旅が好き・そして日々の時間で気の付く事を。

旅では人々の生きた来た跡を訪ねてみたい。
時間が出来たので、今までにしなかった事に手を出してみようと思う。

京都府 かやぶきの里美山町

2018-11-20 18:52:13 | 
 50年も昔仕事で行っていた頃は、北桑田郡美山町と言われていました。


その頃は、京都府北部のメインの国道でも茅葺や藁ぶき屋根は沢山ありました。
 この地域に来る途中の県道から見える村落には、茅葺屋根を鉄板?で覆い黒く塗っているお家をたくさん見かけました。ここ丹波地方に多い入母屋瓦葺の家のそこここにその尖った黒い屋根が見える村落は特徴的でした。
 住宅を日当たりのよい南に向けていて、全体が同じ方向を向いている。

 たくさんの観光客がいました。東洋の人が多いようです。昨日の文楽の観客とは来られる国が違うようです。


村落の様子





 綾部~和知~美山とドライブしました。
和知と美山の間の山村風景。

切妻・雪が多い地方で雪止めの黒い瓦、山を越えると福井県・北陸地方の家に似ている。風が強くないのか板張りの壁が少ない。