かわたれどき通信

それはいつどんな時でも起こりうる崖っぷち通信

日立駅が

2005-10-22 04:07:17 | いばらき
橋上駅になるという話は以前した気がするんですが、結構動き出してるみたいです。

今日たまたま市役所のサイト見てたらみつけたんですが、
橋上駅と自由通路のデザイン候補が公開されてます⇒こちら
どれも日立には似合わないんじゃないかってぐらいかっこいいんですが、
個人的には3番目がいいかな。あんなのがほんとにできたら泣くよ。
あとは4番目の「丘のような駅をつくる」ってやつ。
駅舎上に広場ってのがすごく気になります。
いずれにせよ長く使うんだろうし、ありきたりな駅じゃなくて
一風変わった駅のほうがいいな。楽しみ。

しかし一般公開及び意見募集の期間がたった十日ってのは短いんじゃないの?
そうしょっちゅうサイトを見る人がいるとは思えないんだけどなぁ。

海岸口も変わってしまうんだなぁ。あれはなかなか貴重ですぞ。

茨城ニュース145

2005-10-22 01:45:00 | いばらき
(お天気キャスターの平井さんと一緒に)こんばんは!
めっきり寒くなってきて冬の足音が聞こえてきましたね。
それでは今夜はまず茨城県の話題を見てみましょう。


>銀杏坂の公衆トイレにはよくお世話になりました
またまた東京新聞茨城から
-------------------------------------------------
利用者に定着 自転車専用帯 宣伝用のぼりの“障害”も

水戸駅前の銀杏坂歩道での自転車事故を防ぐため、県内初の
「自転車専用帯」が五月初めに設置されて五カ月近くがたった。
どのくらい専用帯は理解されているのか。
実際に坂を自転車で走ってみた。

平日の朝八時前。通勤通学で銀杏坂が最も混雑する時間帯だ。
水戸駅を背にして右側歩道の専用帯の坂を自転車で上がる。
坂の入り口にあるコンビニ(※1)手前の歩行者用信号が青になると、
一斉に歩行者と自転車が坂に押し寄せる。入口から数十Mは専用帯がない。
歩道の幅が約4Mと狭いため、専用帯が確保できなかった場所だ。
もともと右側の歩道は、左側に比べて狭いが、利用者は三倍近くある。
道路右側には五つの高校(※2)と、オフィスビルが多数あるためだ。
混雑する歩道で、スーツ姿の中年男性が自転車の前で壁になった。
脇を女子高生が器用にすり抜けていく。
和菓子店(※3)の前からは、自転車専用帯がある。
歩行者は意識して専用帯を避けている印象だ。
専用帯を歩いていた人も、自転車に気づくと道をあけていた。
自転車の高校生たちも、きちんと専用帯を走っている。
ただ、一つ気になったのは、歩道脇の店が専用帯上に出す宣伝ののぼり。
自転車で脇を通過すると、顔に当たり視界をふさいだ。
郵便局手前で歩道の幅が広くなった辺りから視界が開けこぎやすくなった。
~中略~
歩行者と自転車利用者の安全を考えて造られた
県内初の「自転車専用帯」は、確実に定着しているよう。
本来の目的通りに今後も生かされていくかは、利用者の意識一つといえそうだ。
-------------------------------------------------
水戸を離れてしまったあなたへ勝手に補足
※1…日興証券のローソンのことでしょう
※2…二高、大成、常磐、水商、茨高?
※3…水戸では光圀饅頭と名前変えてるけど中身は大みか饅頭

何を隠そう自分も3年間銀杏坂をチャリで登ってたので、
自転車専用帯の設置は結構なことだと思います。
てかもっと早くやって欲しかった。
振り返ってみると路上駐車するバカとかいる車道を
くねくねすいすいと突っ走るという、
非常に危険だったかもしれない高校時代の朝。
しかも寝坊した日なんぞは焦る焦る。
いやーよく事故らずに卒業できたな、俺。

ここまで書いて一つ気になったのが地下駐輪場のおっちゃん。
行き帰り必ず元気よく挨拶してくれるナイスガイ達なのだが、
「はいおはよー、はーい」を繰り返すおじさんが妙に気になる。
あの人は今でも駐輪場で活躍してるのか?
求ム情報。


