goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

皇帝ヒョードルと自由人かめっぱち、将来の関係は不透明

2008-12-11 | 定例会
今日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、地に足のつかない麻生内閣の、とどまるところを知らぬ支持率低下。100年に一度と言われる経済危機。雇用形態の根底を揺るがす派遣社員切りと就職氷河期。
年末にきて明るい話題がまったくない虚しさを共有しあう、わが友佐川さんがやって来た。

来たら まずはお約束の。

さ「うわーっ、大きい! ぱち大きいよ!!」
1か月ごとに新鮮な驚きをありがとう( ^∀^ )

さらに皇帝に指を差し出して、いつものコミュニケーション。
さ「うわー、爪が長い! 長いよ!!」
皇帝のビビビ攻撃に歓喜の友。

皇帝の爪が急激に伸びたわけではない。カメの爪を観察する機会なんてあんまりないからね。そりゃ久しぶりに見たらしみじみ長い。

「エビくれる?」


さ「いや、エビはどうでもいいけど(よくない:皇帝談)、カメの爪って、こんなに曲がるの?いいの?痛くないの?」

ガラスに押し付けられた爪が、反り返ってるのを心配する。

「案外、柔らかいみたいよ。大丈夫」



「爪がなんだって?」


う~ん、ぱちは女の子なんだろうか(?_?)>ぱち子?

アカミミをお飼いの皆さん、爪と雌雄の関係はいかがですか?




皇帝ヒョードル、いつも通りの日常こそが愛おしい

2008-12-10 | 皇帝の日常
活き餌に飽きた(?)皇帝である。


いや、ほんとのところはわからない。なにしろカメの気持ちを知るすべはないのだ。
しかし、3匹いただいたあとで、いきなりスイーパーズに対する皇帝の興味が失せた。そして何ごともなかったかのような、普通のくらし。

領内を闊歩する皇帝。
「うむ。平穏なり」


チチの黒ジャージを威嚇する皇帝。
「侵略は許さぬ」


温度計(のキスゴム)をガン見する皇帝。
「やるか~」


こうして、いつもと変わらぬ日々が戻って来た ( ̄ー ̄)



     付録:ろーたすの館     



きょうの「付録」は意外な話題を。

文部科学省が行っている小中学生の全国学力テスト。秋田県は2年連続で全国トップだった。
私立校の多くが不参加という現状をふまえても、これはかなり驚くべき結果で(当事者も含め)、「その理由はどこにある?」と注目が集まっているという。

じつは、児童生徒の生活状況に関する調査も、テストと同時に行なわれている。その結果を見る限り、成績ときっちり比例している項目があるのだ。
それが、「規則正しい生活」。

つまるところ、「早寝早起き朝ごはん」が、成績を上げるということらしい。

自由人かめっぱちに、衝撃のウインターギフト!

2008-12-09 | ぱちの日常
昨日に引き続き・・・

活き餌、かめっぱち編。



以前からぱち水槽に入っていた3匹のスイーパーズは楽園水槽に引越しをして、新たな3匹が加入したところから。

そもそも、ぱちだって金魚にまったく無関心だったわけではなく、ちょいと気が向いたら追ってみたり、餌の時間は押し合いへし合いしてみたり、小さないさかいもあったのだ。
けれど、カメとしてまだまだ修行も経験も足りない悲しさ、結局ぱちは1匹もスイーパーズを捕まえることができないまま、今に至っていただけのこと。



さて、総入れ替え後、新入りの3匹はどうか。
何といっても彼らの弱点は、こわっぱであること、カメを見るのが初めてであること、襲われ慣れていないこと。
フレッシュマン3点セットの新スイーパーズを、猛烈な勢いで追うかめっぱち。どうやら相手が未熟とすぐに見抜いたらしく、やる気まんまん。
追い回す途中で息継ぎに顔を出したときなど、あまりの興奮に、「フーッ、ブフーッ、フーッン」と人間並みの荒い鼻息を吐いていた。



結果は。


投入直後に1匹、さらに数十分後に1匹・・・ガクガク((( ;゜Д゜)))ブルブル
その後のレプも普通の量をいただく。食えるときは遠慮なく食う。かめっぱちのかめっぱちたる所以か。



今日の対戦 ぱちVS小赤(新入り)
 残り1匹がろ過機裏に逃げ込み、ただいま休戦中。




     付録:ろーたすの館     



日本語を流暢にあやつり、漢字検定2級、携帯メールもお手の物、という来日1年目の奇跡のオーストラリア人 B氏。
彼の仕事のひとつとして、当然 通訳がある。
職場に外国人が訪れたときなどは、2か国語を巧みに使い分けて、じつに見事な仕事っぷり。
しかし、彼にも弱点はあったのだ。

