つるが三山から

敦賀市の野坂山・岩籠山・西方ケ岳を登り、国内外の山や世界遺産を訪れて紹介します。

西方ケ岳

2017-10-21 16:13:39 | 野坂岳・岩籠山・西方ケ岳

1.年月日:2017(H29)年10月21日(土) 曇り後雨

2.概 要

  雨の止み間にと出かける。常宮神社には先客が1台。登山口近くでミゾソバ、イヌタデが咲いていた。リンドウ、コウヤホウキはもう終わり。センブリが数株。ブナ林が少し色着いたかな。避難小屋の修理はほぼ終わった様子、有難う御座います。体調は問題なし。

3.記録(写真)

◎ 常宮神社(紅葉が少し色付いた)

 イヌタデ

 ミゾソバ

 アキノキリンソウ(いつまでも咲く)

 リンドウ

 センブリ

 コウヤホウキ

 ブナ林

◎ 頂上避難小屋:修理中

 

  < 10月18日(水) 三の峰登山口の上小池駐車場近くで熊に襲われた >

 (ニュースに出ていたのは私達です)

 上小池駐車場に5時前に着く。先客は2台。腹ごしらえをして準備。ヘッドランプ無しで歩けるようになったので出発(5時45分)S男、F女の順で歩く。栗の巨木下には沢山の栗のイガが落ちているのを見ながら少し進む。右側の熊笹からガサゴソと音がした、振り返ると黒い約1mの熊がF女に襲いかかり、一緒に山側へ倒れる。S男はストックで熊の背中を叩く。熊は向き直り、S男へ向かってきて一緒に谷側へ倒れ、その後谷へ逃げる。

 駐車場まで引き返し、傷を確認しタオルで押さえて止血。(S男は頭頂部と右耳たぶ、F女は右眼尻)マイカーで蕨交番まで下り、救急車を呼んでもらう。病院では破傷風予防注射や化膿止、傷口の洗浄、頭部CT等の後縫合処置。総合診断は軽傷。

 熊は何処にでも出没する。食べ物が有る個所(栗や柿等)、夜明け前は特に注意。鈴やラジオを付けたり、大声で話しながら歩く。秋は冬ごもりの準備で食べ物を求めて活発に活動するそうです。

 登山届を提出して、気負付けて登りましょう。

 以上

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安心しました (みれ)
2017-10-21 21:24:48
前の週に別山~三ノ峰、紅葉がまだというレポを見ていたのでニュースを見た時にもしやと。熊に応戦されるなんてTさんしかいない!と思っていました。でももう西方ヶ岳に登られたのですね、安心しました。奥様は大丈夫ですか、お大事になさってください
返信する

コメントを投稿