>落書きじゃないよ
またまたまた東京新聞茨城から
-------------------------------------------------
水戸の市中をHIPHOP ビル壁など華麗に変身

先月下旬から水戸市内のビル壁や建設現場の囲みなどに、
カラフルなアートが出現し、市民の目を楽しませている。
これは芸術館で開催中の「X-COLOR/グラフティin Japan」の作品の一部だ。

作品が描かれているのは水戸駅南口周辺や、
東水ビル、ダイエー裏の駐車場など十三カ所。
日本を代表する38人のグラフィティライターたちが、
約一週間でスプレー缶約四千本を使いペイントを施した。
グラフィティは、1970年代のアメリカで文字を基にして始まったアート。
ヒップホップやストリートカルチャーと関連が深い。
芸術館の現代美術ギャラリーでも、
アートのイメージに合わせたヒップホップが流れる。
広報の遠藤梨香子さんは「落書きと取られがちな分野ですが、
ここでは落書きではなく大衆文化としてとらえて展示しています」と話す。
街中の作品を見て、見学に来たという高校生は
「グラフィティのことはよく知らなかったけどできるならやってみたい」
と、興味津々な様子だった。

開催期間は十二月四日まで。芸術館内の作品は終了後、
元に戻されるが、街中のビル壁などに描かれた作品は今後も残る予定だ。
-------------------------------------------------
自分は千円で一年間フリーパスな「H.T.P.」の会員なので
(二十歳未満は入ろう!)この案内が来てたんですがまだ行ってません。
あんまヒッポホップとか聞かないしなー。
グラフティとかもよくわかんないので微妙ですが、
せっかくなので会期中に一度は行ってみるつもり。
T急T横線沿線(特にD官山とかアホっ子が多そうな辺り)
みたいにそこかしこに落書きするのはどうかと思いますが、
そこらへんしっかりちゃんとやる分にはいいんじゃないでしょうかね。
今回はおなじみTMOも協賛してるみたいだし賑わいにも貢献?
そういえば小笠原から帰ってきた直後に日比野万博行ったら、
日比野さんも父島に寄られていたようでなんかちょっと嬉しかったな。


>津田ババアって知ってますか?
とことん東京新聞茨城から
-------------------------------------------------
水郡線の利用拡大高校生ら意見交換 那珂でサミット

高校生がJR水郡線の利用拡大や県北地域の公共交通問題を考える
「第一回高校生水郡線サミット」が十五日、那珂高校で開かれ、
九高校の生徒ら約八十人が参加した。
廃線となった日立電鉄線の存続活動を
してきた佐竹、太田二高の生徒会の主催。
両校は現在も鉄道の復活を求めて活動している。
水郡線の歴史などを説明した同線大子営業所の所長は
「水戸から大宮の利用は横ばいだが、それ以外は減っている。
収入は水戸支社全体の2%で低すぎる」と述べた。
鉄道問題に詳しいエコノミスト宇都宮浄人さんが
「地方鉄道の存続は住民がどう考えるかが大事」と述べた。
後略
-------------------------------------------------
このご時世に大宮までの利用者が横ばいって結構健闘してるんじゃ?
大塚池の白鳥以下なアホバカ納豆支社のクソダイヤもあって
常磐線の各駅の利用者は毎年減りまくってますよ。
水郡線、というか太田線はもうちょっと本数増やしたげてください。
高校時代、那珂町民のKくんとかかわいそすぎでした。
Wさんに至っては寝坊と本数の少なさのダブルパンチで午後登校とか。
ま、遅刻に関しては自分も人のこと言えませんけどねー。


夜の冷え込みには十分注意が必要ですね。
では茨城ニュース145は(平井さんと一緒に)また来週!

