朝の会の時間に「りんごの木」さんにお越しいただき、1年生に読み語りをしていただきました。子どもたちは「りんごの木」さんのお話が大好きです。どのクラスの様子を見ても子どもたちの真剣に聞き入る姿が見られました。今日もたくさん楽しいお話をありがとうございました。
6年生の家庭科では今日もミシンの実習に取り組んでいます。「糸を通すのがむずかしいけれど、うまく通った~!」とみんなで協力して助け合いながら作業する姿が見られました。ぷちサポさんからも「ここはこうやって縫っていこう。そうそうとても上手!」、「まち針は毎回針山に戻してあげると安全だよ!」と励ましの声やアドバイスをもらいながらサポートいただきました。本日もありがとうございました。
8年生は5,6時間目の総合の時間に「職業体験」をおこないました。本日は、コーディネーターの代表の方を含めて9名のゲストティーチャーをお招きし、各講師先生の職業についてのご講演いただきました。講師は、居酒屋オーナー、食育&幼児教育アドバイザー、看護師、美容事業家、元アナウンサー、獣医、市議会議員、営業職など様々な業種の方々でした。お話の中で、仕事の面白さ、接客の仕方、チームワークコミュニケーションの必要性、相手にはっきりと伝えるための原稿の読み方など、具体的なエピソードを交えてお話をしていただきました。子どもたちの学び、振り返りが楽しみです。








9年生が制作していた運動会用のTシャツが完成し、思い思いのデザインを互いに見合っていました。「このシャツを着て、運動会がんばります!」と意気込んでいました。Tシャツは、今年もPTAさんが購入してくださいました。ありがとうございました。



