暑くもなく寒くもなく、猫には丁度ええ陽気みたいですわなぁ。
ロメ君は家猫なんで、たまにしか直接日光に当たられへんけどね。
充分満足するまでは、こっちがお付き合いできへんのんよね。
暫くゴロンゴロンしたら、可哀想やけど家ん中にお入り願って...。
暑くもなく寒くもなく、猫には丁度ええ陽気みたいですわなぁ。
ロメ君は家猫なんで、たまにしか直接日光に当たられへんけどね。
充分満足するまでは、こっちがお付き合いできへんのんよね。
暫くゴロンゴロンしたら、可哀想やけど家ん中にお入り願って...。
ここんところ身体の調子もいまいちやし、丁度定期診察時期なんで医者行ってきましたよ。
序に嫁の会社の健保組合の健康診断も受けて、医者で暇潰しみたいなもんですわなぁ。
市でやってるがん検診もまだ受けてないねんけど、今日の検査結果も聞きに行かなあかんしでまた後日ですわ。
がん検診もまた後で結果聞きに行かなあかんねんけど、胃がんは予約制やし大腸がんは検査キットやしね。
ここ数日食べ過ぎてるのんで、体重が普段の1.5kg増しやったよぉ。
胴回り計られたら、なんと驚きの3桁に突入ですわ。
この前の葬式の時に喪服のズボンがはけなかったのんは、15cmも一気に太っちゃったせいですわなぁ。
幸い昔の太ってた時のんがあったから、何とか黒の上下を着ることが出来たけどね。
心電図でなんたらかんたらの波長が伸びてるそうで、心臓の房室ブロックが少し悪化してるみたいなニュアンスでしたわ。
「息苦しいとかないですか」ちゅわれたから、「運動してへんから大丈夫ですわ」ってね。
外歩きしてないのんがバレバレで、かえって藪蛇ちゅうとこやったですわなぁ。
自覚症状で苦しくなるようやと相当悪化みたいで、ペースメーカー入れなあかんみたいやけどね。
寝る時とか時々ベッドで脈とるねんけど、1.2.3.と続くのんが普通は44...46とかなんよね。
酷いときは13.14...16.17とかで、ちょっとおかしいなって思うときは30.31...33.34とかね。
脈が飛ぶほかにも30.31..3233とか、途中の間隔とか打つ強弱の違いもあるしねぇ。
何時でも何処でも快調なエキシージの2ZZ-GEやのうて、気圧によってジェット替えたり調整せなあかんセリカの18R-Gみたいなもんですかね。
差し詰め心臓にペースメーカー入れて、エキシージSのスーパーチャージャーなみちゅうとこですか...。
後日の血液検査次第で、また薬が増えなきゃええのんやけどねぇ。
今朝の一発目の血圧は151-77と、最高血圧が150を超えちゃいましたよぉ。
深呼吸して計り直しで、139-81やったけどね。
外はビュービュー5m/sほどの風なんやけど、やっぱり気圧が影響してるのんですかね。
相変らず右側頭部が痛いのんで、毎日ロキソニン飲んでるのんもあるしねぇ。
痛んだり痛まなくなったりで、もう1週間くらいやからそろそろですかね。
暖かくなる方向への季節の変わり目はわりと楽なんやけど、寒くなる方への季節の変わり目は歳と共に段々大変になるのんやろうね...。
今日は朝からちょろ降りやったけど、夜になって普通の雨降りになってきましたよ。
木がちょっと揺れてるから、風も少しは出てきたのんかもね。
関東には未明に台風が来るみたいやけど、群馬は内陸部やから今回も肩透かしですかね。
子供のころ和歌山に住んでたのんで、台風では何度も怖い思いしたのんよね。
伊勢湾台風とか第二室戸台風経験してるのんで、もう群馬で40年以上住んでるけど台風らしい台風ってねぇ。
今夜も眠ってる間に通り過ぎちゃうから、明日は後始末するだけですかね。
勿論大好きな、車でリハビリやけど...。
今日はとっても涼しいのんで、ロメ君に暖めてもらってますよ。
ひとにくっ付いてくるのんやから、ロメ君も少し寒いくらいなんかもね。
急に足動かすと嫌がるのんで、足の曲げ伸ばしもゆっくり慎重にね。
ひとに気ぃ使わすのんもなんやけど、ラグドール王子やから仕方おまへんわなぁ...。
明け方に右側頭部が痛くなり、眠られへんからロキソニン錠飲んだのんよね。
中々効いてこず嫁が起きだすまで眠れなくって、痛みが落ち着いてきてから寝たのんで起きたら10時過ぎですわ。
もう雨が降り出しちゃったし、一日うちんなか生活ですわなぁ。
痛み止めで何とかなってるけど、まだ右側頭部も張ってるしね。
神経痛には、ほんま悩まされますわ...。
一日5食、今日も食べ過ぎですぅ。
ずっと一日4食で我慢してたのんやけど、今日は久しぶりに午前と午後リハビリ2回戦しちゃったのんでね。
なんかめっちゃお腹が空いちゃって、食べても食べても満足しなかったのんよね。
お腹パンパンに膨れて、やっとストップ出来たちゅうかねぇ。
昼間の間食でチョコ食べたり、焼き芋食べたりは別腹やからね。