B氏、英語日本語の両方を使っているとき、とつぜん私が日本人だということを忘れてしまう。
私に向かって「May I ・・・」と話しかけてきて、平然と私の返事を待っている。
私が、「日本語で言ってくれる?」と言うまで、英語で話しかけたことにさえ気づかない。

ドンマイ( ^∀^ )

皇帝ヒョードル、本領発揮いたしました。

2008-12-08 | 今日の対戦
初めに書いておこう。
今日は活き餌ネタです。


スイーパーズがあまりに育ち、もはや小赤でも姉金でもなく、完全に「でかい金魚」化してしまった。ちなみに、皇帝水槽に5匹、ぱち水槽に3匹。
でかくなると、どうなるか。

 1. カメの餌を横取りする
 2. スイーパーズとしての働きよりも、フンで水を汚すほうに精が出る

というわけで、

チチ「スイーパーズを、金魚水槽へ移すよ」宣言。

我が家には先住金魚たちの、(カメの脅威のない)楽園水槽があるのだ。
では、今後カメのうちにスイーパーズはナシの方向で?

チチ「新たに小赤を買ってくる」

ええっ? それって・・・(゜∀゜ ;)

チチ「活き餌」



・・・・・


買って来ました。小赤10匹。振り分けは、皇帝7、ぱち3。

厳しい現実に目を向ける前に、まずは、皇帝の画像(危険なし)で一息ついてください。



こんな顔してても、やるときはやるよね。



こんな顔してても、カメはカメだよね。



こんな顔してても、ごちそうが目の前に来るとね。。。


今日の対戦 VS 小赤(新入り)
 30分で3匹減。不本意ながら継続中(-_-;)


※今回のネタには、当然ぱちバージョンもあります。こちらもそこそこ刺激的ですので、明日の記事に続きます(;_;)



     付録:ろーたすの館     



チチとハハでは身長が30センチほど違う。ムスメは丁度その中間ぐらいだ。

以前、親子三人で出かけたときに、チチの取引先の方が、我々家族の姿を遠くから見かけたらしい。

「娘さんを真ん中にして、仲良く三人並んで歩いていったね~」と、後日言われたチチ。
「・・・真ん中は、家内です・・・;」







自由人かめっぱち、やはり褒められて伸びるタイプ

2008-12-07 | ぱちの日常
昨日に引き続き GIFアニメ。
今日はいよいよ「うそんこ劇場:かめっぱち編」です(笑)



なにしろ、いつもいつも干しているかめっぱち、甲羅干し写真が溜まっていく・・・orz

そんなわけでアニメ作成にちょうど良かったのだ(o・∀・o)


おそらく生まれつき顔のシブいかめっぱちだが、ブログに来てくださるみなさんに「かわいい」と褒められ、最近飼い主もすっかり調子に乗っている。
何でもそうだが、「慣れる」ことは大事よww


今日の身体測定

皇帝
 甲長⇒113ミリ
 体重⇒204グラム

ぱち
 甲長⇒83ミリ
 体重⇒96グラム




     付録:ろーたすの館     



私の髪はいつもチチがヘアカラーしてくれる。
自宅染めはなんと言ってもリーズナブルだし、グルーミングが夫婦仲にもたらす効果もばつぐん(o・∀・o)

以前は明るくオサレ♪な茶髪にしていたが、最近は白髪撲滅目的のダークブラウン。黒っぽい髪はやはり職場での受けもいいしね(^_^;) 
地域的なものもあるのだろうが、特に年配の方はいまだに黒髪至上主義だったりする。

一番ひどいのは実家の母(バーチャン)だ。私が思い切った髪色にしたとき、
「なんだおめぇの頭! まるで夏みかんだ!!」
と言い、あげく、
「パパと翠ちゃんはいいけど、おめぇは帰ってけれ」と言いやがった! ガァ──(_△_;)──ン

喜べ皇帝ヒョードルとかめっぱち、宮廷絵師は腕を上げたぞ

2008-12-06 | カメとは いかなもの?
「それでも私は金魚を飼うよ」 by きょんたさん で、楽しいアニメ(自称『うそんこ劇場』)を作られているので、きょんたさんにねだって作り方を教わった。


ろーたすの初GIFアニメがこちら!>どうでしょうか師匠!




