つるが三山から

敦賀市の野坂山・岩籠山・西方ケ岳を登り、国内外の山や世界遺産を訪れて紹介します。

西方ケ岳

2017-06-28 14:33:54 | 野坂岳・岩籠山・西方ケ岳

1.年月日:2017(H29)年06年28日 (水)曇り時々雨後晴れ

2.概要

  常宮神社駐車場のヤマモモが赤く成って来た、車に落ちれば色が着くので注意。彼方此方の紫陽花が綺麗。水場にはアベサンショウオの幼子が3匹いた。ブナ林の森林浴は気持ちが良い。草刈りをして頂いたので雨でもズボンが濡れなくて助かる、感謝感謝。

3.記録(写真)

◎ 常宮神社

 登山口付近の紫陽花

 ノシラン かな?

 ヤマハギ:梅雨なのに早くも咲いた

◎ 奥の院展望所

 モリアオガエルの卵、水が枯れる前に生まれるだろうな

◎ 銀命水水場

 アベサンショウオの幼子が3匹

◎ オウム岩

 ブナ林の森林浴、空気に緑色が付いているように感じる

 ツルアリドウシ

 コアジサイ

 ササユリ:二本のみ

◎ 頂上避難小屋

 二等三角点

 ヤマボウシ

 ミヤマヨメナは終わり

 雨上がりは草木が生き生きしている。下りに2人出会う。

以上

 

 

 


越前禅定道の中の平~法恩寺山~伏拝~小原林道を歩く

2017-06-25 14:34:10 | 福井県・県境の山

1.年月日:2017(H29)年06月24日(土) 曇り

2.概要

  越前禅定道を5月の続きとして、中の平駐車場登山口から法恩寺山~伏拝と此処までは登山道がシッカリ付いている。伏拝から積雪が有る時は簡単に下ったが、ピンクのテープを頼りに、踏み跡を探しながら歩く。谷筋に向かう急傾斜と崖道が現れると緊張して慎重に歩く。沢筋では渡渉を数回して都度マーキングを探し、ウロウロ時間がかかる。滑ったり転んだり、汗びっしょりに成る。林道が見えた時はホットする。

3.記録(写真)

◎ 中の平駐車場登山口

 社跡

 法恩寺山頂上

 三等三角点

 赤兎山・大長山

 経ケ岳がチョット

 アカモノ

◎ 伏拝頂上

 伏拝から経ケ岳

 下り口が判り難いが、右寄りを進むとピンクテープが有り、踏み跡も現れる。尾根筋から右へ折れて谷筋へ、急傾斜に成る、古い錆びたチェーンが有り、急なトラバースをして緊張する

 岩の間にトラロープが取り付けられていて此方を登ると楽か?

 この付近から踏み跡が薄く成り、ジメジメしたガラガラの草丈の高い谷筋を下る。

 ギンリョウソウ

 渡渉を数回する

 ミヤマナルコユリ

 砂防堰堤付近で渡渉をして越える、次のコースが草木に隠れ探す。木や草に掴まり印と踏み跡を探しながら下る。濃い踏み跡を見付けたと思ったら直ぐに林道が見えた。疲れた!!

◎ 小原~和佐盛林道に下りる

 横に小さな滝

 小原集落まで林道を歩く。約1時間。赤兎山からの帰りの車が数台追い越して行く。

 ササユリ

 ヤマブキショウマ

 ナルコユリ

 小原のゲートでは「こんにちは」と挨拶して通過。料金は無し。   冷たい美味しいスイカを頂き生き返る。中の平まで送って頂き、感謝感謝。

 ◎ 中の平~法恩寺山~伏拝~小原林道の軌跡 

以上

 

 

 


夜叉ケ池

2017-06-22 17:25:21 | 福井県・県境の山

1.年月日:2017(H29)年06月22日 (木) 曇り

2.概要

  昨日北陸も梅雨入りしたが、朝から時々日が射す曇り空。南越前町今庄の夜叉ケ池へ登る。沢筋の道に数本のササユリが咲いていた。昨日の風でブナの実が彼方此方に落ちている。夜叉ケ池の水位低い、雨不足かな。ニッコウキスゲは半分終わっていた。

3.記録(写真)

◎ 登山口

◎ 夜叉ケ池

 サワフタギ

◎ 県境に咲く、ニッコウキスゲ

 イブキトラノオ

 アザミ

 夜叉丸

 夜叉ケ池と三周ケ岳方向

 ヤシャゲンゴロウ保護のため水調査を行っている。モリアオガエルの卵は昨日の雨風で大半が落ちてイモリが集まっていた。ゲンゴロウは2匹を確認したのみ、何処かへ潜っているのかな?