夕飯後にコーヒーと紅茶も飲んでるし、体重が落ちへん訳ですわなぁ。
太っててもロメ君並みに元気やったらええけど、こっちは飛んだり跳ねたりできへんからねぇ。
動くと食べたくなるのんやったら、いっそのこと動かへん方が健康的なんかもね。
食欲我慢するちゅうのんも、結構ストレス溜まるさかいねぇ...。
ロメ君ぐっすりお休み中なんで、家ん中1.5kmほど歩きましたよ。
もう最後頃は足腰フランフランで、家ん中やから限界までちゅうとこですわなぁ。
外歩きやとどっかで座り休みせんと、余計に腰痛めちゃうことになるかもね。
治安の問題とかでベンチとかも撤去されてるし、昔みたいに座って休めるとこも少ないからねぇ...。
お昼前なんにほっぺ膨らませて、なんか遊びたいみたいでねぇ。
紙ボール投げてあげたのんやけど、手を齧らせろちゅうて寄ってくるのんよ。
数度人の腕に服の上から噛みついて、満足したのんか何時ものお昼寝タイムやけどね。
警察犬の訓練とかで、腕咬ませてるのんと同じですわなぁ。
ロメ君は甘噛みで、じゃれてるだけなんやけどね。
猫用のチューインガム、探して買って来なくっちゃねぇ...。
親にお買い物頼まれたさかい、エキシージでGS回りで行ってきましたよ。
昨日タイヤの空気圧みたのんやけど、F2.1-R2.2(冷間)入れてたのんが助手席側前だけが1.8やったのんよね。
外しては確認してないねんけど、何も踏んでなさそうなねぇ。
スローパンクチャーとかやと嫌なんで、一応確認のためにタイヤに空気入れてみようかとね。
ミライースの空気入れあるねんけど、エキシージも大義名分ある時は乗らへんと勿体ないからねぇ。
何時ものS字コーナーで違いを確かめる為に、行きはF1.8-R1.9(冷間)にしてね。
私ゃやっぱり空気圧低めの方が好きみたいで、タイヤが温まってなくってもグリップしてるって感じるのんよ。
サーキットでは1.6~1.8(冷間)で走行後2.2(温間)よりも、1.9(冷間)で走行後2.2(温間)の方がタイムは良かったのんやけどね。
近くのセルフのGSでF2.1-R2.2(冷間)入れて、またS字コーナーで違い確かめに試走ですわ。
以前も感じたけど圧雪のとこエッジ効かせて滑るのんと、アイスバーン滑ってるのんとの違いですかね。
タイヤがよれない分限界は高いねんけど、結構な神経を手やお尻に集中しなくっちゃですわ。
遊びで運転愉しむだけやし、F1.7-R1.8(冷間)くらいでもええかもね。
取りあえずはタイヤの空気漏れてへんか確認しなくっちゃなんで、来月頃からまた空気圧弄って遊びますかね...。
身体がだるくって、スッキリ起きられませんわ。
今朝も血圧は2度計りでやっと最高血圧139-最低血圧80、ここんところ薬の効きが悪いのんか高値安定ですわなぁ。
嫁が作って置いてくれた朝食を机に用意してると、ロメ君もつられてカリカリご飯で朝食ですわ。
今日も普段と変わりなく、ゆっくり時が過ぎていきそうなねぇ...。
歩きリハビリ1kmちょっとで、足がふらついてきてギブアップですわ。
数日痛み止め飲まんでも済んでるのんやけど、まだええ調子とは言えへん状態なんよね。
のんびり家で養生させてもろてるし、焦らず成るように身を任せてね...。
使用後そのままやったのんで、次回の為にキレイにしときましたよ。
歯のとこに樹液が付いて汚かったのんで、砥ぎ石で擦ってキレイにしてね。
歯車やその他摺動部はグリスアップして、組み立てて動作確認して終了ね。
もう何回も分解掃除してるのんでちゃっちゃと終らせるけど、最初分解したときは其々部品の組み立て順序で苦労したのんよね。
もしかしたらええのんは分解する必要はないのんかもなんやけど、やっすいホームセンターオリジナル品は歯車のとこに切りかすが結構入っちゃうのんよね。
歯と歯のボルト締めしてるとこも簡単な円柱が入ってるのんやけど、そこにも切りかすが詰まってこっちは固く圧縮されて動かへんようになっちゃうのんよね。
モーターも使ってると熱くなっちゃって、直ぐ動かへんようになっちゃいますわ。
葉っぱだけ切ってるようなあまり負荷のかからへんような使い方やとええのんやけど、ちょっとごっつい枝とか切ってると途端にギブアップでね。
別に庭師やないねんからええねんけど、安かろう悪かろうじゃ今の時代通用せぇへんわなぁ。
一度買っちゃったもんは仕方ないのんで、ちょっと面倒やけど使う度に分解掃除せんとですわ。
次はつつじとかさつきの選定なんやけど、時期逃しちゃったのんでつつじがボウボウなんよね。
枝自体はこの前やった金木犀より、硬くないと思うねんけどね。
やりだしたら途中で止めるとみっとも悪いし、後始末とか入れると結構時間もかかるから試し切りはまた後日やね...。