カメを室内散歩させると、壁に手を掛けようとして空振りする姿を見ることが多い。最初は皇帝だけかと思っていたが、ぱちもまったく同じことをするのだ。
目測がかなり苦手か、もしくは目測そのものを軽視しているとしか思えない。

アカミミだけなのだろうか?



     付録:ろーたすの館     



いつも髪を切ってもらう美容師さんが、はるな愛さんに似ている。
本人は「あれ、男じゃ~ん」と、いたってご不満なようす。
「ろーたすさんは、誰に似てるって言われます?」と訊かれたが・・・。

じつは、有名人に似ていると言われたことがない。

強いて言えば。

「(Aさんの)高校時代の同級生」
「(Bさんの)親戚のおばちゃん」
「(Cさんの)中学校の体育の先生」
「(Dさんの)隣のおかあさん」

と、かなり地域密着型(^_^;)


あ、サイドバーのプロフィールにある自画像は、激似です。


皇帝ヒョードルとかめっぱち、いつも唐突なシンクロ関係

2008-12-05 | 皇帝とぱち
水槽を2個並べていると、ふとした瞬間に、カメたちが同じポーズをしているのを目にすることがある。

皇帝に比べ、ぱちは圧倒的に干している割合が高いが、それでも・・・







息継ぎするタイミングも似ている。






でも、決定的に違う顔のつくり。
特に鼻の穴がね♪







☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 


昨日の答え

④ 皇帝の足をむんずと掴んで、
  「ヘビにこんな立派な足があるか!? いや、ないね!!」と熱弁をふるう。

ほんとに、カメの手足を掴むのって気持ちいいww ふわっとしていて、思いのほかぷっくりしていて、犬猫の肉球に勝るとも劣らない( ´艸`)



皇帝ヒョードル、イケてる横顔にも問題が!

2008-12-04 | ろーたすは考える
皇帝は、よく人目を避けて甲羅干しする。
けれど、こちらが座りっぱなしで動かない場合などは、人がいてもかまわず陸場に上がることがある。>ハハを置き物と勘違いしてる?


今日も皇帝はそんな甲羅干しだったので、ハハは可能な限り動きを少なくすることに努めながらPCに向かい、玉座の皇帝を観察してみた。|д´)チラッ



ふんぞり返って首を伸ばし、大あくびを2回していた。(こんなとき、写真撮影はご法度。残念)
毎日一緒に暮らしていると、なかなか気づかないことのひとつが成長度合いだ。
久しぶりに見た皇帝のあくびが、ヘビを連想させる迫力で、ちょっとビビった(笑)

言うまでもないかと思うが、私はヘビが苦手だ。
田舎育ちのくせに、とか言われても関係ない。
今も田舎暮らしのくせに、とか言われてもさらに関係ない。
だってあれ、爬虫類だよ。>カメも爬虫類だ;

話を戻そう(・_・;)

あくびをしている皇帝の頭が、「う、ヘビっぽい」と思った。
それでも、カメのあくびというものは、カメ飼いにとってなかなかに愛おしいものであることに変わりはない。
こんな矛盾する気持ちが、私の中でどう昇華されるのか、ご想像いただきたい。三択。>これは当ブログ読者の方への強制です。


① 気持ちの整理はつかないから、皇帝のあくびがちょっと嫌になる。
② 皇帝かわいさに、ヘビも許せる気持ちになる。
③ さらに進んで、ヘビもかわいく思えてくる。

いかがでしょうか?

「んで?」



賢明な読者のみなさんにはもうおわかりだと思うが、ここで「答えは④です( ̄ー ̄)ニヤリ」というのが私だ。
そう、答えは 

④ 皇帝の・・・・・・・

あ、答えは明日にしようかな~♪ 


自由人かめっぱちに、潤いのある日常を見た

2008-12-03 | ぱちの日常
干すことに情熱をかたむけるかめっぱち。


遠目に見ると、四角い石に乗る丸い石。




喉がかわくとこんなことしてたんだね。
皇帝では絶対に見ることができない光景。




満足?



                (注:効果音はイメージです)



     付録:ろーたすの館     



間違い電話・ケータイ編


留守録に、小さい男の子の声。

「おかあさん、コ〇コ〇コミック、かってきてね。コ〇コ〇だよ。かってね。」

ううう~ん・・・・これは気の毒な間違い電話 (-_-;)
よし! 買ってあげよう。住所と名前を言いたまえ!!