goo blog サービス終了のお知らせ 

シルクロードと科学 ある物理学者の独りごと Silk Road and Science

天山山脈の北の麓の都アルマトイに、私が初めて訪れたのは平成7年(1995年)10月でした。

びっくり 二股ラジウム温泉

2013-01-07 13:20:52 | 放射線防護情報センター

Futamataj

 やっぱり日本人は、ラジウム温泉が大好き。病気療養で自信満々の<wbr></wbr>北海道長万部(おしゃまんべ)にある二股ラジウム温泉を調査しま<wbr></wbr>したので、ご紹介します。アルファ線が施設内に充満していました<wbr></wbr>。三朝温泉よりもすごい。

 今回の空中のアルファ線調査結果をまとめると、二股は三朝温泉の<wbr></wbr>5倍、福島第一敷地境界はゼロ(平成23年4月)でした。アルフ<wbr></wbr>ァ線の比較では、福島20km圏はラジウム温泉に完敗です。「福<wbr></wbr>島 嘘と真実」医療科学社。疎開のみなさん、ラジウム温泉で心身<wbr></wbr>ともに元気になりましょうよ。

報告動画はこちらです。

http://www.youtube.com/watch?v=9xdfYuo0bPw


福島県民、白血病心配なし

2012-11-10 07:24:47 | 放射線防護情報センター

 チェルノブイリ事故処理作業者の白血病に関する<o:p></o:p>

 米国による調査結果についての見解<o:p></o:p>

 高田純<o:p></o:p>

 福島県人口10万にあたりでは、6人の白血病発症となるが、最大に見積もった場合である。年あたりだと、1~2人である。実際には、100ミリシーベルト以下では、DNAの修復により、リスクは線量に比例せず、リスク低下が起こる。10万人あたり1人未満であろう。<o:p></o:p>

 尚、日本における白血病発生率は、年間10万人あたり7人(2005年)であるので、福島県民の5ミリシーベルトリスクは、これに比べて低い。<o:p></o:p>

 したがって、福島県民は低線量(5ミリシーベルト以下)故、白血病の心配はない。

全文はこちら

http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/FukusimaTop.html

<o:p></o:p>

 


京都で高田純が講演

2012-11-10 00:37:10 | 放射線防護情報センター

高田純が講演

 「守ろう!日本のエネルギー、福島の真相を語る!」

 11月10日京都 龍谷大学アバンテイ響都ホール 

 頑張れ日本! 全国行動委員会京都本部主催

京都は、久しぶりです。みなさんにお会いするのを楽しみにしています。 20km圏内最新調査結果、民主党政府の放置問題、菅直人の原発テロを告発します。福島と国を守りましょう!

11月10日(土) 13:30開場、14:00 開会 参加費1000円