つるが三山から

敦賀市の野坂山・岩籠山・西方ケ岳を登り、国内外の山や世界遺産を訪れて紹介します。

夕暮山(720.4m):岩籠山(765.2m)

2017-01-28 18:01:38 | 野坂岳・岩籠山・西方ケ岳

1.年月日:2017(H29)年01月28日(土) 曇り時々晴れ、29日(日)晴れのち曇り

2.概要

  28日:敦賀市山の鳴谷川横駐車場からカンジキを付ける。ベタベタ雪で重い。散策路から農道を経てイノシシ等侵入防止フェンスを通り、山の神に挨拶をする。気温が高く、雪は潜り重く時間が過ぎる。展望所を過ぎてからの尾根筋で、固定ロープが有る場所上部から積雪時ルートを歩く。夕暮山で時間切れ、4時間かかる。   白山は見えず。食事をして下山。

  29日:晴天で冷えたので昨日の踏み跡が固く、ツボ足で夕暮山迄登る。昨日の半分の2時間で着く。そこでカンジキを付ける。積雪時の尾根コースを登り1時間で岩籠山に着く。

3.記録(写真)

◎ 28日:鳴谷川横登り口:最初からカンジキを付ける。

 山の神

 展望所から野坂岳

 固定ロープの有る個所:この上部から直登する

 尾根を登った処

 振り返ると野坂岳

 敦賀市街と西方ケ岳

◎ 夕暮山頂上から野坂岳

 岩籠山

 奥越の山は見えるが白山は見えず

 しばらくの間、誰も登っていない、新雪は気持ち良いが雪が重い。

◎ 29日(日):夕暮山頂上から野坂岳

 岩籠山方向

 白山・別山がチョコット

 市橋コース分岐

◎ 岩籠山頂上

 西方ケ岳

 奥越の山

 伊吹山がボンヤリ、琵琶湖湖面が光って

 大御影山

以上

 

 

 

 

 

 

 

 


野坂岳

2017-01-26 15:00:00 | 野坂岳・岩籠山・西方ケ岳

1.年月日:2017(H29)年01月26日(木) 晴れ

2.概要

  雪解け水が凍結していて良く滑る。上天気に沢山の先客、道はまるでソリレースのコースの様に凹み、快適に歩く。一の岳(松の木テラス)からは未だ白い敦賀市街、白山・別山も見える。二の岳、三の岳の標識も掘り出されている。ブナ林の樹氷がキラキラ光り美しい。頂上からは360度の展望を楽しむ。

3.記録(写真)

◎ 青少年自然の家横からの登り口

 上の駐車場横登山口:綺麗な道

 トチの木地蔵水場

 夏道分岐

◎ 一の岳(松の木テラス):敦賀市街も白い

 白山・別山が見える

 二の岳

 ブナ林の樹氷

 三の岳

◎ 野坂岳頂上

 白山・別山

 上天気に白山・別山等を眺め、青い空の樹氷を楽しむ沢山の人に会う。

 以上

 

 


野坂岳

2017-01-24 16:20:53 | 野坂岳・岩籠山・西方ケ岳

1.年月日:2017(H29)年01月24日(火) 雪一時曇り

2.概要

  車の上に約20㎝の積雪、下ろして除雪して出発、いこいの森青少年前まで除雪されていたので横に駐車して出発、直ぐにカンジキを付ける。スノーシューの先行者が有り、快調に登る。一の岳(松の木テラス)で合流。有難うございました。トップの人は膝を越える積雪に顎が出る、交代をして新雪を踏みしめる。標識が隠れる積雪になった。頂上は風が強く積雪は少ない。雪で見通しは無し。

3.記録(写真)

◎ いこいの森駐車場登山口(良い道が出来た)

 トチの木地蔵水場

 夏道分岐

◎ 一の岳(松の木テラス)

 重い雪で垂れ下がる

◎ 二の岳

 ブナ林

◎ 三の岳

◎ 野坂岳頂上

 今日もラッセル有難うございました。

 以上

 

 

 

 


降雪の日野山

2017-01-23 18:41:25 | 福井県・県境の山

1.年月日:2017(H29)年01月23日(月) 雪

2.概要

  昨夜から大雪警報が発令されて断続的に降雪が有る。日野山神社付近の新雪は約20㎝、杉林や雑木は綿帽子を被り枝が垂れ下がる。カンジキを付けてもサラサラ雪で歩き易いが段々深く成る。室堂で一服して急坂に進まない。比丘尼返しも積雪に覆われ、ただの急登なれど疲れる。鳥居も腰を屈めてくぐる。頂上の積雪はポールメモリで165cm。雪の為展望は無し、食事をして往路を下山。

3.記録(写真)

◎ 日野山神社:御参りしてから出発

 焼餅石 

 何とか坊の岩室

 弁慶の三枚切り

◎ 室堂

 比丘尼返し入口

 鳥居をくぐる

◎ 日野山頂上

 積雪の目盛りは165cm

 樹氷

 カンジキを付けたラッセルを堪能しました。

以上

 

 


岩籠山(765.2m)

2017-01-19 16:47:06 | 野坂岳・岩籠山・西方ケ岳

1.年月日:2017(H29)年01月19日(木) 曇り後晴れ

2.概要

  穏やかな上天気、山集落の山の神に御挨拶をして出発。積雪は少し、展望所付近で30~40cmのべた雪。誰も歩いていないのでカンジキを付ける。一歩が重い、時間が掛かる。市橋コース分岐近くからは積雪時のコースをとる。岩籠山頂上も今回の積雪から誰も登っていない様子。

3.記録(写真)

◎ 山の神

 展望所から野坂岳

 ススキ原手前

 ススキ原から野坂山

 西方ケ岳

 夕暮山頂上

 市橋コース分岐

 奥越の山を見る

 岩籠山

◎ 岩籠山頂上

 敦賀市街と西方ケ岳

 奥越の山

 琵琶湖方向

 白山は見えず。出会いも無し。

 以上