つるが三山から

敦賀市の野坂山・岩籠山・西方ケ岳を登り、国内外の山や世界遺産を訪れて紹介します。

仙丈岳から塩見岳

2017-08-01 18:16:54 | 南アルプス

1.年月日:2017(H29)年07月27日(木)~30日(日)

2.概要

  27日(木)の早朝に福井を出発して、中央道の伊那ICから長谷村の仙流荘に着く。上部は満車で下の駐車場に入る。南アルプス林道をバスで北沢峠の太平山荘で下車。薮沢コースを登る。馬の背ヒュッテを経て仙丈小屋(泊)

 28日(金)仙丈小屋から仙丈岳(3032.6m)に登り、仙塩尾根を歩く。伊那荒倉岳、独標、野呂川越、三峰岳とアップダウンを繰り返し、岩稜も有り、高山植物を見ながら熊ノ平小屋に着く(泊)

 29日(土)熊ノ平小屋から安倍荒倉岳、新蛇抜山、北荒川岳、北俣岳分岐、塩見岳東峰(3052m)、西峰(3046.9m)、塩見小屋、本谷山、三伏山そうからして三伏峠小屋(泊)

 30日(日)三伏峠小屋から鳥倉登山口へ。バスで大鹿村小学校まで下り、タクシーで長谷村の仙流荘に着いた。風呂に入ってから帰福した。

3.記録(写真)

  ≪ 7月27日 ≫ 曇り一時小雨 *仙流荘⇒太平山荘⇒薮沢コースを仙丈小屋

◎ 仙流荘横のバス停

◎ 太平山荘

 丸太の渡渉

 ヨツバシオガマ

 沢沿いの残雪

 クルマユリ

 グンナイフウロ

 ナナカマド

 アオノツガザクラ

 キバナノコマノツメ?

 ハクサンフウロ

 ウサギギク

 モミジカラマツ

 マルバデケブキ

 シナノキンバイ

 タカネヨモギ

 カラマツソウ

 ハクサンチドリ

 ハクサンイチゲ

 キンバイに小さな虫が蜜を吸っている

 馬の背ヒュッテ横

 ハイマツの雄花

 ハイマツの雌花

 ガスの下付近に仙丈小屋、もう少し

 シャクナゲが沢山

◎ 仙丈小屋

 

 ≪ 7月28日(金)≫ 曇り一時小雨 * 仙丈小屋⇒仙丈ケ岳⇒野呂川越⇒三峰岳⇒熊ノ平小屋

◎ 仙丈小屋から上部

 甲斐駒ケ岳、その奥は八ケ岳

 アオノツガザクラ

 ミヤマシオガマ

◎ 仙丈岳

 

 タカネツメグサ

 ウスユキソウ

 イワベンケイ

 シャクナゲ

 テガタチドリ

 岩稜を登る

 チシマギキョウ

 イブキジャコウソウ

 イワオウギ  

 キンロバイ

 チングルマ

 ハクサンチドリ

 チングルマ、イワカガミ、こけ?

 ツマトリソウ

 ノギラン

 ゴゼンタチバナ

 バイケイソウ

◎ 伊那荒倉岳

◎ 独標

 タカネバラ

◎ 横川岳

 野呂川越

 岩稜を登る

 

◎ 三峰岳

 

  タカネヤハズハハコ

 ハクサンフウロ:白花も

 イワツメグサ 

 グンナイフウロ

 

 熊ノ平小屋から間ノ岳方向

 

 ≪ 7月29日(土) ≫ 曇り一時雨 *熊ノ平小屋⇒北荒川岳⇒塩見岳⇒本谷山⇒三伏峠小屋

◎ 熊ノ平小屋

 塩見岳は遠い

 バイケイソウの群落

 イブキジャコウソウ

 塩見岳が時々顔を出すが遠い

 タカネコウリンカ 

 下り

 塩見岳への登り

 ミヤマオダマキ

◎ 塩見岳東峰(3052m)

◎ 塩見岳西峰(3047m)(こちらに三角点が有る、百名山)

 ミヤマシオガマ

◎ 塩見小屋 (トイレは携帯トイレ)

 エゾシオガマ

 本谷山

 

 

◎ 三伏山

◎ 三伏峠小屋

 

 ≪ 7月30日(日) ≫ 曇り一時小雨 * 三伏峠小屋⇒鳥倉登山口

◎ 三伏峠小屋

 オサバグサの実

 カニコウモリ

 バイケイソウ

 センジュガンピ

◎ 鳥倉登山口

 久しぶりに良く歩きました。人は少なく静かで楽しい山旅でした。

以上

  ◎ 8月はブログ更新を休みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