「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
1か月半で4回産卵しちゃうからと言って、肝っ玉母さんと決めつけられてはぱち子が気の毒。
産卵騒ぎが始まる前に立てていた企画、「じつはこんなにも(見ようと気の持ちようによっては)かわいいぱち子」、満を持しての披露といきましょう。
題して、「夜ならぱち子も黒目くりくり」。
膝に登ってもくりくり。
掴まれてもくりくり。
室内散歩もくりくり。
その瞳が見つめるのは、夢か希望か。
デジカメのストラップか。
7月の身体測定
皇帝
甲長⇒155ミリ
体重⇒525グラム
ぱち
甲長⇒220ミリ
体重⇒1562グラム
なぜガン見?(゜∀゜;)
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
外国人が大好きなもの。
日本のマンガ。
日本のアニメ。
日本のコスプレ。
そして、
日本のマヨネーズ。
(ろーたす調べ)
産卵後のぱち子がいったいどれぐらいの食欲を示すかについては、毎回新鮮な驚きとともにたびたび記事に書いてきました。
並レプ350とか。
420とか。
550とか。
そして前回の記事では、「じつは今、毎日700粒食べてますよぅ」と、こっそり告白をしたのでした。
その、「並レプ700」が、どれぐらいのものか。
これです。
「ちょっと奥さん、見てよぱち子の420粒!」とか騒いでいたのが馬鹿みたいですね。
ちなみに、5月13日(8個)に始まった今春の産卵は、6月1日(6個)、6月15日(8個)と、だいたい2週間おきの間隔。満月や新月に重なってはいないものの、やはり月の影響を感じさせるリズムがあります。
その法則でいくと、次は明後日、もしくは明々後日。予定では6個。
・・・ ・・・
つまり、
・・・ ・・・
ぱち子がご飯を食べません。(T_T)
あるのか? 4回目! まじで?!
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
庭と呼ぶにはあまりに殺風景な我が家の敷地には、亡き実父が生前植えてくれた南天の木と、
食への情熱が植えさせたブルーベリーがある。
そこへ、今回見慣れない植物が発芽した。
雑草とは違う気がして(なんだかモミジっぽい?)、とりあえず抜かずに放置してある。
チチは、「モミジとは葉が違うんじゃないか」と言うが、植物に詳しい人間がいないので答えが出るわけがない。
どうでしょう。コレ、何ですか?
大仕事を終えた報酬とばかり、当たり前のようにレプ350粒を食うぱち子。
しかしそれは、産後せいぜい3日間程度のお話でございました。
勤勉な大食いにより胃袋を拡張することに成功したヤツは、更にひとの予測の上を行く。
ハイパーぱち子は レプ420粒!
い、いいのか? こんなに食わせて?!
いや・・・
たしかにぱちのお腹も心配といえば心配だけどそれだけじゃない。
我が家の台所事情をどうしてくれる?!(`△´;)
皇帝の分を減らせばいいって?(笑)
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
「『洗えないもの』を洗ってみたよレポート」
以前、洗濯不可の表示がある羽根枕を洗濯機で洗ったことのある(しかも大成功)私ですが、このたびやはり洗濯不可の、今度はカーペットを洗ってみました。
バスタブのお湯におしゃれ着洗い洗剤を溶かし、あとは足で踏んだりたわしでこすったり。
びっくりするほど汚れが落ちました。
失敗したら捨てる。という覚悟があっての無茶でしたが、すごく得した気分です(^^)
それに気をよくして、さらにコレも洗ってみました。
チチのカメストラップ(ケータイクリーナー)です。
写真は新品当時のものですが、見る影もなく真っ黒になっていたので、これは洗濯不可とかどうとか言ってる場合じゃないと、洗顔フォームで揉み洗いしました。
これもまた、大成功! きれいになりました。
こうして私はこれからも、洗濯ができないと言われるものを洗い続けていく気がします。
いつか強烈に痛い目を見るその日まで。
かめっぱち。
彼女の二つ名をご記憶だろうか。
あるときは「食欲魔人」。
またあるときは「おかわり大臣」と呼ばれ。
レプレプスパレプエビガマルス わかさぎ砂肝ごちそうパン。
しかーし!
産卵間近と思われ。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
昔からなぎなた競技が盛んな我が町。
地元の高校(私の母校でもある)では、部活はもちろん体育の授業にもなぎなたがあり、程度の差こそあれけっこう経験者が多い。
そんな話をしていたらば、剣道三段の同僚N君が。
N君「なぎなたと対戦したことはありませんが、どう考えても勝てる気がしませんねぇ」
私「そうだね。脛とか防ぐのは大変そうだし。ということは、最強武道って、なぎなた?」
N君「かもしれません。もしくは、槍とか」
私「ああ。槍は強そう~」
Cさん「槍投げですか?」
・・・ ・・・
Cさん、槍投げは・・・
武道ではない!!
関西弁の美ガメ「のんちゃん」(『クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。』 by ぽちこさん)、はるうららの寝姿が「うしろ足ぴーん」でとてもかわいい! と申し上げましたところ、ぽちこさんより、「なんでか足が伸びてゆきます(笑)」「ろーたす家はどうでしょうか。」との問いかけ(?)があったので、伸びて伸びて伸びまくっているぱち子を見ていただきたいがための、本日の企画です。
題して、「伸びてるぱち子」 (←そのまんま)
太短いけど伸びてます。
両足で伸びてます。
寝てても伸びてます。
その上・・・
首だってこんなに伸びてます!!
