goo blog サービス終了のお知らせ 

ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

愉しい車弄り...

2012年02月05日 13時17分55秒 | アルファロメオ147

昨日のセル回らなかったのんを調べようと、エキシージのセルモーター探したけど上からやとあきませんわ。

アンダーカバー外すのん面倒臭いし、バッテリーが弱ってるのんが原因やったら、接点磨いたりしても関係ないしで早々に断念ですわ。

水洗いだけでもするかなって思たけど、明日明後日と雨の予報やからこっちも止めですわ。

仕方ないのんでアルファ147のボンネット開けて、油脂類とかの点検しときましたよ。

クーラントが少し減ってたのんでちょいと足して漏れてるのんかパイプとか見てたら、サーモスタットも出口側の太いほうのパイプが少し濡れてましたよぉ。

でもサーモスタットの境目やのうて3cmくらい前側なんで、ここから漏れてるのんやないと思うことに...。



パワステオイルの量見てたら、エンジンヘッドの手前が結構な濡れようですわ。

ツインスパークやとよくあるフェーズバリエーターが、オイルぶちまけたのんかと即T40持ってきてエンジンカバー外しですわ。

幸いフェーズバリエーターからの漏れやなかったけど、1番と4番が濡れ×2で2番3番が濡れた後の埃が乾いて汚れてますわ。



即席松居棒で拭いたのんやけどエンジンと繋げてあるゴムパイプが濡れてるだけで、判断難しいけどエンジン側から吹いたような感じやないのんよね。

でもエンジンオイル垂らされたにしては、1~4番全て濡れてるちゅうのんは変だよね。

それにオイル交換後に車検受けてるし、車検でスチーム洗浄代取られてるからねぇ。

SABさんでの車検なんで、なんともちゅうとこやけどね。

今のところ調子のええアルファ147やし、取り合えず拭き取ったさかい春頃まで様子見ですわ。

拭いたウエスの臭いも、ガソリンかオイルか判からへんし...。

16時45分頃の赤城山...

2012年02月04日 17時10分33秒 | お話

ようやく、日も延びてきましたわなぁ。

あとは東大寺の二月堂のお水取りが終われば、陽気も暖かくなってきますかねぇ。

今日の歩きは絶好調で、凡そ3km34分くらいでしたわ。

常時ある腰の鈍痛や左足の痺れが、歩いてる最中は全然増悪してけえへんかったのんよね。

帰ってきてからは何時もより酷い立ってられへんくらいの痺れやけど、腰や足の痛みはまだ動けるくらいでやっぱり好調ですわ。

思えば医者の治療費削って、もう一年近くブロック注射してへんのんよね。

注射止めた不具合ちゅうても、歩ける距離が1kmほど減っただけやからから...。

続けて4km歩くちゅうことなんて、日常生活じゃないやろうしね。

今日のように調子がええときもあるなら、定期的にめっちゃ痛いブロック注射せんでもええですわなぁ。

痛みがなくなるし歩いても痛んでこないから、幾らでも歩けそうな気にはなるのんやけど、これから還暦過ぎの魔の5年間が来おりますさかいなぁ...。




BRZ見物...

2012年02月04日 12時48分09秒 | お話

久しぶりにエキシージを、転がしてみましたぁ。

鳥爆弾を10ヶ所くらい落とされてたのんで、先ずはティッシュで拭き取りからですわ。

その間にアイドリングしよう思て、車外からキー捻ったらカチカチカチ...。

セルモーターが、回ってくれませんでしたわ。

2年と10ヶ月つこてるLONGのドライバッテリーが、一瞬逝っちゃったのかと結構焦りましたよぉ。

気を取り直してエキシージに乗り込み、クラッチペダル踏んでキー捻ったら始動してくれましたわ。

実は86とBRZ見に行こう思てたのんやけど、ディーラーでエンコしてるんじゃ恥ずかしいから、17号バイパスで遠回りして暫しバッテリ-に充電ですわ。

寒いけど一人やから窓1/3くらい開けて、排気音聞きながらのドライブで...。

少しのカーブも逃さず、ちょこっとハンドル切ってね。

峠やサーキットやないから、昇天する程やないけど愉しいですわ。

ちょっと遠回りしたけどまだ心配やったのんで、スバルのディーラーでBRZ見るだけにしときましたよ。

人の好みやなんかは色々やけど、私ゃ乗る気になりませんでしたわ。

雑誌とかの前評判とかで、結構期待してたのんやけどねぇ。

シャカシャカ防寒ズボン履いてたのんで下回りもみんな覗いてみたけど、やっぱり乗用車ベースのスポーティーカーちゅうとこですかね。

営業の方が今注文しても納車は7月やちゅうてたけど、ショールームに来てた客は4~50歳くらいばっかりやったから、打ち上げ花火で終わっちゃうかもしれへんよね。

標準的な250万前後出すのんやったら、私ゃシトロエンのDS3やね。

とりあえず見た目だけで、乗ってないさかいなんですが...。

今時のFFは安定してますさかい、安心して一定レベルまでは走れるからね。

ドリフトするわけでもないし、普通の車はFFやわなぁ。

FRでも安ければええけど、如何せん見た目で高すぎる気がしますわ。

運転愉しむなら、MRとかRRでちゅうとこですかね。

マツダが作った造語の、フロントミッドシップなんていうのんはなしで...。


節分...

