つるが三山から

敦賀市の野坂山・岩籠山・西方ケ岳を登り、国内外の山や世界遺産を訪れて紹介します。

ナツエビネ咲く野坂岳

2016-07-31 17:30:25 | 野坂岳・岩籠山・西方ケ岳

1.年月日:2016(H28)年07月31日(日) 晴れ

2.概要

  朝から気温はグングン上昇、30度は越えた頃から出掛けると、次々と汗を流し下山してくる人に挨拶の声も枯れる。ナツエビネが咲いた。

3.記録(写真)

◎ 野坂岳頂上

琵琶湖方向

若狭方面

敦賀市街がチョットと嶺北方向

ツチアケビもこの暑さにしぼんできた?

◎ ナツエビネ

此方は3株

これからドンドン開花するでしょう!!

以上

 昔のブログ「敦賀三山から」へは次をクリック

http://www1.rcn.ne.jp/~s_toji/

下さい。

(「敦賀三山から」⇒「つるが三山から」へはプロバイザーがサービス停止した為 戻れませんが)

 

 

 

 


霧の鍬崎山

2016-07-25 18:30:40 | 富山県・県境の山

1.年月日:2016(H28)年07月24日(日)曇り:霧

2.概要

  福井を早朝に出発、富山県らいちょうバレースキー場のゴンドラリフト前の駐車場に着く。休日は06時~運行していて早速乗る。標高約1180mの上部駅に着く。06時40分出発、リョウブ、ノリウツギの白い花が目立つ、緩やかな尾根筋を進む、立派なブナ林が続く、アップダウンの道を瀬戸鞍山(1320m)から大品山(1420m)07時50分着、小さな釣り鐘を鳴らす。大きく下り、鞍部からの登りが辛い、独標(1720m)を越えた先に聳える鍬崎山(2089m)に10時45分着く。      昼食後往路を下山。ホテル森の風で風呂に入り帰福した。

3.記録(写真)

◎ ゴンドラリフト上駅から出発(1180m)

◎ 瀬戸鞍山(1320m)

 

リョウブの花

ノリウツギ

大品山 

 

 

◎ 大品山頂上

アブラガヤ

ムシカリ(カメノキ)の実

カニコウモリ

タマガワホトトギス

オクモミジハグマ

マムシが睨んでいた

独標は霧の中 

 

クサリ場

イブキゼリ ? 

ホツツジ

アキノキリンソウ

モミジカラマツ

ミヤマナルコユリの実

ゴゼンタチバナ 

 

◎ 鍬崎山頂上:立山の絶景のはずが霧で何も見えず

  以上

 


ヤシャゲンゴロウの住む:夜叉ケ池

2016-07-23 16:07:41 | 福井県・県境の山

1.年月日:2016(H28)07月21日(木) 晴れ

2.概要

  上天気になった、緑が濃く気持ちの良い涼風がある。イワタバコが咲いていた。夜叉ケ池のモリアオガエルの卵は数個残っているのみ。静かな池を眺めていて眠く成る。

3.記録(写真)

◎ 登山口

夜叉滝(水量は少ない)

ソバナ

イワタバコ

◎ 夜叉ケ池

ヤシャゲンゴロウ

オカトラノオ

シモツケソウ

以上

 


クロユリとハクサンコザクラの群生:白山

2016-07-22 18:09:36 | 白山・別山・三の峰・周辺の山

1.年月日:2016(H28)年07月20日(水)晴れ一時霧

2.概要

  梅雨明け近しと高速の深夜料金で福井北ICから別当出合駐車場へ、半分以上が埋まっている。砂防新道からハクサンコザクラ、チングルマの咲く、エコーライン経由で室堂から御前峰へ。御嶽・乗鞍は見えたが北アルプスは雲が架かった。   翠ケ池の残雪も少ない、花の松原でクロユリ、ハクサンコザクラの群生を前に昼食。大汝の鞍部まで引き返し室堂へ、黒ボコ岩から観光新道を下り別当出合に着いた。

3.記録(写真)

◎ 別当出合

 

 センジュガンピ

 

