするので当院に来られる方(70~80代)に聞いてると、まだ1回目の接種ですが、何も痛くない方や、腕が痛い方、痛みはないけど腕が上がりにくい等・・・様々です。
痛みはいずれも数日で収まってるようです。発熱した方はいないですが、2回目はどうなるでしょうか・・・

僕が打つ時は、仕事休みにすると思います。
はたしていつ打てるんでしょうか・・・



大阪府南河内郡太子町太子439-1
Therapy&TrainingStudio
東上療術院