近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「トゲカイエビ」 棘が小さ過ぎ!

2009年06月09日 08時08分56秒 | 滋賀県の甲殻類紹介
 滋賀県で捕れる甲殻類(こう見えて甲殻類)の紹介、今日の1匹はトゲカイエビ。カイエビと余り変わらないような姿でして、数匹採取したものを自宅で撮影してみました。画像を拡大すると、一応、頭部に棘らしいものが見られたので、トゲカイエビではないでしょうか?
<データ>
名前:トゲカイエビ
分布:滋賀県南部で確認
全長:殻長で5~10mm程度の採取歴あり
棲息:河川・水路、池沼、水田、湿地等色々
    
特徴:
 漢字で「棘貝蝦」と書く、小型の甲殻類です。見た目はカイエビと良く似ていますが、トゲカイエビには名前通り、頭部の吻端に棘が1本有るようですね(肉眼では見えないと思います)。雌雄異体で♂の方が少し大きいらしいです(未確認)。胸肢、体の後端の尾爪、2第触角を用いて活発に動きます。両性生殖による休眠卵は、水田の泥底中に産み出されます。
参考・引用文献
私見:
 調べられないほど棘が小さいので、接写できるカメラが欲しくなりますね。
捕獲:
 容器・飼育ネット・素手などを使い掬う。
飼育:
 野外のビオトープ環境が良いと思います。
動画:
カイエビ達の動画はこちらへ
画像:
     
 トゲらしいのを赤枠で囲って見ましたが、これじゃ分からん!!拡大はボケる・・・
   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆう)
2009-06-09 16:50:46
先日、たまたま水田で初めて見つけました。
エビなのに貝???何じゃこりゃ状態。
てっきり二枚貝の稚貝と思っておりました。
やっぱホントに勉強になります。
名前、そのままですが・・・
返信する
見えん! (懐畔泥鰌)
2009-06-09 19:40:11
画像に文句を言っているわけではありませぬ(←言わんでも解る?)
卵から孵化してるのかと思いました。
こういう蝦ちゃんなんですね。
美味しそう…。
返信する
Unknown (masa (お気楽忍者))
2009-06-09 21:43:50
なんだコイツ。
不思議な生き物ですね。
動画も泳ぐ、移動するというより、ただもがいているだけのような。
実物を見てみたいので、探してみようかな。
返信する
よーく見ると (ryu-oumi)
2009-06-09 21:59:02
>ゆうさん
 そう、エビの仲間なのです!
よーく見ると、カブトエビに似ているんですよー
殻を開くとチョットエビっぽいです。
餌利用できますよー。
小さいタナゴならば、殻を剥いたら良く食べます。
返信する
このサイズなら (ryu-oumi)
2009-06-09 22:02:52
>懐畔泥鰌さん
 このサイズならば、懐畔さんでも見れる㎝サイズで御座います。でも細部の観察は無理かな?
ミジンコなども面白いんですがねー(餌として)
返信する
お勧め (ryu-oumi)
2009-06-09 22:05:28
>masaさん
 動画の三種では右のタマカイエビがお勧めです。
でも飼育するなら、ホウネンエビかカブトエビですねー。まあ、masaさんも飼育より餌利用かな?
返信する
Unknown (iokun-oz)
2009-06-09 22:29:13
この動きは、魚の食欲を増進させそうですね。
しかしこいつを選別する気力が私にあるかどうかは
別のお話しです。
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2009-06-10 07:38:01
そういえば小学校の時にこんな動きで泳いでいた友人が...。
バタフライだと言ってましたが...。
棘の部分は赤枠の下までノビているうっすら白っぽい部分ですか?
もっと小さい??
返信する
選別不要! (ryu-oumi)
2009-06-10 09:59:10
>iokun-ozさん
 サイズも大きく、水面に上がって来るのを掬えば、選別は不要ですよー。でもね、あまり嗜好性はよろしく無いです。1匹づつ殻を剥けば・・・?それが選別より手間なんですがねー
返信する
泳法 (ryu-oumi)
2009-06-10 10:01:58
>ドンコ将軍さん
 >こんな動きで泳いでいた友人が...。
川でこんな動きなら、レスキューが来ますねー
明らかに溺れている可能性が・・・
そうそうトゲは、更に小さいんですよー
その白い奴の1/4くらいの長さです・・・
画像を拡大すれば見えるのですが、投稿すると画質が落ちるので、消えてしまいます・・・
返信する

コメントを投稿