彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

6年6組オンライン

2023年10月05日 | TOP連絡事項

下記のURLを選択し、zoomに入ってください

 

ミーティングURL

https://us02web.zoom.us/j/4279722829

ミーティングID

427 972  2829


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.5学園の様子(3年生ダスキン出前授業、校内授業研究・1〜4年生「出会い授業」)

2023年10月05日 | TOP連絡事項
3年生 ダスキン出前授業
ダスキンの方にゲストティーチャーに来ていただき、掃除についてのお話を伺いました。
掃除には、「気持ちよく過ごす」「ものを長く使う」「元気に過ごす」の3つの意味があるそうです。子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。



掃除用具の使い方についてのお話もありました。実際に学校で使っている掃除用具を使って実演です。まずは実演を見て、気がついたことを発表しました。次の実演から、どのように道具を使うとよいのかを見つけることができました。ごみをまとめるように掃く「おさえばき」がよいそうです。
教えていただいた「おさえばき」を子どもたちも実演しました。みんな上手に掃除ができていました。



ぞうきんの使い方も教えていただきました。ぞうきんは、4つにたたむと、力が均等にはいやすくなり、くるっとすると綺麗な面がでてきます。縁も拭きましょうと教えていただきました。今日の学びを明日から早速実践します。



1〜4年生 校内授業研「出会い授業」
本校の授業研究の取り組みである「出会い授業」を実施しました。今回は、1年生から4年生で研究授業をおこない、1〜9年全学年の教職員が参観しました。その後、授業に関する4つの協議会を行いました。

1年生道徳 「二わの ことり」
「ニわの ことり」のお話を読んで、ともだちのためにどんなことができるかについて考えました。子どもたちは、お面をつけて、お話に出てくる「みそさざい」「やまがら」になりきって、それぞれの気持ちを考え、発表することができていました。




2年生国語「お手紙」
この日は三場面の学習です。お手紙を待つかえるくんの気持ちを考えました。「ワクワクする」「よろこんでくれるかな」「楽しみ」などたくさんの意見が出されていました。図工で作成したがまくんやかえるくんのお面を使いながら、子どもたちはとても楽しみながら、学習に取り組んでいました。




3年生国語 「山小屋で三日間すごすなら」
おすすめのプログラムが書かれているパンフレットをみながら、山小屋に行く時の持ち物について話し合いました。はじめは、個人で考えたものを書き出します。たくさんの持ち物が出されました。その後、活発な話し合いが重ねられ、最終5つにまで絞っていきましたグループで話し合う活動を通して、考えを広げたり、話し合った内容をまとめたりする子どもたちの姿が見られました。



4年生算数 「がい数の表し方使い方」
お店で買い物をする設定で、概数について考える学習でした。クッキー546円、せんべい287円・・・買うものは4つまで。子どもたちは「切り下げ」や「切り上げ」を使い上手に買い物をすることができていました。「1000円で福引券を1枚もらえるとしたら?」と条件が出されると、「1000円をこえるように切り下げを使う」などの意見も出されました。
子どもたちは、式や図、言葉を使って自分の考えをまとめることができていました。







事後協議会
それぞれの授業者から授業意図の説明がありました。そこ後、参観者はキャンバというWebサービスを使って具体的成果と課題や質問を共有しました。良いところを出しあうことで、良い方法論を共有することができました。










19年生までの教職員が集まり、話し合うことで、9年間の系統的な学習を再確認することができました。今回の学びを日々の授業に活かしていきます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.4学園の様子(6.7.8.9年生運動会練習、9年生調理実習、5年生国語、2年生国語、図書委員会の取り組み)

2023年10月04日 | TOP連絡事項
本日の大グラウンドは7.8.9年生の運動会練習で、各学年2時間ずつ練習に取り組みます。暑さも和らぎ、比較的涼しい中での練習です。各学年の団体競技は学年の実行委員を中心に話をして決めました。クラスの輪、学年の団結力が高まるよう、一生懸命取り組んでいます。6年生も実行委員を中心に活動していますが、廊下を通るとお手製のスケジュール表が掲示されていました。





