goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

コールスロー

2006-05-16 | Buon Appetito(召し上がれ)

   

「水羊羹は切り口が命である」と書いたのは故・向田邦子さん。
名エッセイストでもあった脚本家の彼女が 
青山・骨董通りにある菊屋の水羊羹を評した名文・・・
・・・だと・・私は思っています
「コールスローはざく切りが命である」 by 赤い靴
キャベツ・玉ねぎなどをマリネしておくコールスローは
サクサクした食感と、マリネされたシットリ味が売り。
これにはやっぱりざく切りでしょう
某フライドチェーン店のコールスローも好きだけれど、
細かく切りすぎているのが、ちょっとねぇ~~
まっ、食べやすくていいのですが・・・。

結婚した頃から「たいめいけん」のレシピで作っていますが
先日
たいめいけんのコールスローを食べるまで、そのことを
すっかり忘れていたボンヤリな私・・・

画像は昨日作ったキャベツ・新玉ねぎ・人参の
コールスローです。
いつもは小さな拍子切りにしている人参を、ふっと思いついて
すりおろしてみたのですが・・・これが美味しいの!!
マリネ用のドレッシングに、人参が寄り添ったって感じです

バリバリした生野菜にドレッシングをかけるサラダ。
嫌いじゃないけれど、どちらかというと苦手です。
お野菜は茹でたり煮たり。生だと、酢の物や韓流のナムルが好き。
それと、コールスローのようなマリネ風でいただいています。

こちらは基本のコールスロー&ひじきの煮物のコラボ。
           ↓
      
白ゴマをパラパラと振ると和風の一品になりました。
トマトを加えたり、ゆで卵を入れてサラダにしたりetc・・
もともとの味を薄めにしてあるので、あれこれと応用自在です。

昨夜はカレーと基本のコールスローだったんですが
カレーの辛さに、甘酸っぱいお野菜は名コンビ。
とても美味しくいただきました~