つるが三山から

敦賀市の野坂山・岩籠山・西方ケ岳を登り、国内外の山や世界遺産を訪れて紹介します。

化粧直しをした:越前大日山(甲)・加賀大日山

2016-03-27 20:15:07 | 福井県・県境の山

1.年月日:2016(H28)年03月27日(日)晴れ

2.概要

  快晴、勝山市の越前大日山(甲)への、林道除雪終点(道路工事中)までの道は雪解け水が凍っていて、四駆のマイカーはノーマルタイヤでヒヤヒヤしながら登る。林道を約15分登り、夏道の登り口から上がる。雪は固く快適、沢のスノーブリッジをこわごわ渡る。大日峠付近の積雪も少ない。ブナ林の中でアイゼンを付ける。白山・別山もハッキリ見える。越前大日山(甲)から加賀大日山までの尾根を歩く。 <登り:越前大日山(甲)まで2時間30分、甲から加賀大日山まで1時間30分>

3.記録(写真)

 林道から無雪期道を登る スノーブリッジをこわごわ渡る 大日峠付近の尾根:積雪が少ない 荒島岳・銀杏峯 大日峠から白山・別山 大日峠からブナ林の尾根筋:積雪が少ない 大日峠上部から白山 越前大日山(甲)はもう直ぐ ◎ 越前大日山(甲)頂上   白山・別山 加賀大日山 左からスキージャムと経ケ岳・荒島岳・銀杏峯と大野市街 尾根筋の途中ピークからの加賀大日山 越前大日山(甲)

 白山・別山を見ながら歩く

 雪庇が出来ていた 加賀大日山はもう少し 尾根の唯一の岩、左中間付近を登る ◎ 加賀大日山(1368m)頂上 越前大日山(甲)からの尾根筋(今歩いて来た尾根) 白山・別山 白山 大笠山方向 避難小屋が見える 白山

 踏み跡は2・3人分が有ったが出会いはなかった。                              新雪が約10cm、深い処では20~30cm、真っ白に化粧直しをして眩しい。しかし、下の雪が固く快適に歩くことが出来た。

       以上

 

 

 

 

 

 

 


雪割草咲く:権現山

2016-03-25 21:55:21 | 福井県・県境の山

1.年月日:2016(H28)年03月25日(金) 曇り

2.概要

  日野山を下ると日が射すようになる。雪割草を見たくて今立町柳の権現山へ向かう。集落の上に滝巡りコース登山口がある。5滝が有り、水気の多い道を登る。夫婦滝を過ぎると右手の急坂を尾根筋に出る。そこに根回り8m・樹高30mの大モミの木が有る、頂上は近い。565mの権現山頂上には松ケ嶽神社の社が有る。展望台へ向かう「官行造林記念碑」から奥越の山が見える。                     下りは神社表参道コースを通る。

3.記録(写真)

 ◎ 滝巡りコース登山口 不動滝(滝の横に不動明王) ネコノメソウ

 ミヤマキケマン 布滝 スミレ

 キクザキイチゲ

 ミヤマカタバミ 窓滝

 ◎ 大モミの木

 ◎ 権現山頂上

 展望台 雪割草

 シュンラン

 雪割草

 杉の巨木 マメサクラ アオキ ミツマタの木(和紙の材料)

多くの雪割草を見ることが出来て、大満足!!