5.6時間目は9年生の調理実習、「スイートポテト作り」がありました。今回は「ぷちサポ」さんと大学生の「インターンシップ」さんにも手伝っていただきました。参加してくださった「ぷちサポ」さんに感想を聞いてみると、「包丁とピーラーを使うときはヒヤッとすることもありましたが、さすがの9年生でほとんど自分たちでできていました」とのことでした。お手伝いいただき、ありがとうございました。

9年生の様子を見ていると、「んまっ!!」と言いながら食べていたり、そっとスイートポテトをカメラの前に持ってきたり、出来上がったスイートポテトを「ぷちサポ」さんと「インターンシップの学生」さんにプレゼントしたりと、様々な姿を見ることができました。全4クラス、どのクラスも協力的で、みんなとても上手に取り組むことができました。廊下を歩いていると、2年生のある教室にたくさんの「かえる」がいました。国語の「お手紙」の学習をしていました。この時間は「私だったらこう読む」をテーマに、ロールプレイも交えながらの音読をしていました。みんなが「はい!はい!!」と意欲的に手を挙げている姿が見られました。

5年生の教室では「プレ出会い授業」が行われいていました。10/5(木)に1~4年生の「出会い授業」校内授業研究があるのですが、それに先立ってのものです。国語の「かえるのぴょん」の教材で「表現に着目して、詩をたのしもう!」をめあてに学習しました。わざと2連と3連を入れ替えて提示しましたが、さすがに5年生、「接続語」に注目して、正しい順番に気づきました。先生も「さすがですね。でも、私はここで終わりませんよ。もしも4連目があるならどんなものでしょう」と授業を進めていました。どんな続きの詩ができたのでしょうか。1~9年生の様々な先生が見に来ていました。一貫校ならでは!です。この時間の学びを今後の授業つくりに生かしていきます。

図書館では新コーナーができていました。図書委員長が中心になって考えたそうで、「ブログに載せてみんなに広めてください」という声がありました。見出しは「多様性フェア」ということで、お手製のポップには「タンタンタンゴはパパふたり」、「お絵かき禁止の国」、「トゥルーカラーズ」の紹介文が書かれていました。「様々な多様性に目を向けてほしい」ということで作られたので、みなさんも読みに行ってはどうでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.3学園の様子(6年家庭科、1年,6年体育、3年運動会実行委員、8年総合キャリア教育、運動会プログラム表紙投票)

2023年10月03日 | TOP連絡事項

6年生は家庭科の時間、ナップサック作りをしています。今日はナップサックに大きななみぬいで「しつけ」をし、ミシンの使い方を確認しました。しつけの作業では先生から「班の中で最初にできた人は確認をもらい、その後は班のみんなを助けるリーダーになってくださいね。」と話があり、子どもたちは困ったところや分からないところは互いに聞きあっていました。久しぶりのミシンもみんなで助け合って上手に縫っていました。

1年生の運動会練習は大グラウンドでおこなわれていました。広いグラウンドのどこに立って演技をするのか、どんな体形に並んでどのように動くのかについて、先生の話をしっかりと聞いて動くことができていました。笑顔いっぱいの1年生です。



6年生の団体演技はフラッグです。個人の演技だけではなく、集団行動も見ていぢきます。今日は、整列した状態で交差する「斜め交差」にチャレンジしていました。難易度の高い動きですが、3回目でみごと成功。ここからも練習に励み、完成度を高めていきます!


