goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

皇帝ヒョードル、伝家の宝刀を抜く日はいつだ?

2008-12-18 | 皇帝の日常
最近成長が止まった皇帝。(甲長113ミリ、体重204グラム)
オスはさほど大きくもならないので、これで頭打ちかとも思えるが、ただ季節柄伸びていないだけかもしれない。
食欲はそこそこ。何しろ食欲魔人のぱちが隣に住んでいるので、皇帝の食べっぷりがどうなのか判断しにくいのだ。さらに共存しているスイーパーズがレプを主食としていることが、皇帝の食事量把握を難しくさせている。
まあ、季節が変わるころには成長再開の可能性もあるかな。

体のサイズはこんなところだが、目につくのが爪の立派さ。


ちょっと、猛禽類ぽくない?
 



この写真なんか、かぎ爪(@_@)




誇示してます?




たまに、撮れた写真をみて「うわー」と思うことがある。オスの爪は伸びると知っていたものの、思わずホレボレ♪
これで求愛されたら、どんな女子だって落ちるww>かも。



     付録:ろーたすの館     


いぶりがっこ記事に思いのほか反響があったので、もひとつ秋田の味について。

冬の日本海で採れるハタハタ。この魚は秋田県の県魚(!)になっているぐらい、県民に愛されまくっている。とにかく漁が解禁になったとたん、ローカルニュースは「今日のハタハタの漁獲量」を伝える。
かく言う私も大好きだが、なにしろうろこのない独特の姿が、県外の人には受けが悪かったりする。何よりも各家庭で箱買いするほどの情熱が、他県民には理解しがたいだろうなあ(^_^;)

大変な需要があるのだから、販売にも力が入るのは当たり前。
スーパーの店頭には特設コーナーができて大賑わいだ。移動ハタハタ販売車もあちらこちらに出没する。
そして、それらの店先には、こんな旗が。

     

ハタハタのはた。冗談みたい(≧ω≦ )

※漢字では「鰰」、「鱩」です。