以上

 


淡雪の日野山

2016-03-25 20:50:40 | 福井県・県境の山

1.年月日:2016(H28)年03月25日(金) 曇り時々雪

2.概要

  越前市中平吹町の日野神社横に駐車、参拝をして出発。堰堤を越えた処で左の沢を渡り尾根筋へ向かう、新雪が現れる、雪割草も雪の下?数輪は見ることが出来たが少し遅かった。荒谷コース分岐に合流し尾根筋を登る。マンサクやダンコウバイにも雪。日野山頂上付近の積雪は2・3cm。下りは比丘尼ころばしを通る。

3.記録(写真)

 ◎ 日野神社

 スミレ 雪割草

 荒谷コース分岐 ダンコウバイ 菅谷分岐 マンサク ◎ 日野山頂上 三角点

 比丘尼ころばし 室堂 弁慶の三枚切り ネコノメソウ 焼餅石 ショウジョウバカマ

 カタバミ イワナシ

 小雪が降る中を3人に会う。ご苦労様です。                                    以上

 

 

 


樹氷が咲く:取立山・鉢伏山・大長山

2016-03-21 20:39:22 | 福井県・県境の山

1.年月日:2016(H28)年03月21日(月) 曇り後晴れ

2.概要

  東山いこい森の林道除雪終点を7時前に出発。ツボ足で快適に歩く。取立山手前から小さな樹氷が付いていた。ドンドン歩き鉢伏山へ登る。鞍部でアイゼンを付けて左尾根を登り大長山頂上に着いた。    <登り:4時間10分、(昼食30分)下り:3時間10分>

3.記録(写真)

◎ 東山いこいの森駐車場上大滝と取立山分岐の積雪は少ない、良く凍りツボ足で歩ける 駐車場付近の積雪少ない 杉林横の登山口 この付近例年なら雑木は雪の下 小さな樹氷

 ◎ 取立山頂上 取立山から越前大日山(越前甲) 経ケ岳頂 鉢伏山 白山

 いつもはこの標識が雪の下、1.5~2m位は少ない積雪

 鉢伏山 鉢伏山への登り

 鉢伏山から越前大日山(甲) 鉢伏山から大長山 樹氷

 大長山への斜面

 大長山 大長山左尾根の樹氷 大長山左尾根上部から鉢伏山 経ケ岳

 ◎ 大長山(1671.4m)頂上

  左:別山、右:三の峰 白山 別山 三の峰 越前大日山(甲) 経ケ岳 鉢伏山 ◎ 本日(取立山・鉢伏山・大長山)の軌跡

 積雪は少なかったが歩くには十分、朝は良く凍りツボ足でスタスタ、大長山頂上では白山の雲が取れて真っ青な空、樹氷も美しかった。

 以上

 

 

 

 

 


雪割草を見たくて:青葉山(693m)

2016-03-20 16:41:31 | 福井県・県境の山

1.年月日:2016(H28)年03月20日 (日) 曇り

2.概要

  高浜町高野の標識横の空地に駐車、法面にツクシが沢山出た集落の中の道を登る。太い竹林ではイノシシがタケノコを堀出して食べた皮が幾つも有った。尾根筋に出て中山コースに合流する、高浜の海岸が美しい。展望所や道の段が木製で造られていた。馬の背は溶岩の痩せ尾根で展望は良い、大岩潜りも良い。東峰(693m)には祠と小さな標識が有り。西峰への痩せ尾根はハシゴやロープが有り、人待ちをしたりして着いた。西峰(692m)、祠と避難小屋が有る。                                松尾寺へ下る途中に、有った雪割草が処々に、小さな花で蕾が多い。きょろきょろと探しながら急坂を松尾寺へ、境内に売店が出ていた。農道を高野まで歩き車に戻る。

3.記録(写真)

◎ 高野登山口

 イチゴ 中山と高野コース分岐 高浜の海岸 ダンコウバイ 東峰はもう少し 馬の背 ◎ 東峰頂上の祠

 一番長いハシゴ 大岩を潜る 雪割草の蕾

 ◎ 西峯(692m)の祠

 高浜の海岸 東舞鶴の海岸 西峯の祠と避難小屋 ◎ 雪割草

 ヤマルリソウヤマルリソウ    咲けばピンクかな? 竹林の中に巨木 ◎ 松尾寺 杉の大木 松尾寺登山口

 次々と御参りの人が現れた。山にも沢山の人。

    以上