2012年02月03日 19時29分06秒 | お話

わが貧乏宮では、まめは落花生ですわ。

最悪の年が更新され続けてるのんに、今年はまだ落ちるかもしれへん厄年なんよね。

「福は内鬼は外」なんてでっかい声出したら、厄病神に目ぇ付けられれるさかいに小声で済ましましたよぉ。

前厄本厄後厄と、数年は何も無いように祈るのみで...。

豆まきすれば狭い宮中の端まで飛んでくから、早々に拾い集めてお腹の中に格納ね。

埋もれラグドール...

2012年02月03日 14時05分54秒 | ねこ

暖かいとこみつけるのん、猫は天才的ですわなぁ。

子供の頃飼ってた猫は縁側で日向ぼっこしてたけど、今時の猫は人間と同じで日光浴はあんまりせえへんわ。

ペルシャのニャンちゃんは古いタイプの猫やけど、猫はコタツで伸びて寝るやしね。

ラグドールのロメ君は、やっぱり性格がなんにつけてもアメリカ猫で...。




最高気温4℃のわりには暖かい...

2012年02月03日 11時46分19秒 | お話

ええ天気で風がなさそうなんで、ジャージにフリースで歩きに出てみた。

家並みのとこ歩いてる分には暖かいのんやけど、見通しのええとこやと赤城おろしが冷たいですわ。

それでも1kmも歩くとほっかほかやねんから、気温のわりには暖かい感じやわなぁ。

お陽さん出てるのんで、太陽光線が強いちゅうか...。

もう随分前から感じてるのんやけど、やっぱり大気の流れが昔とは変ってる気がしますわ。

地球はでっかいけど、フラスコ大きくしたみたいなもんやし...。


外ご飯...

2012年02月02日 21時29分58秒 | お話

子供のお誘いで、久しぶりの夜の外食ですわ。

18時過ぎに家出たのんで、県道混んでるかとわき道行ったのんが大間違いでしたわ。

めっちゃ遠回りになって、20分くらいは損しちゃったかもで...。

お店に着いたら駐車場空いてなくって、富士重工の駐車場使わせてもらっちゃいましたよ。

幸い店内は空き室があったのんで、すんなり入れたけどね。

最近使用頻度の高いアルファ147なんで、のっけから生ビールグビグビでええ気分でっせぇ。

私ゃサーロインステーキの切り落としつまみに、もう一本今度はスーパードライですわ。

子供のおごりやし帰りは嫁が運転してくれるしで、超久しぶりの家族宴会気分で気分は上々ですわ。

仕上げにパフェまで食べて、また体重増やしちゃいましたぁ...。


外は寒過ぎる...

2012年02月02日 13時20分55秒 | お話

午前中本庄の嫁の実家へ野菜の収穫に行ってたのんやけど、お茶してる家ん中はええけど外は風も冷たいしめっちゃ寒かったですわ。

行き帰りのアルファの水温も、動いてると80℃くらいやしねぇ。

群馬に帰ってきてもやっぱり寒くって、これから家ん中でみかん食べながらコタツ番で...。





-3~3...

2012年02月01日 22時26分49秒 | お話

日中3℃までしか、気温が上がらないとか...。

嫁が連休なんに、明日はめっちゃ寒そうですわ。

ぶらベルクは、今日済ましたのにねぇ。

そんなに寒いんじゃ、お出掛けする気にもなりませんわ。

まぁ山は雪なんで、平地にしか行かれへんけどね。

冬の群馬の観光で、山方面やないとこって悩んじゃいますわなぁ。

行くとこ無くって、夫婦でコタツ番ちゅうとこでっしゃろか...。












今日も元気にラグドール...

2012年02月01日 14時53分12秒 | ねこ

今日から二月やけど、ニャンズには関係ないですわ。

嫁がお休み日なんで、お昼寝タイムが普段より短いようで...。

二月やからまだまだ寒い日があると思うのんやけど、ニャンちゃん毛玉が出来てハサミでチョッキンチョッキンですわ。

早々と今年の夏も、ライオンカット決定ですぅ。

その前にワンちゃんみたいに洋服着せへんと、寒うて風邪引いちゃいますかねぇ...。

片道2kmで適温...

2012年02月01日 12時28分42秒 | アルファロメオ147

うちの気まぐれなアルファ147、2kmほど走行で水温適温になりましたわ。

一応オーバークール対策で、ラジエター半分くらいプチプチで塞いでるのんやけどね。

一昨年から症状出ててこの前の冬もプチプチ対応で、去年の春から冬前には未対応でも改善してたのんよね。

冬期にまたオーバークールの症状でて、完全にサーモスタット逝かれたと思てたんやけどねぇ。

こないだまで4~5kmは走らへんと、90℃の水温にならなかったのんやけど...。

去年と同じで、また調子が戻っちゃったかもですわ。

とりあえず水温高くなってもファン回るだけやから、プチプチはまだ付けときますけどね。

うちのアルファ得意の、(水温センサーの)接触不良ちゅうのんはないやろうなぁ...。

今度ボンネット開けて、暖機させながらアッパーホース触ってみるかな。