つるが三山から

敦賀市の野坂山・岩籠山・西方ケ岳を登り、国内外の山や世界遺産を訪れて紹介します。

シャクナゲが咲く:火燈山・富士写ケ岳

2016-04-29 19:13:14 | 福井県・県境の山

1.年月日:2016(H28)年04月29日(金) 曇り時々小雨一時アラレ

2.概要

  福井石川県境の大内峠から尾根筋の急坂をを登る。小雨でヌルヌルで滑る。ミツバツツジが咲き、シャクナゲが落花している。遅かったかと思ったが頂上に近付くと丁度見頃まだ蕾もある。火燈山から富士写ケ岳の尾根筋にはシャクナゲが次々現れる。一時アラレが降ったり、小雨の為か花弁が下向きだった。

3.記録(写真)

 ◎ 大内峠登山口(駐車場横には仮設トイレ有り)

 ミツバツツジ 火燈山がチラリ ◎ 火燈山(803m) 山竹田への下り 富士写ケ岳への道 ブナの木新緑

 ◎ 小倉谷山(910.6m)

 シュンラン

 曲がりくねった幹 ◎ 富士写ケ岳頂上 一等三角点 火燈山からの道 大内峠への下り口 富士写ケ岳からの下り 富士写ケ岳の下りから火燈山

 イカリソウ

 大内峠から富士写ケ岳登山口 ◎ 大内峠⇒火燈山⇒富士写ケ岳⇒大内峠の軌跡

 以上

 

 


残雪の三の峰・別山

2016-04-25 17:51:36 | 白山・別山・三の峰・周辺の山

1.年月日:2016(H28)年04月24日(日) 曇り一時晴れ・霧

2.概要

  大野市上小池までの林道が開通したので出掛ける、道の脇にはヤマブキが沢山咲いていた、駐車場には先客が2台。簡単な朝食をしてから出発。キケマン、カタバミ他が咲き、新芽が伸びている。六本檜下部にも残雪は無し、ショウジョウバカマが咲き、フキノトウが伸びていた。上部の谷筋には積雪が見える。剣ケ岩上部でホシガラスが盛んに鳴いていた(ギャーギャー美声とは言えない)尾根筋の北面に所々残雪があるが柔らかい。三の峰頂上から別山が近く見える。先客が一人有り。残雪は道が所々出ている程度で、踏み抜かないように注意しながら登る。別山平の池は雪の下、頂上下部付近では小さな虫が沢山いたがブヨではなく助かった。白山頂上付近は新雪が少し積もったように白くなっていた。北アルプス、乗鞍、御嶽等も見えた。<上小池⇒別山:約5時間20分>

3.記録(写真)

 ◎ 上小池駐車場登山口 ミヤマキケマン

 ネコノメソウ

 ニリンソウ スミレ

 アズマイチゲ

 ミヤマカタバミ

 

 エンレイソウ ヤマエンゴサク サンカヨウ ワサビ ◎ 六本桧 三の峰への尾根筋に残雪は少ない ホシガラス、大長山

 白山と別山がチラリ見える 

 右から大長山、赤兎山、奥が経ケ岳 願教寺山 避難小屋 小屋から別山 銚子ケ峰 ◎ 三の峰

 別山平から

 別山は直ぐ ◎ 別山 二等三角点 白山 三の峰から登って来た尾根 左から北アルプス、乗鞍岳、御嶽山 北アルプス:右端が穂高連峰 御嶽山 乗鞍岳

 以上

 

 

 


イワウチワとイワカガミが咲いた:寒風・赤坂山・三国山

2016-04-10 17:48:04 | 滋賀県・県境の山

1.年月日:2016(H28)年04月10日(日) 曇り(春霞)

2.概要

  滋賀県高島市マキノスキー場は廃止され、芝生が植えられグランドゴルフやオートキャンプをしている人が沢山。ゲレンデの中にはワラビが所々、ゲレンデ最上部から良く踏まれた道を登る。イカリソウ・カタクリがポチポチ咲いている。尾根筋になるとイワカガミが彼方此方に見られる。寒風からは春霞でボンヤリ、琵琶湖の対岸は見えない。アップダウンの尾根筋を赤坂山へ、明王の禿付近から三国山の間には、イワウチワが沢山、しかし、一週間後位がもっともっと咲くと思われる。三国山頂上で昼食をして、赤坂山まで戻り粟柄越えを経てマキノスキー場へ下る。広い立派な道。スキー場には風呂も営業していた。

