かわたれどき通信

それはいつどんな時でも起こりうる崖っぷち通信

自転車とTX、夢のコラボ実現?

2006-06-29 00:01:06 | 自転車
いつも思うんですけど、りんりんロードって名称、どうなんですかね。別にいいけどさ。

>これはぜひとも
比較的空いてる各駅停車限定とかでもOKなんで。東京新聞茨城から
-------------------------------------------------
TX車内への自転車持ち込みなど要望へ りんりんロード使った観光客に期待 

県内や千葉県のTX沿線の五自治体は二28日、TXを運営する首都圏新都市鉄道に、
TX車内への自転車持ち込みなど、三項目の要望書を提出する。
要望するのは、守谷、つくばみらい、つくばの県内三市と、千葉県流山市と柏市。
同日の株主総会後、
1.TXの東京駅延伸ならびに同駅延伸構想の公表
2.快速、区間快速の増便や最終時間の延長
3.車両への自転車の持ち込み
を要望する。
五市はこれまでに、利用客の持続的確保や魅力ある沿線のまちづくりなどを話し合ってきた。
開業後、当初計画を上回る好調な滑り出しを見せているTXのさらなる活用策として、
実現可能な具体案をまとめたという。
自転車の持ち込みは当面、土日祝日に限定。
都内からの利用客に、筑波山麓の自転車専用道路「りんりんロード」を走ってもらい、
TX開業後、増加傾向にある筑波山観光に弾みをつけるほか、
ロード周辺の観光スポットを楽しんでもらう。
守谷市の会田真一市長は「延伸は東京駅-つくば駅間の当初計画にしてもらうだけのこと。
自転車持ち込みは、通勤・通学客のために平日にも拡大したい。
自転車で都内観光するのも、楽しいのではないか」と話している。
-------------------------------------------------
当通信としては断固支持の方向で!ぜひともチャリ載せておくれ!
いや、ほんとこれはぜひやってもらいたいです。頼むよTX。
もちろん朝夕の混雑は(部外者なりに)わかってはいるんでムリは言いません、
日中、それも土休日だけで全然構わないし。あと快速とか贅沢いいません。
各駅停車、守谷以北のみ区間快速可ぐらいでいいからおねげーしますだ。
守谷で接続してる関東鉄道は確か水海道以北とかでやってるんだよね。
あと今は亡き日立電鉄も日中限定でやってた覚えが。
マジで開業一周年を迎えるこの夏にでも始めてもらいたいです。
「つくばスタイル」とか「とかいなか」なんて発想とも調和すると思うし。
どこの駅もバリアフリー化されてるから駅構内にチャリ入れやすいしね。
(都内地下区間はホームまで辿り着くのが大変だけど・・・。)
あと運転本数は次のダイヤ改正時には増えるんじゃないでしょうかね。
というか混雑の均等化を図るために各駅の退避を減らしてきそう。
東京駅延伸も最早規定路線でしょう。さっさと着工しちゃってください。
しかしこれ、全部実現したらもう有り金全部TX株につぎ込みますよ(買えないけど)。
愛車でつくばサイクリングとかまじ最高だよなー。実現を祈ります。

最新の画像もっと見る