幸せのカケラ

人と違っていい。
自分らしく生きる自分を好きでいていい。
笑顔で毎日を過ごす人が増えることが、世界平和への秘訣。

クローゼットの断捨離と似合う色

2016-07-06 19:27:26 |  ├パーソナルカラー
ただいまセールシーズン真っ最中。
アパレル関係の友人は奮闘しております。

セールとはいえ、似合うものを買いたいじゃない。
そして、似合うものが増えれば
もう苦手なあの服は手放してもいいじゃない♪


ということで…


若い頃は好きなものを着て楽しんでいたのだけれど
だんだん何を着ても似合わなくなってしまった気がする…

そんな声をちょくちょく耳にします。

いいかなと思って買った服もだんだん着なくなり
また新に買い足しては、同じことを繰り返し…
気づいたらクローゼットの中が似たような色の服ばかり!

断捨離しなきゃ!
でも何を捨てたらいいのかわからない!!

そんな方に。



【M様】 30代・女性・主婦


《 パーソナルカラー診断を受けたきっかけ 》
 高い服を着たいわけでも
 すごくファッションにこだわっているわけでもありませんでした。
 でもあまりにも、年々自分に似合う服がなくなっていくような気がして。

 あまり背伸びをしなくても自分らしくいられる方法って
 ないのかなと思って、伊藤さんのところにお邪魔しました。


《 受けてみての体験・感想 》
 今まで自分が選んでいた色と似合う色が違いすぎて
 クローゼットの中を思うと途方に暮れました…

 似合わない色の中から自分に似合うものを探そうとしていたことに
 気付かされ愕然としたけれど、気づけてよかったです。

 自分に似合う色の服なんて、手に取らないどころか
 目にも入っていませんでした。

 でも診断の時、鏡に映る自分が明らかに違うのが自分でもわかったので
 素直に受け入れられたし、何より楽しかったです!

 帰ってクローゼットを見てみたら、やっぱり8割ダメでした。
 とほほ…
 でもどこかで気づいていたんですよね。

 伊藤さんが
 「無理せず、取り入れられるところから」
 と言ってくださったのであまり凹むこともなく。

 あと、自分の似合うタイプと季節のコーディネートアドバイス
 (私は春タイプだったので、特に秋の装いのアドバイス!)
 があったおかげで、ガチガチの思考にならずに済んだのもよかったです。

 ありがとうございました!
 実は最近、よく娘に褒められます。
 「ママかわいい!」って。

 これが一番嬉しい♡





自分軸ができると、俗に言う断捨離もしやすくなります。

何かを手放すのって、ちょっと勇気がいるもの。

でも特に物理的な何かを手放す場合、
自分の中に確固たる軸があるとそれもしやすくなるのです。

楽しく手放して、自分らしく暮らせたら
やっぱり幸せでしょ♪


ご興味ある方はこちらから。
私に会いにいらしてね〜♪



伊藤裕子でした♡


コメントを投稿