3.記録(写真)

 ◎ マキノスキー場

 イワカガミが少し

 ヤマルリソウ

 イカリソウ カタクリ

 カタクリ カタバミ ◎ 寒風 寒風から赤坂山・三国山

 ◎ 赤坂山(823.8m)頂上 高島トレイルには三等、この石柱は四等です 三国山 赤坂山から寒風方向 明王の禿付近からイワウチワが沢山

 バイカオウレン ここにもイワウチワ

 コブシ

 

 三国山頂上まで400m ◎ 三国山(876m)頂上 三等三角点 三国山から赤坂山方向 コブシ イワウチワ

 ◎ 赤坂山直下にイワナシ

 中間付近には休憩所クロモジ

 風もなく温かい天気に汗を掻く。春霞(黄砂?)で見通しが悪い。それでも沢山の人、都会が近いからか。

  以上

 


花いっぱいの西方ケ岳

2016-04-04 16:56:30 | 野坂岳・岩籠山・西方ケ岳

1.年月日:2016(H28)04月04日 (月)雨後曇り

2.概要

  常宮神社の桜は満開、イカリソウ、シュンラン、イワウチワ、バイカオウレン、コブシ等、花がいっぱい咲いた。

3.記録(写真)

 ◎ 常宮神社

 レンギョウ

 イカリソウ白花

 イカリソウ

 シュンラン

 ◎ 銀命水水場 スミレ

 シュンラン

 ショウジョウバカマ

 シュンラン

 コブシ

 マメザクラ

 モミジ

 イワウチワ

 バイカオウレン

 イワナシ

 アセビ ◎ 避難小屋

 小雨の中は誰にも会わず、花を満喫。

  以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 


残雪に霧の経ケ岳(1625.2m)

2016-04-04 15:15:12 | 福井県・県境の山

1.年月日:2016(H28)年04月03日(日) 曇り一時小雨・霧

2.概要

  <勝山市白山平泉寺⇒三頭山(778m)⇒中ノ平小屋⇒法恩寺山(1537m)⇒伏拝(1350m)⇒北岳⇒経ケ岳>

  平泉寺から左の沢筋の道を登る、雪解け水でぬかるんでいて歩き難い。1時間余で尾根筋の道と合流する。三頭山からは平坦な広い道(積雪が有れば嫌になる場所)林道を横断して暫くすると中ノ平小屋に着く。雑木林の左側のスキー場ゲレンデの端を登る。ゲレンデは所々に露出し、美味しそうな「フキノトウ」が顔を出していた。法恩寺山直下のゲレンデを進み伏拝へ、峰々の半分以上が雲の中で霧も出てきた。積雪は柔らかく成り、時々ガバッと潜り難渋したが、標高が上がると雪も締まってきたが、霧が濃く成って来た。北岳上部の尾根筋で2回ウロウロした、距離が短く直ぐに戻り安心。経ケ岳への吊り尾根は雪庇に注意して登る。    頂上からは霧で何も見えず、早々に往路を下る。最低鞍部で昼食と食べる。                          シュンラン、イワナシ、ショウジョウバカマ、雪割草等を見て・写真にしながら「劔の宮」がある、尾根筋を下り白山神社に着いた。

3.記録(写真)

 駐車場横のモクレン◎ 白山平泉寺参道 本 宮

 登山口近くの橋 沢筋の道と尾根筋の道の合流 ◎ 三頭山(778m) シュンラン

 イワナシ

 ショウジョウバカマ

 イワウチワは蕾

  林道に会う ◎ 中の平小屋 ◎ 伏拝から大長山 伏拝から法恩寺山 白山は雲の中 尾根筋を歩く 痩せ尾根を雪庇に注意して登る ◎ 北岳 ◎ 経ケ岳(1625.2m)頂上:霧で何も見えず

 <下り>沢筋と分岐後尾根筋

 岩をシッカリ捕まえ離さないど 剣之宮 ◎ 雪割草

 ◎ 平泉寺~三頭山~法恩寺山~伏拝~経ケ岳の軌跡

 天気が悪く、それでも法恩寺山までは1人登った跡があったが出会いは無し。雪割草を見ることが出来た。

  以上