goo blog サービス終了のお知らせ 

花のお山の焼物屋

座主窯押しかけ女房山里暮らし

故郷の桜

2015年04月15日 | 山里の暮らし

2か月に1度石巻に行く用事があります。

今回は運よく日和山の桜満開に間に合いました。

3・11後日和山は何度訪れたことでしょう

眼下に広がる海は穏やかなのに手前の門脇地区はいまだに何もありません。

以前はジジの実家や高校時代のよく遊んだ友達の実家などあり私にとっては石巻の中でも思い出深い土地です。

日和山から眺めるたび胸が締め付けられ長いこと見ていることができません。

でも昨日は満開の桜に元気づけられたようです。

いまだ変わらぬものがありました。

でも石巻は変わっていきます。それがいいんです。みんなの志のように震災前より良い街に!!

応援していきます!皆さんもどうぞ足を運んでください!!

 


1年間

2015年04月13日 | 山里の暮らし

来週21日が父の命日

一周忌となります。突然の入院から1年4か月の闘病生活

11か月間の在宅看護

今なら短かったな~と思えますがその時はいつまで続くのだろう続けられるかと不安な毎日でした。

このブログを見ている方で現在介護や看護に携わっている方もおられるかもしれませんね。

私よりず~と長くそうしている方も・・・どうぞご自分の体を一番に考えてくださいね。

私には同時期に似た環境の友達が近くにいてお互い時々会って現状報告(愚痴の言い合い)

これが何よりの救いでした。

自分だけじゃないということが何よりの励みになりました。

父の旅立ちから1年たちようやく気持ちが前向きになり何かやろうという気持ちが起きてきました。

blogも書けるようになりました。

また放置もあるかもしれませんがやめることだけしないつもりです。

よろしくお付き合いくださいませ。

 

いまさらですがこの子たちがいて本当に良かったとつくづく感じます。

 

GWの自宅展示会のお知らせです。

5/2(土)~5/6(水)10:00~17:00 花山 座主窯 展示室にて

詳細はまた後で!

 

 

 

 


気持ちの良~い1日

2015年04月12日 | 山里の暮らし

【今日の写真ではありませんがこんな感じの気持ちよさでした】

風もなく花山湖がキラキラと輝く暖かな1日でした。

こんな日は自然と外にいる時間が長くなりますね!

お昼は久しぶりに外のテーブルで・・・

いつものボンゴレがとても美味しく感じられたのは私だけではなさそう~!(いつも通り写真なし)

「美味しいねえ外で食べると美味しいねえ」と繰り返す婆

私と夫も「ガンダルーではしょっちゅう庭で食事していたよねぇ」と久しぶりに新婚当時の思い出に浸ったり

「やっと冬から解放された~」と体いっぱいで感じた気持ちの良い1日でした。

 


父一周忌

2015年04月10日 | 山里の暮らし

4月21日が命日の父の一周忌の法要を先日4日におこなってきました。

今年に入ってから母方の叔父・父方の叔母が旅立ち、近年になく親戚と会う機会が続いておりました。

一周忌ということもあり緊張感もなくゆったりとした気持ちでいとこたちと話ができました。

お互い親を送る年齢となり子供もころとは違った連帯感を感じ嬉しく思いました。

まもなく本当の命日。一年前窯焚き中に入院していた父。

窯焚きが終わった夫の顔を見て安心したように翌朝旅立ちました。

そして今回は命日の翌日22日から窯に火が入ります。

どうか今回も最後まで無事焚き終わるよう見守っていてくださいね!


本年もよろしくお願いいたします。

2015年01月10日 | 山里の暮らし

昨年4月私の父が亡くなりましたので新年のご挨拶を遠慮させていただきました。

12月初めのドカ雪が融けることなく新しい年を迎えた花山です。

正月中も寒さが続きちらちらと雪の舞う日々でした。

来週あたりは少し寒さも緩むとか・・・そう願いたいですね。

喪中ということでどこへも出かけず静かな正月を過ごしました。

婆も私たちも風邪もひかず元気で新年を迎えられたこと感謝!

去年は年末年始も父のためにヘルパーさんたちが休むことなく訪問してくれて感謝でしたがやはり元旦ぐらいは身内だけでのんびりしたいものだと思いました。

今年はその分ゆっくりさせてもらいました。喪中でしたが今年も「てから」特製のおせちだけは密かにいただきました(笑)

 

 

今月末は初窯の予定です。夫もエンジンフル回転です。

またこのブログも不定期更新ですが座主窯の情報を中心にゆっくり更新してまいります。

今年もよろしくお願いいたします。


衣替え

2014年09月17日 | 山里の暮らし

「黄金の国展」ではありがとうございました。

終わった途端花山は朝晩の涼しさが一気に加速しました。

風邪をひいている人も多いようですね。

私も何だか今朝から頭痛がしております。

こう冷え込んでは衣替えまで待てません。

本格的な風邪になったら大変だからね~といい加減な言い訳で

今朝は火を入れました。

 

早く炎が見たかっただけですが・・・

ホンワリ暖かくなってきたら扶養家族と婆が集まってきました。

 

 


お暑うございます。

2014年08月02日 | 山里の暮らし

花山も世間様がいうほど涼しくはございません。

こんな写真で少しは涼しくなるかしら~

人間ってわがままなもんですね!

こう暑いと雪景色を思い出し雪に閉ざされれば蝉の声が聞きたくなる。

それにしてもこの数年間で夏の最高気温。冬の最低気温の記録が塗りかえられていきます。

なんだか怖いです。