つるが三山から

敦賀市の野坂山・岩籠山・西方ケ岳を登り、国内外の山や世界遺産を訪れて紹介します。

迎春の西方ケ岳・蠑螺岳

2016-01-02 15:08:30 | 野坂岳・岩籠山・西方ケ岳

1.年月日:2016年(H28)01月02日(土) 曇り後晴れ

2.概要

  常宮神社の紅梅・黄梅がだいぶん咲いて来た。風が弱く温かく感じる。積雪は少ない、オウム岩下部からヤット現れる。樹木には雪が付いていない。頂上付近の積雪は約20cm、青空が出てきたので蠑螺岳へ向かう、敦賀湾の水島に日が当たり美しい。靄が架かり白山は見えず。

3.記録(写真)

◎ 常宮神社の紅梅が良い匂いをしていた。

黄梅も多く咲いて来た

西方ケ岳登り口(2年前の7月熊出没の標識)

◎ 奥の院展望所

銀命水の水場

オウム岩(ヤット雪が現れた)

◎ 西方ケ岳頂上(積雪は約20cm)

◎ 西方ケ岳の二等三角点を積雪から出す

西方ケ岳頂上下のブナ林

西方ー蠑螺岳の尾根筋のブナ林

◎ カモシカ台分岐

◎ 蠑螺岳(積雪は約10cm)

敦賀湾の水島(白山は見えず)

 日が当たると温かく、風が気持ち良い。西方ケ岳までの出会いは5人。

                                    以上

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