子供の日なんやけど土日祭日と嫁がお休みやないのんで、何処にもお出かけせず小庭の雑草抜きで暇つぶしですぅ。
何時もはロメ君もお手伝いで一緒に庭に居るのんやけど、今日はちょっと出てきたけど暑いちゅうて直ぐに自分で家ん中へ帰って行っちゃいましたわ。
草むしりは結構足腰疲れるのんで、こっちも直ぐに腰痛うなって1時間もやってられへんねんけどね...。
子供の日なんやけど土日祭日と嫁がお休みやないのんで、何処にもお出かけせず小庭の雑草抜きで暇つぶしですぅ。
何時もはロメ君もお手伝いで一緒に庭に居るのんやけど、今日はちょっと出てきたけど暑いちゅうて直ぐに自分で家ん中へ帰って行っちゃいましたわ。
草むしりは結構足腰疲れるのんで、こっちも直ぐに腰痛うなって1時間もやってられへんねんけどね...。
何時もロメ君が寄ってくると嫌がるニャンちゃんやのんに、今日はロメ君寝てるとこに自分から寄ってってお昼寝ですよぉ。
歳なんでボケてるちゅうか、自分勝手で人間と同じですわなぁ。
ロメ君遊ぶ気満々の時やと、ちょっかい出されて追っ駆けっこやけど...。
生憎何時ものお留守番なんで、ロメ君触りながらギャオでも見てね。
外は日差しがきつそうなんで、出かけるときはサングラスですかね。
緑内障のせいなんか、炎天下にお目々ぱっちりはちょいと辛いのんよね。
普段から上瞼を上げてるのん意識してやんとやから、眩しくって目開けてられへんのんも加わると余計しんどいわ。
天気もええし暖かそうやからお散歩に出かけていけど、数日痛んでた左頭の痛いのんは今のところないねんけど左頭がモワッてしてるのんよね。
実際には頭がい骨なんやから違うねんけど、なんか張ってるちゅうか膨らんでるちゅうかねぇ。
解離性の未破裂動脈瘤は右側の脳内やから、ただ単なる頭痛やったり気のもんやと思うけどね。
ラグドールのモフモフ毛や花にでも癒されながら、今日ものんびり隠遁生活ですかね...。
あっちフラフラこっちフラフラで、3km1時間も掛っちゃいましたよ。
歩道をまっすぐ前見て歩いてると、左へ寄ってっちゃって45cm幅やと脱輪ですわなぁ。
足元見ながらやと、ちゃんと歩けるのんやけどね。
ちょっと頭を右向けてそっちを見ると、直ぐ右のほうへもフラフラっと寄ってちゃうのんよ。
腰の痛みの増悪はないねんけど、なんか腰に力が入らへんようなねぇ。
足は左の太腿から脹脛にかけて、結構張ってる感じですかね。
帰ってきてズボン着替えたら、体重はそんなに変ってへんのにやけに太い足で...。
最近内蔵の調子もあんまりよくないのんで、思わず腎臓でもおかしくなったかと指で足押しちゃいましたよ。
押しあてた指を離して直ぐに皮膚が復帰してきたから浮腫んでる訳でもなく、自分では気が付かないうちにただのデブリンになっただけか...。
朝から寝っぱなしの、ロメ君ですぅ。
いびきかいて寝てるねんけど、サッシのロック外す音には敏感に反応するのんよ。
眠りが浅い分、一日中寝てられるんかもね。
毛が抜け変わる季節なんでくし入れたいのんやけど、寝込み襲っても3擦り位が限度ですわ。
もう小さい毛玉が出来てるのんやけど、毎年毛玉切るのんも大事するのんよね。
毛玉があると皮が攣ったりして、気持ち悪いと思うのんやけどねぇ。
生憎大人しくないロメ君には、到底理解してもらえてへんよね...。
9時過ぎ起きやったのんで出勤あとで嫁は居ず、朝ご飯食べてから三輪車で広報配りですわ。
1日と15日の月2回発行なんで、今までのんびり暮らしてた身には班長仕事も結構忙しおますよ。
そのほかにも配りもんや、行事やなんかで招集もあるしね。
少し外の風は冷たいけど、日向はトレーナー一枚で暖かいですわ。
北関東道走るバイクの快音聞きながら、犬の飼ってるうちでは吠えられ猫飼ってるうちでは少し触らせてもらったりね。
世の中ゴールデンウィークやから庭で洗車してたり、子供も庭で遊んでたりとみなさんのんびりですわなぁ。
