よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

注射

2019年09月04日 21時26分33秒 | 健康・病気

また、ばね指になりました。

左手の親指が、曲げ伸ばしするときにカクンカクンと引っかかり、

最近はまっすぐに伸びなくなった。さらに、力を入れると痛いから不便。

先月受診したら、「注射しよう。」と言われた。親指の根本ににする注射。

去年10月と、その半年前とで2回受けているが、すごく痛かった~。

だから、先月は

「いや、まだいいです。心の準備ができていない。」と逃げた。

リハビリに通ってると、月1回は受診しないといけないから、きょうが

その日だった。看護師が「今日は注射は大丈夫?」と笑って確かめる。

覚悟した。まず、麻酔の代わりに、保冷剤を何分か当てて麻痺させる。

これが、冷たいどころか、火を当てたように痛い。

「どら、もういいじゃろ。」と腕を置く台が来て、注射開始。

「もっと指広げてー。いくよー!」

顔そらして、耐えるつもりだったが、「はい、済んだ。」

「え?もう?思ったほど痛くなかったですよ。」

というわけで、あっけなく終わって、嬉しかったです。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちわ~ (yuming718-)
2019-09-05 08:12:53
うちの母親はバネ指で手術しましたよ
注射で治るのかしら? 痛み止め?
手に注射なんて想像しただけで痛いです:;(∩´﹏`∩);:
余り痛くなくて良かったですね(^^)v
yumingさんへ (sala-bowl)
2019-09-05 09:38:45
お母さんは手術でしたか?
私も右の親指を、もう2,30年前に手術しました。
それきり完治してますが、左は、今回で3回目。注射では炎症を抑えるだけのようだから、また再発するのでしょうね。
同じ注射でも、痛みは違うのね。
今回は、「先生、上達されたんですね。」とからかったら、
「ずーっと、いっぱいしてるからね。」って。
じゃあ、去年の痛さは何だった?中で針をぐるぐる回してるように痛かったのに。もうしたくないな。
まだ暑いです (ソナ)
2019-09-05 14:28:22
ばね指は写真整理とか頑張ったからでは?。
私も数年前にミシンで袋をたくさん作った翌朝痛みが出てカクンカクンに。やはり注射をしました。近くの整形の注射で治らず手術覚悟で総合病院へ行きダメモトの注射で治りました。
ただ、今でも嫌な感じ~と思う時はあります。同じ事を長時間すると良くない気がします。
先生の腕が上達していて良かったですね。
お大事に。
ソナさんへ (salasala)
2019-09-05 18:19:03
それもあるかもしれません。途中で、いつもより痛くなったもの。
ソナさんは、病院を変えて良かったのね。思い切りは必要ですね。
今でも嫌な感じについては、私も2回目の後がすっきりせず、今に至ったの。それに、ちょっと指の付け根から上が変形してきた。
きのう、変形は言ったけど、反応無しだった。あまり頼りにはならないです。
良かったですね//asikarazu (tecchan)
2019-09-07 15:57:27
あまり痛くなくて良かったですね・・
痛いと 尻込みしますよね・・
その分 治りが遅くなる・・
しかし原因は何でしょうね?・・加齢で済まされちゃ たまんないですよね・・
てっちゃんへ (sala-bowl)
2019-09-07 19:28:11
痛くないのは、ほんとに良かった。でも、次回も痛くないは、保証できません(^0_0^)。
原因は、指を曲げ伸ばしする筋が炎症を起こしている、と手術した時の医師が言ってました。
手術では、そのすじを取ったそうですが、それなら曲げ伸ばしは?と思うでしょう?でも、変わりなく動いているから、不思議。
指の使い過ぎでそうなるのかしらね。
痛いから、ほんとに尻込みしていたけど、確かになお悪くなり、ちょっと変形してきました。
やっぱり早く受けるべきでした。
Unknown (inspire1001)
2019-09-08 07:24:28
指の筋の炎症、治りましたね。
私は手指には特に注意しています。ピアノが弾けなくなりますから。
重い物を持つ時、庭木の手入れと負荷がかからない様に気をつけます。
大切にしましょうね
inspireさんへ (sala-bowl)
2019-09-11 11:58:54
まだ痛みは少し残っていますが、変形は治ってきました。腫れが減り、年寄りの指になってきました(^0_0^)。
そうかあ、指が悪いとピアノが弾けないのですね。気づかなかったです。
ほんと、大事にしないといけませんね。

コメントを投稿