アカペラな日々 - "Sakata Coro a Cappella" Since April 9, 2009

合唱団"Sakata Coro a Cappella"で指揮の傍ら作曲・編曲,たまに歌に励むOyaji。の活動&日常

Singer Song Wrighter Lite9を6からアップデート,というか本当はインストール

2022年01月10日 | 音楽系(合唱,作曲・編曲など)
昨日,かなり久しぶり(新型コロナ前以来)Singer Song Wrighter Lite(以下SSWLという)を使おうと思ったら..デスクトップPCはゲーマー息子の払下げ品,ノートPCはWindows10のクリーンインストール(フォーマット)となり,どちらもスッカラカンだ(笑)

以前のSSWL6をWindows 10にインストールした日記にも書いたが,サポート側は「本来はサポート終了」とのことだが強行突破,1回限りのアクティベーションを手作業で行い使用したのだった。

今回も「こちらを最初に」的なのをインストール,本体をインストールして,最後にアクティベーション..と思ったが,それは1回限りのものだった。

で今回はVer.6の新規インストールは不可のため,実は別に買って温めておいた?Ver.9をインストール,新品なので自動のアクティベーションまでスイスイ,不安だったが2台(回)目まではokだった。

さて,今回(たぶん)Windows7か8あたりにSSWLが入っていて,私とは逆順にWindows10にアップグレードされた話をいただいたが、サポートは数年も前に(とっくに)終了しているし「Ver.6 64bitアップデーター」も提供されていない。

となると,方法はダメ元で2種類。
1.私と同様に製造・提供元の「インターネット社」に泣きついて何とかしてもらう(ファイルは1GBもの大容量です)

2.アクティベーションの部分は私では何ともならないが,1GBのファイルは私が提供する?
 ※実は昨日たまたま,パソコン間のファイル移動が面倒で,DVD-Rを焼いたばかりなんです(しかも使用できないのでゴミ箱にポイッとしたのだけど,まだそこにいた!)

てことで,これを読んだご本人様,「インターネット社」に問い合わせ(ゴリ押し?)のうえ,さらにだめなら私の所にコメントください。
コメントの返信もお読みください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。