私ゃ最近腰の調子が普段の常時ある鈍痛だけなんやけど思わしくなく、今日も左足が痺れまくってるのんで歩きリハビリにも行けずもっとのんびりやけどね。
足腰温めてると気持ちええちゅうのんか、辛抱するのんが楽なんで未だにこたつの電気入れとりますよ...。
親がうなぎ食べたいちゅうのんで、近所のスーパー回りですわ。
市内のうなぎ屋探したのんやけど、お持ち帰りのできる店がなくってねぇ。
何なら夕食うなぎ屋へ食べに行ってもよかったのんやけど、親が「行きたくない」って拒否して「買ってきて」というから仕方ないよね。
1軒目直ぐ近くのスーパー行ったのんやけど、ほとんど中国産で唯一あった国産品はほんの一切れべら棒な値段でっせ。
出かける前に「国産を!」ちゅうて念押されてるから、中国産は買われへんしほんの一切れじゃうな丼にも出来へんわ。
仕方ないのんでスマークのベルクまで、風がゴォーゴォーいうなかミライースでね。
うなぎのコーナーがあったのんやけど、やっぱり中国産がほとんどですわ。
国内の地名が載ってても、加工が国内ちゅうだけやったりね。
やっと見付けて買えたのんやけど、背開き腹開きはどうしようもないですわなぁ。
和歌山の実家のすぐ前のどぶ川にかてうなぎの稚魚上ってきてたし、数百メートル海側ではうなぎの罠でうなぎ漁とかしてる人もいたのんやけどねぇ。
今は国内天然物はもちろん、養殖もんも国内産ちゅうのんは難しいのんですかね。
この前行った高山のみたらし団子屋みたいに、市場にうなぎの串焼き屋があってよく食べ歩きしたもんですわ。
もう50年前後前の、遠い昔の話なんやけどね。
昔は疑うこともなかったやろうけど、ほんまにうなぎ屋のうなぎは日本のうなぎなんやろうかと...。
私ゃ美味しければどこ産でもええのんやけど、うちの親みたいに国産に拘る人間も居てはりますさかいなぁ。
100円ショップのバケツが割れたのんで、ホームセンターの98円バケツですぅ。
色が黒いのんで砂とか見えにくいさかい、あんまり買いたくはなかったのんやけどね。
青いバケツで298のんあったのんやけど、触ってみたら同じような柔らかさやったからやっすいほうね。
同じポリプロピレン製やし、耐熱温度も110℃~-10℃で同じやったのんで当然だよね。
前の100均のんがどんなけもったか記憶にないのんで、今度のホームセンターバケツには日にち入れときましたわ。
外に出しっぱなしやし、しょっちゅう洗車で使いますさかいなぁ...。
親が退院してからの経過観察で、病院で背骨のレントゲン撮っての問診ですわ。
胸腰椎圧迫骨折した時のんと今日のんと見せてもろたけど、小生の脊柱管狭窄症の骨と比べるとまるっきし無傷に近い状態やったよぉ。
92歳の婆さん骨の状態より悪いなんて、考えただけでも先が思いやられますわなぁ。
親の圧迫骨折は完治ということで、病院通いはしなくってええそうですわ。
本日のお支払いは410円とお安く済んだし、とりあえずは良かった×2と...。
エキシージのシートレールの前側にゴムとワッシャ挟んで純正シートを寝かしてるのんやけど、数年経ってゴムの潰れるのんが大きくなったのんか先だっての峠道では腕回りが窮屈やったわ。
測ってみたら20mmもなく、シートに座って荷重をかければもっと沈んじゃうよね。
現状肘が直角よりちょっとちゅうとこやから、もう少し腕を伸ばしたいところだよね。
私ゃワイシャツも腕が短いタイプなんやのんやけど、足に合わせてシートスライドさせるとDIY調整せぇへんととっても辛いのんよ。
シートのスライド一番前から3ノッチ後ろがベストの足の位置なんやけど、シートレールの前を上げると目線の位置も上がっちゃうのんが難点なんよね。
多分バケットシートでも入れれば解決するのんやろうけど、競技車両でもないのんでそこまでお金掛けられへんわ。
今度ホームセンター行ったら、なんか潰れへんアルミバスタブに傷つけやんのん探してみますか...。