ヤマブキショウマ 

オタカラコウ 

コガネギク 

ヨツバシオガマ 

分岐から別山 

大長山・赤兎山・経ケ岳 左端は荒島岳 

ハクサンフウロ 

カニコウモリ 

ニッコウキスゲ 

エコーライン分岐から別山 

オトギリソウ

左が乗鞍岳 右は御嶽山 

ハクサンコザクラ 

チングルマ 

タテヤマリンドウ 

チングルマ

弥陀ケ原から別山 

イワギキョウ 

◎ 室堂:白山神社は改築中 

ハクサンフウロ 

イタドリ 

クルマユリ 

イワギキョウ 

イワツメグサ 

◎ 白山 御前峰 

大汝峰と翠ケ池 

室堂と別山 

翠ケ池から御前峰 

翠ケ池の残雪が少ない 

カラマツソウ

キヌガサソウ

アオノツガザクラ

キジムシロ

アオノツガザクラとハクサンコザクラ

キジムシロ 

クロユリ

モミジカラマツ 

イタドリ 

コマクサ(誰かが持ってきて植えたとか、問題) 

タテヤマリンドウの白花 

大汝峰分岐 

キジムシロ 

千蛇ケ池 

シナノキンバイ 

ハクサンフウロ 

ダイモンジソウ 

ヤマハハコ 

イブキトラノオ 

タカネナデシコ 

カライトソウ 

マツムシソウ 

テガタチドリの終わり

シモツケソウ 

オタカラコウ 

イブキトラノオ 

ヤマブキショウマ 

ミソカワソウ 

シモツケソウ 

ハクサンシャジン 

シシウド 

ハクサンシャジン 

ハクサンタイゲキ 

殿ケ池避難小屋 

バイケイソウ 

ヨツバヒヨドリ 

シモツケ(これは木) 

手前にシモツケ、奥にシモツケソウ

コキンレイカ(ハクサンオミナエシ) 

クガイソウ 

岩の下を潜る(室堂と別当出合の中間)

オオバギボシ

市ノ瀬と別当出合の分岐

タマガワホトトギス

 

ヤマアジサイ 

 

ノリウツギ 

ウバユリ

ソバナ

残雪が少なく花が早い、沢山歩き、沢山の花を楽しみました。

以上 

 


オサバグサの咲く 黒姫山

2016-07-14 17:49:52 | 長野県・県境の山

1.年月日:2016(H28)年07月11日(月) 晴れ後

2.概要

  横倉旅館から約10分で黒姫山の大橋登山口へ、福井からの人達が準備をしている。青い空の中出発、綺麗な林道を進む、色々な花が咲いている。登山道を少し登ると新道分岐、熊が喜びそうなタケノコが大きく成っている。しなの木の横を通り尾根筋に出ると「しらたま平」を越えて峰ノ大池分岐を過ぎると黒姫山頂上。野尻湖方向は霧の中、早めの昼食をしてから下山。峰ノ大池へ廻る、途中にはオサバグサが沢山咲いていた。池にはワタスゲも。西登山口から大ダルミを経て、新道分岐に合流し古池へ下る。ミズバショウは大きな葉に成っている。古池は思った以上に大きく、カモの親子が泳いでいた。道路に着いて少し登り朝の駐車場に着いた。

3.記録(写真)

◎ 大橋登山口

綺麗に整備された林道

ウツボグサ

ヤマオダマキ

オニシモツケ

林道から登山道へ

ウツボグサ

ヨツバヒヨドリ

ヤマブキショウマ

ギンリョウソウ

◎ 新道分岐

シナノキ

タカネニガナ(ハナニガナ)

シラタマの花は見えなかったが

マタタビの木

クガイソウ

頂上はもう少し

コキンレイカ

分岐

コバノイチヤクソウ

◎ 黒姫山頂上

妙高山方向

ゴゼンタチバナ

カニコウモリ

◎ オサバグサ が沢山咲いている。 

分岐

峰ノ大池

ワタスゲ

岩をガッチリ

分岐

ミズバショウ

大ダルミ

サンカヨウの実

分岐

キンミズヒキ

カモの親子

メタカラコウ

ノリウツギ

ニワトコ(ミヤマニワトコ)

これは?

登山口

色々な個所を歩きました。

以上