つるが三山から

敦賀市の野坂山・岩籠山・西方ケ岳を登り、国内外の山や世界遺産を訪れて紹介します。

マンサク咲く日野山(795M)

2017-03-06 16:10:32 | 福井県・県境の山

1.年月日:2017(H29)年03月06日(月) 曇り

2.概要

  温かい曇り空、ミスミソウが咲いたのニュースに日野神社横から登る。堰堤を越えて西谷を渡渉して荒谷コース尾根へ急登をジグザグに登る。所々にロープがあるが浮石に注意して進む。傾斜が少し緩く成った付近でミスミソウの蕾を見付ける。あっちこっちに有るがパッと開いたものは無し、曇天のせいかな? 尾根に出て、荒谷コース分岐付近上部でマンサクが咲いていた。あと500mガンバレの標識付近から積雪が現れる。日野山頂上から白山、部子山・銀杏峰、奥越の山見える。小屋で早めの食事をしてから比丘尼ころばし、室堂から古道を日野神社へ下山した。

3.記録(写真)

◎ 日野山神社

 西谷の渡渉

 ミスミソウ(雪割草)蕾

 荒谷コースは右へ

 宮谷コース分岐

 シュンランの蕾は固い

 マンサク咲く

 あと500m標識付近から積雪

◎ 日野山(795m)頂上:積雪は約70㎝:白山・別山はボンヤリ

 三角点は雪の下

 奥越の山

 鳥居をくぐり抜けて下山

 比丘尼ころばしの上部半分は積雪が有り

 比丘尼ころばし入口

◎ 室堂

 室堂下部は古道を歩く。古道は右入口

 荒谷コースからの常連さん3人に会う。

 以上

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