goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア夢紀行

英語、中国語、韓国語を勉強してアジアをバックパックするための情報ステーション
(Since 2008.11.30)

昔の名前で出ています

2012-10-12 12:42:31 | ブログ

♪ Gooブログにいたときゃ

  
Samと呼ばれたの

他のブログでも  Samだったけど

久しぶりに 帰ったその日から

あなたがさがして

くれるの待つわ

昔の名前で出ています♪

http://www.youtube.com/watch?v=FzyyPvuZXE8

60日間更新がなくてテンプレートがかってに変えられてしまっていた。
それで今書き込んでいます。そうすると僕の好きなテンプレートに戻してくれるらしいんだ。

今、韓国語を激しく勉強中です。英中韓国語を勉強しているんだけれども、中国とはチョットトラぶっていて、雰囲気はよくない。こんなときは少し離れて、様子を見たほうがいいと思うんだ。いつまでも続くと思わないから、いつか本格的に復帰します。このブログが、僕の表ブログだもの。


To my dear friends

2012-05-02 21:45:48 | ブログ

I've got a comment from some viewer. It was so-called "copy & past" comment, which was not a sexual one but a stuff to make me irritated enough. 

So, I am going to shut the door for receiving any comment to my blog for the time being. And I would like to write articles in English or Chinese as far as my ability can handle.  I am not so sure to be able to write articles as I used to write in Japanese. 

I think the man who left the message is a kind of person who would like to talk with me. I have a piece of advice for you. If you would like to draw my attention to you, you'd better to write an attractive blog. It is not necessarily concerning sex and women, of course. I am always watching blogs concerning English, backpack, TV shows especially Chinese,  so there will be a great opportunity to get to know each other somewhere else if you write a sparkling blog.  However I regret to inform you that I am not in the position to guarantee it to you.

Thank you.


ブログの好み

2011-08-14 17:41:20 | ブログ

苦手なブログがある。

1. 字がやたら小さい。
2. 3コラムになっている。
3. フォントの異なる文章を多用する。
4. 行間をやたらと空ける。
5. 字の色が薄い。
6. 多色である。
7. 一番新しい記事が一番上にない。
8. 擬音語を多用する。


反対に彼らから見ると僕のブログは

1. 構成がダサい。
2. 多色じゃないので刺激が少ない。
3. シンプルすぎてどこに何が書いてあるのか直ぐ分かる。(謎解きの面白みがない。)
4. 3コラムでないので、宣伝などが、楽しめない。
5. 文法的な間違いが多々ある。(主語と目的語がない文章を平気で書く。)
6. 自分で考えた新しい表現方法を使用することがあるが、独りよがりでウザイ。

ってなところだろう。好みに合わせて、読めばいいと思うけど、たぶんこれは年齢によるものなんだと思う。僕の場合は、老眼と乱視のため、大きくてハッキリとした文字を好むみたいです。本を読むとき以外は裸眼です。

 


さようなら chstdさん また会う日まで

2011-08-01 20:35:09 | ブログ

僕が愛読していたchstdさんのブログが閉鎖されました。中国語ブログ業界では、彼のブログは有名だったから、みんなも知っていると思う。このままだと、あの多くの貴重な情報にアクセスできなくなると思い、Weboxでダウンロードしました。危機一髪でした。その日の午後12時ジャストに閉鎖されましたが、僕はその愛蔵版をキープしました。

『ではまたいつかどこかで。』と最後に書いていましたので、また会えると思います。ご苦労様でした。

 

 

尾崎紀世彦 また逢う日まで

【メキシコ人の反応】また逢う日まで♥尾崎紀世彦さんカッコ良すぎ!二人で名前消します!

【メキシコ人の反応】尾崎紀世彦さんのMY WAYで改めて惚れました♥英語完璧すぎ!