以上

 

 

 

 

 


ハクサンイチゲが咲く 三の峰・別山

2017-06-19 17:25:24 | 白山・別山・三の峰・周辺の山

1.年月日:2017(H29)年06月18日(日) 曇り

2.概要

  そろそろ高山植物が咲く頃と思い、上小池駐車場に着くと先客が十数台。曇天で午後一時雨の予報ながら涼しくて良い。林道の沢の崩壊は整備されて登山口も乾いている。ササユリ、ニッコウキスゲの蕾は沢山有ったが未だ固い。六本桧から上部ではブヨに好かれてイライラ。別山平付近では上部に霧が架かったが時々切れる。ハクサンイチゲは5・6分咲きかな。御嶽山が雲間から見えたがアルプス方面は雲の中。残雪が多くハクサンコザクラはまだまだ。

3.記録(写真)

◎ 上小池駐車場登山口

 栗の大木(樹齢350年)

 オククルマバムグラ

 林道から登山口

 山越跡

 コケイラン

 ツルギキョウ

 六本桧

 アカモノ(秋には赤い実が)

 ノギラン

 チゴユリ

 ササユリも蕾固し、道脇に沢山

 ツバメオモト

 ユキザサ

 マイズルソウ

 ミヤマナルコユリ

 イワカガミ

 ニッコウキスゲ(蕾は沢山有り)

 キンポウゲ

 ハクサンチドリ

 ツマトリソウ

 ヨツバシオガマ

 グンナイフウロもまだ蕾

 ユキワリソウ

 ツバメオモト

◎ 三の峰避難小屋

 避難小屋前から別山

 ミネザクラと別山

◎ 三の峰:別山が顔を出す

 ヒメイチゲ

 ムラサキヤシオツツジ

 ナナカマド

 別山平から上部

 別山は後少し

 ハクサンイチゲ

◎ 別山頂上:白山はガスの中

 白山(食事後顔を出す)

 御嶽山が雲間に

 別山平と三の峰方向

 以上

 


白山(砂防新道・観光新道)

2017-06-12 17:11:51 | 白山・別山・三の峰・周辺の山

1.年月日:2017(H29)年06月11日(日) 晴れ

2.概要

  白山の別当出合まで車で入ると先客が40~50台。早速用意をして出掛ける。砂防新道下部は若芽が多いが花は少ない、甚之助避難小屋下部から残雪が凍っていてアイゼンを付ける人が多い。室堂からは風が冷たい、頂上からは360度の展望を楽しみながら昼食。御池巡りをして大汝峰に登る、殆どの池は雪の下。室堂上部から残雪の斜面を弥陀ケ原まで快適に下る。黒ボコ岩からは観光新道を下る。ムラサキヤシオツツジが彼方此方に咲いていた。 

3.記録(写真)

◎ 別当出合

 

 オククルマムグラ

 サンカヨウ

 ニリンソウ

 別当覗この上部から積雪が現れ、凍っている個所が有りアイゼンを付ける人が多い

◎ 甚之助避難小屋 

 大長山・赤兎山・経ケ岳

 別山

 甚之助小屋から上部残雪を登る

 黒ボコ岩から別山

 弥陀ケ原から御前峰 

 室堂ビジターセンター

 白山神社と御前峰

 奥の院

◎ 白山頂上 

 室堂と別山

 室堂と大長山・赤兎山・経ケ岳

 乗鞍岳、御嶽山

 三方崩山、遠くは北アルプスの峰々

 中の黒いのが劔岳、右へ立山

 穂高連峰から左端に槍ケ岳

 御嶽山

 乗鞍岳

 大汝峰

 紺屋ケ池

 翠ケ池

◎ 大汝峰頂上

 大汝頂上から御前峰と右は剣ケ峰

 大汝の中腹から御前峰

 長い残雪の斜面を下る、室堂の右下は弥陀ケ原、その先は別山

 弥陀ケ原から御前峰、左の残雪を下る

◎ 黒ボコ岩から別山、右の観光新道を下る

 シナノキンバイ

 ミネザクラ

 殿ケ池避難小屋前から観光新道上部

 別山

 避難小屋前から観光新道下り、大長山・赤兎山・経ケ岳

 殿ケ池避難小屋前から白山釈迦

 ショウジョウバカマ

 ムラサキヤシオツツジが彼方此方に沢山咲いている

 

 イワカガミ

 キジムシロ 

 

 白山釈迦

 岩のトンネル

 キジムシロ

 ムラサキヤシオツツジと白山釈迦

 キバナスミレ

 市ノ瀬(禅定道)と別当出合分岐

 

 オオカメノキ(ムシカリ)

 サンカヨウ

 マイズルソウ 

 

 ズダヤクシュ 

 ユキザサ

 イワカガミ 

◎ 別当出合の観光新道登山口に着く

◎ 別当出合~砂防新道~御前峰~池巡り~大汝峰~観光新道~別当出合の軌跡

 

  以上