NEWS IBARAKI

2005-10-22 01:44:07 | いばらき
ちゃらりらーちゃららちゃかちゃー(NEWS JAPANのテーマで)
こんばんはマツモトマサヤです(嘘)。
今週は一回も滝川クリステルを見ずに終わってしまいました。
そんな週ですが、久々に茨城の話題をいくつか。


>近づくXデー
相も変わらず使えない読売新聞茨城から
-------------------------------------------------
つくば市が20万人突破

つくば市の9月1日付の人口が20万人を超えていることが19日、
市内で開いた「アートシティつくばまちづくり懇話会」の席上、報告された。
人口は20万233人、7万7772世帯に達した。
市は1987年に4町村が合併して誕生し、さらに翌年に旧筑波町を加え、
02年には旧茎崎町と合併して人口は19万5272人となり、
その後も増加を続けていた。
市は、つくばエクスプレスの沿線開発を踏まえ、
10年後の目標人口を24万人とする第3次総合計画基本構想をまとめている。
市内で土地区画整理事業が進められている5地区だけで、
市外から17000~20000人の増加を見込んでおり、
引き続き開発に積極方針を示している。
市は既に、20万人以上の市の申し出に基づいて政令で指定され、
水質汚濁防止などの権限が委譲される特例市への
移行検討会を庁内に設け、協議を始めている。
-------------------------------------------------
さあいよいよ20万都市が県内に3つとなりました。
合併で県下2位に戻ったものの人口は減る一方な日立市の人口は
これと同じ9月1日時点で20万479人、
そして最新の10月1日時点ではさらに減って20万327人とその差は僅か。
県下第二都市の再々逆転のXデーは早ければ年内に??


>怖いよ空き巣
東京新聞茨城から
-------------------------------------------------
空き巣、AB型の比率高い?『一般論では語れないが…』

県警は02年以降に摘発した空き巣狙い容疑者200人の手口を分析した。
それによると、約三割が縁側や玄関から侵入。
侵入場所の約半数は無施錠だった。
また、血液型別の人口比率に比べ、AB型の容疑者の比率が
高いという意外な結果も出た。
~中略~
空き巣は02年の4110件をピークに、03年は3908件、
昨年は3580件と減少傾向にあるが、侵入窃盗の中では最も多いという。
同課は「住宅侵入犯罪は、身体に危害が加えられる危険もある」と指摘。
「血液型の分析は一般論としては語れないが、自宅に鍵を掛けるなど、
防犯対策を徹底してほしい」としている。
-------------------------------------------------
記事自体はふーんって感じですが、実は先月日立の実家に泥棒が入りまして。
深夜にガラスを破って財布から現金奪って逃げたらしいんですが、
なんで我が家みたいな風が吹けば吹き飛ぶような家を狙うのかと。
スズメの涙ほどしかない給料が蒸発したような感じ。
日立は基本的に犯罪が少ない比較的安全な街なんですが、
結構空き巣の被害が多いみたいです。
特に某ニッセイの給料日付近は要注意ですよ。
大多数の人の給料日が一緒という企業城下町ならではの犯罪ですね。
今年の我が家は過去最大のピンチ。厄除けしなきゃ。


>つくばかみらい市なんて大嫌い!
同じく東京新聞茨城から
-------------------------------------------------
合併新市名『つくばみらい』イヤ 伊奈町の住民団体

伊奈町の住民グループ「新市名を考える会」は17日、
谷和原村との合併で来年3月に誕生する「つくばみらい市」
の名称に反対する町民2480人分の署名簿と
名称変更を求める陳情書を飯島善町長に提出した。

会長は「合併には反対しないが、名称選考が住民無視で強引に行われた」と抗議。
合併は総務相が告示済みのため、新市誕生と同時に、
住民投票で親しまれる名称へ変更するよう求めた。
これに対し、飯島町長は「陳情の趣旨は理解したので、
谷和原村長や議会側、新市の市長職務執行者に伝えたい。
ただ、私は合併を成功させること以外は考えていない」と述べた。
後略
-------------------------------------------------
つくばみらいという恥ずかしさ120%の市名だけで合併は大失敗だと思います。
圧倒的多数の善良な茨城県民はこんなアホ市名認めませんよきっと。
新市の住民は可哀想ですが、市名を決めた一部の馬鹿を恨んで頂戴。


ここらで一旦CM。