Pieces~私の独り言(HN緑茶猫)

※メンヘラブログにて閲覧注意

ときどき
いろんな気持ちを
勝手に書いてます

関節の家庭内リハビリ

2014-02-02 22:20:55 | スポーツ・健康関係の独り言
※写真
蛍光ペンにハマっているのが、指のサポーター。


今日は左小指第一関節の痛みが引いてきたこともあって、
シリコン?サポーターを小指の第一関節にはめてピアノ練習を開始してみた。
いきなり鍵盤を叩くのは怖かったので、タオルを鍵盤に見立てて軽くシャドウ練習。

少しやってから、シリコンサポーターを外し、テーピングの固定テープを巻いた。
それから休憩も兼ねてネット検索した。「ヘバーデン結節」というキーワードで調べがついた。

ヘバーデン結節.comというサイトで知識をもらった。加齢による変形なら、左右対称になることがあるらしい。
が、私は左だけ。つまり…

…やはり、指の筋肉が完全復活する前にも関わらず、パワープレイをしてしまっていたのがマズかったのだろう。反省。
しばらくはシャドウ練習で筋トレしなくては。

左の臀部太ももに関する痛みの腸腰筋対策は、ストレッチをしてから筋トレとして蹴りの練習。
「太ももを上げる」ことに意識を向けて練習。
なんだか、ストレッチと筋トレの日々。

通信大学の、今期の単位認定試験は終わったので、来期に向けて脳ミソの筋トレ(笑)もしなくては。
予習、予習。

来期に履修する科目はなんとなく決めてある。とうとうDVに関する突っ込んだ科目を履修してみようと考えてピックアップしてみた。
法律関係……刑法、民法なども履修したいが、試験日程が合わないからまだ履修できそうにない。

最新の画像もっと見る