首はどうでもよかったね。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:コムスメの館
コムスメ翠、アルバイトはスーパーのレジ係。
レタスとキャベツの違いも完璧に見極めできるようになり、ふのりを覚え、成長著しい19歳。
しかし・・・
ムスメ「あ~あ; 今日はイワシとアジを間違えちゃった」
バーコードのついていないバラ売り鮮魚、コムスメには見極めが難しかったようだ。
私「えっ? イワシとアジなら、けっこう特徴あってわかりやすいのに」
ムスメ「ううーん。『小さいのがイワシ』で、『目がカワイイのがアジ』だと覚えてたんだけどなぁ・・・」
い、今なんと言いました?!(゜∀゜;)
『小さいのがイワシ』で、『目がカワイイのがアジ』!?
これは・・・親? 親の責任なの?!( ̄ロ ̄lll)
(正解:イワシには星があり、アジにはゼイゴがあります。)
前記事ですごいと言っていただいた、チチの「ぱち子片手持ち」。
じつは、チチは手がデカイのです щ( ̄▽ ̄*)щ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて今回は、ぱち水槽に入れている、石座布団のお話です。
爪の鋭さ軽減にひと役買っていると思われる石版ですが、ぱちにとってはいろいろな使いみちがあるようで。
まさに座布団としての使用例。
オットマンとしても使えます。
でも、今回のこれは想定外でした。
↓ これ。
肛門レスト。
あ、総排泄孔と言わなきゃダメ?
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
高騰した野菜の価格が、なかなか下がってくれませんね。
そんな中、ほうれん草農家の多い我が実家周辺では、ひとり暮らしのバーチャンを気遣い、ほうれん草を届けてくれる人が多いらしいのです。ありがたい。
でも、高齢者ひとり、そんなに食べられるものではありません。
ば「またほうれん草もらったがら、おめ、少し持って行げ」
私「やった♪ ありがとう」
翌週。
ば「またもらったがら、少しほうれん草持って行げ」
私「うん。ありがとう」
その翌週。
ば「またまた(以下省略)」
私「・・・ありがとう」
断ると次からもらえないとわかっている私は、決して断らない。
でも・・・もう、メニューが限界~(;´∀`)
その類似性について、だいぶ前佐川さんに指摘されて以来、なんとなく気になっていたかの人ではあるが。
朝のゆるアニメによって人々の注目度がアップしていると感じられる昨今、いま一度皆様の判断を仰ぎたいと考えるものである。
どうでしょう。
似てますか? ベルク・カッツェ。
口にあたる部分が総排泄孔というのは若干気になる。 special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
みなさんは、WordやExcel などでデータを作成する際、文字サイズを何ポイントにしますか?
おそらく、見出しなどのほかは初期設定のまま10P(10.5P)という方が多いのではないでしょうか。
我が職場でも特別な事情がない場合はすべて10Pです。
手元が見づらいお年頃となってきた私でも、まぁ10Pあれば(今のところ)支障なく読めるし。
そんな中、私に資料整理を依頼してきた I 女史(私よりもやや年上)が、
「一覧表は、読みやすく文字サイズ大きめ・・・13Pぐらいにしてね!!!」
と指定してきました。
わかる。わかるよ、I さん!
明日は我が身と思う私は、特別に14Pで作ってあげました♪
ぱち子現在1.6キロ。自己ベスト(?)更新中。
その外見同様性格も屈強、しかもさぞかし食うだろう、などと思われても心外なので、昨今の食事事情を記録する。
(1) 相変わらず、並レプを食べている。
図体からすればデカレプこそぴったりと思えるが、食べやすさにこだわる意外な繊細さがおどろき。
(2) 水換えした翌日は食欲減退。
それどころか、「水足し」しただけでも影響されるなんて、信じられますか?
(3) 当然、保温カバーの設置・撤去という季節ごとのイベントにも非常に弱い。
まあね、周りの景色が変わってしまうんだから、仕方ないと言えばないよね;
(4) 比較的安定している現在の食欲は、毎日並レプ210粒ぐらい。
あ。
訂正。
並レプ209粒ぐらい(^m^*)
おべんと?
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
1年がたちました。
きょうは、いろいろな人が、いろいろな場所で、いろいろなことを思ったことでしょう。
でも、ここにあれこれと書くことはしないでおきます。
ただ被災地の明日が、今日より少しでも良い日でありますよう。
改めて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
カメお世話係チチに、熟練の職人技を見た。
(洗いおけに)入れる!
洗う!
拭く!
挟む!
載せる!
一連の作業は、己のおかれた不愉快な状況にぱち子が気づく前に終了することが望ましい。
「以前の『エステティシャンぶり』とはだいぶ違う」なんて、やぼなクレームはなしでお願いします!
3月の身体測定
皇帝
甲長⇒155ミリ
体重⇒493グラム
ぱち
甲長⇒220ミリ
体重⇒1662グラム
それでも無口が彼女の美点。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
「ろーたす1というオトコ」
ブログの中にちょこちょこ出てくる「チチ」、つまり「ろーたす1」について、常連の方々はどんなイメージをお持ちでしょうか。
服のサイズが「LL」でも「4L 」でも気にしない男?
私の誕生日や結婚記念日に花を贈ってくれるやさしい夫?
それはもちろんそうなんですが、年齢のわりに超肉食、という困ったおじさんでもあるのです。
ファミレスなんかで好きに注文させると、「グリルミート」、「からあげ」、「ソーセージ盛り合わせ」の3点セットはまず欠かさない;
それでも多少野菜も食べなくちゃ、とは本人も自覚しているみたいで、申し訳程度にバターコーンを追加して、
ち「コーンは野菜だからね♪」
と、「『おれ、野菜も食ってるぜ』アピール」をします。
でも、いくら野菜と言ってもとうもろこしは炭水化物・・・
ムスメ「そういえば、家畜のエサってとうもろこしが多いんじゃなかったっけ?」
私「そうそう、とうもろこしは、家畜のエサだね!!」