近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

NO.14「アブラボテ」 渋いタナゴ

2006年10月17日 08時15分00秒 | 滋賀県の淡水魚紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県で捕れる淡水魚の紹介、今日の1匹はアブラボテ。滋賀県のどちかと言えば山側に住んでいるタナゴですね。山側でもタイリクバラタナゴのように溜池生息ではなくて、河川や小川で採取できる事が多いです。
<データ>
名前:アブラボテ
分布:滋賀県のやや山側
体長:40~70mm程度
棲息:小河川の上流から中流域、用水路などの比較的水質の良いところ

特徴:
 漢字で書くとどうなるのでしょうか?アブラは油でボテが分かりません。形状は小さな木の葉形と言いますか、扁平した菱形と言いますか?そこに長い髭を持っています。体色はバリエーションが多く、緑褐色、茶褐色、紫等の暗色系です。雄は背鰭と腹鰭に黒色の縁取りがあり、縄張り意識が強いですね。繁殖期は春~夏頃で、他のタナゴ同様に二枚貝に産卵します。近年、他のタナゴ同様に減少している様です。他のタナゴと比べ、交雑個体が多く見つかる様です。タイトルであまり美しく無い?と書きましたが、派手さは無くとも渋い綺麗さがあります。
参考・引用文献
私見:
 大型個体の渋い色が綺麗ですね。でも体のサイズの割に、性格がかなりの武闘派です。二枚貝を入れている場合、混泳不向きね。
捕獲:
 葦の根元などを網で掬う(アカムシで釣りもOK)。
飼育:
 ①容器:60㎝サイズの水槽に飼育数は4匹程度
 ②底床:砂及び砂利。
 ③濾過:有った方が良い
 ④設備:ヒーター×、エアーポンプ×、ファンorクラー×
 ⑤水草:アナカリスやマツモなどを入れても良い
 ⑥餌 :人工配合飼料に容易に餌付く
 ⑦混泳:大きな魚でボテを食べないもの
 ⑧置物:石でも流木でも炭でも可
 ⑨繁殖:二枚貝の管理が出来れば可能

 産卵期の雄は、二枚貝を入れると縄張り意識を持ち、気性がとても荒くなります。飼育だけで繁殖を狙わない場合は、二枚貝の投入をやめましょう。アブラボはアブラボテだけで飼育することをお勧めします。
動画

画像
        
        
  小型の♀個体です。糞のようなものは産卵管ですね。
       
       
 08.11.07追加画像。湖北で採取した美しい個体たち。


       
    

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
交雑種? (Zacco)
2006-10-18 00:01:46
このアブラボテの写真は全部同じ個体でしょうか?

一番上の個体、タイバラとの交雑種のような気が。。。。

肩口がちょっと気になります。

ただ、写真の写り方によるものかもしれませんので、もっと詳しい写真が見たいです。

宜しければ、お願いします。m(__)m

返信する
Unknown (ryu-oumi)
2006-10-18 08:21:56
>Zaccoさん

 実はエアポンプの線が抜けていて、この個体とタイリクバラタナゴ2匹、カマツカ2匹が☆になってしまい写真が無いんです、すいません。原因は過密飼育なのですが、私も交雑種の可能性があると疑っていたので判別して頂きたかったのに残念です。

 ちなみに、写真は同じ個体で、1枚目の写真が捕獲から4時間後、2枚目の写真が捕獲直後です。





返信する
ご無理を言ってスミマセン。 (Zacco)
2006-10-18 20:11:21
やはりryuさんも交雑種を疑ってらっしゃったんですね。(*^。^*)

追加の写真有り難うございます。

タナゴの場合、こうした例は多いようですが、

本当に面白いですね。
返信する
Unknown (ryu-oumi)
2006-10-19 13:32:22
>Zaccoさん

タナゴの交雑種、ホンモロコ判別は難しいですね。その分、個体のパターンも多く、タナゴの天然採取は楽しいですね。
返信する

コメントを投稿