Pieces~私の独り言(HN緑茶猫)

※メンヘラブログにて閲覧注意

ときどき
いろんな気持ちを
勝手に書いてます

漢方薬を処方してもらった

2014-10-18 22:02:10 | PTSD
先日、PTSD治療の先生の所に行った。
カウンセラーさんのやってくださった「インパクトテスト(改訂版)」は、相変わらず回避傾向が顕著で、セスディー(CES-D)も不安のテストも高得点(笑)

診察時、医師にお願いして、漢方薬の「柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)」を出してもらった。
副作用についての説明を受け、今後は2~3ヶ月に1度採血をして肝機能の数値を確認していくということも言われた。

いま、数日飲んでいる。
(本当は白湯がいいらしいが)お湯に溶いて飲んでいる。
副作用と思える症状は出ていない。何かが少し楽になった気がするが、顔面の滝汗が治ったかどうかはまだ確認していない。
しばらく飲み続けて効果が出るらしいので、気長にやってみるつもりだ。


ふと、思い立って漢方医学について調べてみた。
一般人向けに分かりやすく書かれた漢方ビューというサイトにたどり着いた。
(http://www.kampo-view.com/m/←このアドレスはたぶんモバイル版)

そこの「漢方を知ろう」というページで知った、
漢方医学というのは、日本古来の医学のことなんだそうだ。
オランダ医学/蘭学(蘭方)と区別するために、漢方と名付けたとのこと。

へー。納得。
あ、もしや、夜船閑話だったか、あれに出てきたヤツかな?
それとも、大岡越前とかに出てくる、小石川養生所などでやってるヤツかな?
あれっ?あれは蘭方だったかな?
また、どちらもよく見てみよう。


何にせよ、
これがきっかけで漢方医学に興味を持った私だった。
医師としての資格があれば良かったが、私は持っていない(笑)
一般人として知ることができる範囲だけ、またいつか、調べてみようか。




忘れてもいいようにメモ。

最新の画像もっと見る