近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「ツチガエル」 アリ喰いガエル

2008年10月31日 09時35分27秒 | 滋賀県の亀・両生類紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県で捕れる両生類の紹介、今日の1匹はツチガエルです。湖西の山間部の川で石を除けると姿を現しました。最初はヒキガエルの仲間か?と思いましたが、捕まえてひっくり返すとお腹がマダラ模様。恐らくはツチガエルではないでしょうか?
<データ>
名前:ツチガエル
分布:滋賀県の山側 
体長:40mm程度の採取経験あり 
生息:水質の良い河川の緩流域・止水域、水路や水田の周辺
     
特徴:
 漢字で「土蛙」と書くカエル。体型はややスマートで背中には多くの突起(皺?)を持ちます。体色は灰褐色から黒褐色で、腹部は薄い黄褐色と黒褐色のまだら模様をしています。滋賀県での繁殖期は確認できていません。カエルでの越冬は確認していますが、オタマジャクシでの越冬は確認できていません。類似種のヌマガエルは腹部が白いので区別し易いそうです。皮膚からでる粘液は、酸っぱい刺激臭がして外敵から身を守るとか?好みの餌は蟻(アリ)!別名はイボガエル
参考・引用文献
私見:
 この酸味を利用して、夏には「ツチガエルスカッシュ!」ああ、飲みたくね~
採取:
 茂みをタモ網で掬う
飼育:
 飼育経験無し
動画:

画像:
             
 裏返して見ると、腹部はこのようにまだら模様です。

    こちらは別の個体。サイズは若干大きめですね。
   
   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドンコ将軍)
2008-10-31 09:51:59
手のひらの上の腹向け画像が赤ちゃんみたい...。
容姿はかわいくないですが...。
小学生の頃、仲間内では触るとイボができると言われてました...。
返信する
触ったよ (ryu-oumi)
2008-10-31 12:19:31
>ドンコ将軍さん
>触るとイボが・・・
 ブログのネタのため、ガッツリと触ってしまった。
よーく見ると、こんな容姿ですが中々可愛く・・・
見えません!無理です。
返信する
カエルらしきカエル (懐畔泥鰌)
2008-11-01 00:52:07
このカエルの手が好きです。
アメリカンなアニメ調の蛙たちはこんな手をしていますよね。
返信する
見方 (ryu-oumi)
2008-11-01 16:27:18
>懐畔泥鰌さん
 画像で見るとアニメちっくですが、至近距離で遭遇するとちょっとビビります。そう言えばこのカエル、水温が下がって動きが鈍いので、こんな格好なのかも知れません。
返信する

コメントを投稿