
仙台でお世話になったグリーン・ウッド・ハーモニーの今井邦男先生が出しておられる,女声(児童)合唱曲集「花と木の歌」をアマゾンで購入した(今なら送料無料でオトクだぜ(笑))
前に転勤で仙台と行き来したことを書いたが,その後も単身で県内の主要都市を回ったため,楽譜の段ボールも数個,私と行動をともにした。
全く片付けていないので,長いものでは20年以上も段ボール生活っていう楽譜も多い。
そんな中に,私の音楽人生を決定的に変えてくれた今井先生から教えていただいたりした曲も大量に含まれていて,先生の作曲・編曲となるものも多い。
さらにありがたいことに,私が非常に口笛を得意としていることから,そのための曲を何度も書いていただき,所属した会社の男声合唱団はおろか「東北の作曲家」シリーズでは宝塚国際で金賞経験のある合唱団「六月の歌声」さんとご一緒したり,さらにはコンクール全国大会制覇も経験されたグリーン・ウッド・ハーモニー(今年も全国シード団体だ)とともに三笠宮のヒゲ殿下の御前で演奏したこともある。
(若い頃,度胸"だけ"は良かった)
話を(やっと)戻す..この段ボール軍団をやっつけようと今回も立ち向かったが,途中で断念,それでも遺跡を発掘したような成果はあった。
そんな中で,先生から指導していただいて初参加した全国大会のときの曲だとか,いろいろ見つけたのだが,自分がソロで演奏したものは見つからない。
で,ピンときたのがアマゾン,ただし曲はまったく別だが。
「そういえば,今井先生は曲を出版なさっているのだな。しかも女声合唱だった」と思い出し,速攻で注文,ほぼ2日で現品が到着した。
で,譜を読んでみる。さすがに女声なのでピアノ伴奏付きだ(無いほうが嬉しいけど)
当面はピアノつけずに練習したい,と思って譜読みしたところ,最初の「サザンカ」と最終曲の「ミズヒキ」なら可能かな?という感じだ。
実際にはいつになるか分からないですけどね。
練習が少ないのに譜読みに熱中しすぎだから(笑)
前に転勤で仙台と行き来したことを書いたが,その後も単身で県内の主要都市を回ったため,楽譜の段ボールも数個,私と行動をともにした。
全く片付けていないので,長いものでは20年以上も段ボール生活っていう楽譜も多い。
そんな中に,私の音楽人生を決定的に変えてくれた今井先生から教えていただいたりした曲も大量に含まれていて,先生の作曲・編曲となるものも多い。
さらにありがたいことに,私が非常に口笛を得意としていることから,そのための曲を何度も書いていただき,所属した会社の男声合唱団はおろか「東北の作曲家」シリーズでは宝塚国際で金賞経験のある合唱団「六月の歌声」さんとご一緒したり,さらにはコンクール全国大会制覇も経験されたグリーン・ウッド・ハーモニー(今年も全国シード団体だ)とともに三笠宮のヒゲ殿下の御前で演奏したこともある。
(若い頃,度胸"だけ"は良かった)
話を(やっと)戻す..この段ボール軍団をやっつけようと今回も立ち向かったが,途中で断念,それでも遺跡を発掘したような成果はあった。
そんな中で,先生から指導していただいて初参加した全国大会のときの曲だとか,いろいろ見つけたのだが,自分がソロで演奏したものは見つからない。
で,ピンときたのがアマゾン,ただし曲はまったく別だが。
「そういえば,今井先生は曲を出版なさっているのだな。しかも女声合唱だった」と思い出し,速攻で注文,ほぼ2日で現品が到着した。
で,譜を読んでみる。さすがに女声なのでピアノ伴奏付きだ(無いほうが嬉しいけど)
当面はピアノつけずに練習したい,と思って譜読みしたところ,最初の「サザンカ」と最終曲の「ミズヒキ」なら可能かな?という感じだ。
実際にはいつになるか分からないですけどね。
練習が少ないのに譜読みに熱中しすぎだから(笑)