 
3年生は運動会実行委員が25分休みに多目的室で演技の確認をしていました。練習のときに、行進、ダンスの演技をお手本として見せるようです。3年生のみなさんのために、リーダーシップを発揮してください。よろしくお願いします。





キャリア学習中の8年生です。本日は南アフリカJICA専門家さんを講師としてお招きし、Zoomでのオンライン講演をおこないました。講師さんは、南アフリカの基本情報、これまでの歴史、社会状況などについてお話をしてくださいました。子どもたちはワークシートにメモをとりながら、熱心にお話を聞いていました。

10/3(火)~10/5(木)は運動会プログラム表紙投票期間です。1年生から9年生まで、全学年ともに、今年の投票はtomoLinksの機能「とも学」で行います。全員に応募作品が配信されているので、それぞれの作品をしっかりと見ることができます。今年はどの作品が選ばれるでしょうか。図書館前には実物も掲示されていますので、通った時にはぜひ見てください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.2学園の様子(3年校外学習、5年体育運動会練習、9年家庭科調理実習)

2023年10月02日 | TOP連絡事項
今日は3年生が校外学習に行きました。行き先は、「関西サイクルスポーツセンター」です。朝から快晴で、絶好の校外学習日和となりました。楽しい校外学習にするために、実行委員さんが「時間を守ろう」「公共のマナーを守ろう」という学年のめあてを確認し、自分たちのめあてについてもしっかりと発表していました。みんなが「行ってきまーす」と手を振りながら、小グラウンドを出発していきました。みんな、いろいろな自転車に乗ってとても楽しく過ごすことができました。














5年生が大グラウンドで運動会の練習をおこなっていました。少し暑さが残っていますが、吹き抜ける風はとても心地よいです。早速、音楽に合わせて楽しんで演技していました。5年生は実行委員形式で取り組んでいます。実行委員さんが前で踊る場面がありました。


9年生は2クラスが調理室で「スイートポテト作り」を行いました。実習中に「調理実習はいつ以来?」と聞いてみると、「8年生はなかったし、7年生でもなかった。5年生でご飯とみそ汁を作ったのを覚えてます。」とのことでした。コロナ禍で調理実習ができませんでしたが、みんなが手際よく実習に取り組んでいました。さつまいもをピーラーでむき、包丁で小さく切ります。その後、班のみんなで協力しあって、さつまいもをつぶして材料を混ぜます。さつまいもをゆで終わった時には「いいにおい!」とみんなが笑顔でした。トーストで焼いて出来上がったスイートポテトを、「あつあつ!でも、おいしい!!」と嬉しそうに食べていました。

さすがの9年生!調理実習は手際のよさと要領のよさが目立ちました。今日もぷちサポさんにお手伝いいただきました。「みんな、とても大きくなりましたね。いろいろな学年の調理実習に参加しましたが、これまで調理実習をしてなかったとは思えないくらい上手にできていました。」と言っていただきました。サポートしていただきありがとうございました。残りの2クラスの調理実習は10/4(水)です。






 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.1 第38回箕面まつりパレード(吹奏楽部)

2023年10月01日 | TOP連絡事項



活気とにぎわいに満ちた、住みよいまちづくりを進めるため、昭和61年に市制施行30周年を記念して、市民手づくりの「第1回箕面まつり」が開催されたそうです。今日は第38回の箕面まつり2日目です。パレードに彩都の丘学園吹奏楽部が参加しました。パレードに出演するすべての団体が「ハロウィン」をテーマにしたなにかを身につけることになっているようです。

開会式では彩都茶道部外部指導をしてくださっている師範がまつり実行委員長として開会宣言をなさいました。市長さんのメッセージ等もあり、いよいよパレード開始です。


いよいよ彩都の丘学園吹奏楽部です。メッセージは、「9年へのリスペクトとともに7.8年でやる気と元気で頑張っていきます!」というものでした。見守りを申し出てくださいました多くの保護者のみなさん、大変ありがとうございました!








曇天のせいか、昨年より暑さもましでした。彩都は中間考査が終わったばかりでしたが、明日からテストということでパレード不参加の学校があったようでした。
メイプルホール近くでのパレードの様子。





沿道のみなさんからも大きな手拍子をいただきました。ありがとうございました‼️








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする